■米大統領選、22日の討論会の重要ポイントは?
米大統領選の方は、10月22日(木)、日本時間23日(金)の午前に、テレビ討論会が開催されます。
本来、第2回目のテレビ討論会は、10月15日(木)に行われる予定でしたが、トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したために、キャンセルとなり、今回が最後の討論会となります。
支持率は、以前ほどの開きはなくなりましたが、まだ、バイデン氏が優勢となっています。

※RealClearPoliticsが各世論調査の結果から集計した平均支持率
(出所:RealClearPolitics)
討論会で逆転するのは難しいと思いますが、トランプ大統領が、差を少しでも縮めることができるのかが重要なポイントとなってきます。
【参考記事】
●米大統領選、形勢逆転の可能性も浮上か。バイデン次男がオクトーバー・サプライズ!?(10月19日、西原宏一&大橋ひろこ)

10月22日のテレビ討論会で、トランプ大統領が支持率の差を少しでも縮めることができるのかが重要なポイントだと、バカラ村氏は指摘。写真は9月29日に行われた、第1回目のテレビ討論会のときのもの (C)Bloomberg/Getty Images News
■どちらが勝利するか、あまり予想に執着しない方が良い
いろいろと聞いていると、来月、11月3日(火)の米大統領選では、バイデン氏が勝利すると予想している人が、やや多い状態です。
私は、トランプ大統領が勝利するのではないかと思っていますが、4年前(2016年)はクリントン氏が勝利するのではないかという予想が多かったものの、結果はトランプ氏の勝利だったということもあり、あまり予想に執着しないようにしたいところです。
【参考記事】
●ザイFX!で2016年を振り返ろう!(2)トランプ氏当選でまさかのリスクオン到来!
今回は、新型コロナウイルスの感染が、まだ収まっていないため、郵便投票が増え、そのため、集計に時間がかかることから、日本時間11月4日(水)に結果がわからない可能性があります。
【参考記事】
●米大統領選、郵便投票の影響で大混乱に!? 討論会はバイデン氏がうまく立ち回ったか(9月30日、志摩力男)
集計に時間がかかるほど不透明感が出るため、そのときはリスク回避となり、為替市場では円高になるように思います。
■そのときの動きについていくトレードで!
トランプ大統領の勝利が確定すれば、リスク選好になると思います。
為替市場では、4年前(2016年)の米ドル/円上昇のイメージが強いこともあり、短期的には米ドル高になるとは思いますが、リスク選好のため、長期的には米ドル安へ推移するのではないかと考えています。
【参考記事】
●注目はブレグジット交渉! FTAの協議合意なら英ポンド/米ドルは1.34ドル台到達か(10月13日、バカラ村)
●米大統領選が終われば、リスク選好に期待できる! 今の米ドル高は短期的な動きに(9月29日、バカラ村)

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
ただ、4年前は、トランプ大統領が勝利すれば、株式は下がるという予想が多かったのですが、実際は上昇していました。したがって、こちらも予想に執着せず、トレードとしては、そのときの動きについていくのが良いのではないかと思います。

(出所:TradingView)
横ばいになっている通貨ペアが多いですが、米大統領選が終われば不透明感もなくなり、今年(2020年)最後のトレンドも期待できるのではないかと思います。
【参考記事】
●西原氏×志摩氏×バカラ村氏が豪華共演! 米大統領選挙直前、オンライン座談会開催
【注目情報】
・バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開! 動乱の為替相場でも810pipsを獲得した、低リスクで高効率のトレードテクニックとは?(2022年07月25日/FX情報局)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)