【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2023年07月21日(金)18:58公開米ドル/円は、145円を起点とした下落波動が始まった!?米ドル買い戻しは下落トレンド中のスピード調整、どんな理由であれ、本格的な米ドル買いと解釈すべ…
個々の材料で短期間な波動を解釈できても、大きなトレンドにおける位置を間違って解釈すべきではない。米ドルの買い戻しは大きな下落トレンドにおけるスピード調整で、本格的な米ドル買いではない。米ドル/円も1…
-
2023年07月14日(金)16:14公開米ドル/円は早晩、127円を割り込む展開に! 円高ではなく米ドル安。リスクオンで日経平均の再高値更新もこれから。クロス円の押し目買いスタンスが間違い…
目先は米ドル安であって、円高ではない。今はリスクオンの現状のため、日経平均の最高値更新もこれからで、クロス円の押し目買いのスタンスが間違いないだろう。一方、肝心の米ドル/円は早晩、127円台の割り込…
-
2023年07月07日(金)18:58公開米ドル/円は、上昇ウェッジを形成して反落か。為替市場にわずかな「異変」が発生。今晩の米雇用統計は結果がどうであれ、米ドル売りの材料になりやすい
為替市場にわずかな「異変」が生じている。米ドル/円は「上昇ウェッジ」を形成し、反落してくる可能性がありそうだ。その場合、日銀の介入がなくても145円前後で米ドルの上昇余地が制限されるだろう。今晩の米…
-
2023年06月30日(金)18:19公開円買い介入が、米ドルではなく対ユーロで実施される可能性も!? 今は米ドルが全面高の状況ではなく、介入がなくても米ドル/円が高値をトライするとは考えに…
ユーロ/円の15年ぶりの高値更新も踏まえると、円買い介入が対ユーロで実施される可能性があり、対米ドルでの円買い介入より効果的だと考える。また、仮に介入がなくても、米ドル/円の上値余地は大きくないだろ…
-
2023年06月23日(金)19:27公開想定どおりの円安だが、吟味すべき2つの現象が出現。米ドル/円は145円への接近があっても短命に終わる可能性。150円の打診はなく、夏以降の反落を想定
しばらく円安の本流は不変だろうが、2つの現象を吟味すべき状態になった。米ドル/円は145円の接近や打診があっても、それ以上の上値トライは容易ではないだろう。クロス円も、先週のような急伸を望めない可能…
-
2023年06月16日(金)19:00公開円売りがもっとも確実! ファンダメンタルズもクロス円の上昇を下支え。強い相場だからこそ、本格的な頭打ちのサインがあるまではトレンドをフォローすべし!
ファンダメンタルズ的な解釈も、主要なクロス円の上昇を支えている。それぞれに買われる理由があるから、今は円売りがもっとも確実なトレードになる。強い相場だからこそ、相場自体が本格的な頭打ちのサインを点灯…
-
2023年06月09日(金)12:49公開米ドル/円のカギを握るのは、日経平均ではなく米国の金利動向。今の日米の金利差を考えれば、米ドル/円が1米ドル=150円をめざすという予想には無理があ…
日経平均の動きを根拠に米ドル/円の高値を追う単純な行動は避けたい。米ドル/円のカギを握るのは、米国の金利動向だ。FOMCが6月に利上げを見送り、7月に最後の利上げを決定するという市場のコンセンサスも…
-
2023年06月02日(金)16:08公開「株高・円安」の傾向はしばらく続き、目先は円が買われる展開にはならない! 月足で強気サインを点灯している英ポンド/円は、180円があってもおかしくな…
メイントレンドの株高は続き、円安の傾向もしばらく修正されないだろう。少なくとも、目先は円が買われる展開にはならないとみている。特に、英ポンド/円は月足で鮮明な強気サインを点灯しているので、近々180…
-
2023年05月26日(金)18:26公開円安のトレンドは、少なくとも夏までは変わらない!リスクオンの一環として円売りをフォロー、主要なクロス円の上値トライやモメンタムの加速はこれから!
目先はリスクオンの局面にあり、日本の株式も安易に反落せず、また高値を更新していくだろう。株高・円安という、連動したトレンドも確認できるはずで、リスクオンの一環として円売りもフォローしておきたい。主要…
-
2023年05月19日(金)17:39公開米ドル/円やクロス円に上昇余地あり! ただし米ドルは早ければ今日にも再調整の可能性!? 日経平均の3万円乗せは強気変動の初期段階、最終的には8万~1…
目先、「株高・円安」の動きが確認されている。日本は、これから25年~30年ぐらいは大型な景気拡大周期にあり、日経平均は最終的に8万~10万円ぐらいまで上昇すると予想している。そのため、米ドル/円とク…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… -
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)