【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2023年07月07日(金)18:58公開米ドル/円は、上昇ウェッジを形成して反落か。為替市場にわずかな「異変」が発生。今晩の米雇用統計は結果がどうであれ、米ドル売りの材料になりやすい
為替市場にわずかな「異変」が生じている。米ドル/円は「上昇ウェッジ」を形成し、反落してくる可能性がありそうだ。その場合、日銀の介入がなくても145円前後で米ドルの上昇余地が制限されるだろう。今晩の米…
-
2023年06月30日(金)18:19公開円買い介入が、米ドルではなく対ユーロで実施される可能性も!? 今は米ドルが全面高の状況ではなく、介入がなくても米ドル/円が高値をトライするとは考えに…
ユーロ/円の15年ぶりの高値更新も踏まえると、円買い介入が対ユーロで実施される可能性があり、対米ドルでの円買い介入より効果的だと考える。また、仮に介入がなくても、米ドル/円の上値余地は大きくないだろ…
-
2023年06月23日(金)19:27公開想定どおりの円安だが、吟味すべき2つの現象が出現。米ドル/円は145円への接近があっても短命に終わる可能性。150円の打診はなく、夏以降の反落を想定
しばらく円安の本流は不変だろうが、2つの現象を吟味すべき状態になった。米ドル/円は145円の接近や打診があっても、それ以上の上値トライは容易ではないだろう。クロス円も、先週のような急伸を望めない可能…
-
2023年06月16日(金)19:00公開円売りがもっとも確実! ファンダメンタルズもクロス円の上昇を下支え。強い相場だからこそ、本格的な頭打ちのサインがあるまではトレンドをフォローすべし!
ファンダメンタルズ的な解釈も、主要なクロス円の上昇を支えている。それぞれに買われる理由があるから、今は円売りがもっとも確実なトレードになる。強い相場だからこそ、相場自体が本格的な頭打ちのサインを点灯…
-
2023年06月09日(金)12:49公開米ドル/円のカギを握るのは、日経平均ではなく米国の金利動向。今の日米の金利差を考えれば、米ドル/円が1米ドル=150円をめざすという予想には無理があ…
日経平均の動きを根拠に米ドル/円の高値を追う単純な行動は避けたい。米ドル/円のカギを握るのは、米国の金利動向だ。FOMCが6月に利上げを見送り、7月に最後の利上げを決定するという市場のコンセンサスも…
-
2023年06月02日(金)16:08公開「株高・円安」の傾向はしばらく続き、目先は円が買われる展開にはならない! 月足で強気サインを点灯している英ポンド/円は、180円があってもおかしくな…
メイントレンドの株高は続き、円安の傾向もしばらく修正されないだろう。少なくとも、目先は円が買われる展開にはならないとみている。特に、英ポンド/円は月足で鮮明な強気サインを点灯しているので、近々180…
-
2023年05月26日(金)18:26公開円安のトレンドは、少なくとも夏までは変わらない!リスクオンの一環として円売りをフォロー、主要なクロス円の上値トライやモメンタムの加速はこれから!
目先はリスクオンの局面にあり、日本の株式も安易に反落せず、また高値を更新していくだろう。株高・円安という、連動したトレンドも確認できるはずで、リスクオンの一環として円売りもフォローしておきたい。主要…
-
2023年05月19日(金)17:39公開米ドル/円やクロス円に上昇余地あり! ただし米ドルは早ければ今日にも再調整の可能性!? 日経平均の3万円乗せは強気変動の初期段階、最終的には8万~1…
目先、「株高・円安」の動きが確認されている。日本は、これから25年~30年ぐらいは大型な景気拡大周期にあり、日経平均は最終的に8万~10万円ぐらいまで上昇すると予想している。そのため、米ドル/円とク…
-
2023年05月12日(金)18:36公開市場に「乗り遅れ」の恐怖心? 主要なクロス円はなおも上昇トレンドの途中、目先の反落はむしろ歓迎されるべき! ここからもう一段の高値トライを想定したい
「株高・円安」のセットはしばらく継続されるだろう。クロス円の急伸にはスピード違反の疑いもあったため、目先の反落はむしろ歓迎されるべきで、スピード調整があったほうが、これからのトレンドをより健全化させ…
-
2023年04月28日(金)16:55公開ユーロ/円の150円、英ポンド/円の170円といった上値目標が達成されるまで、強気の基調は崩れないと予想!主要クロス/円の売りは禁物、リスクオン姿勢…
ユーロ/円の150円、英ポンド/円の170円といった上値ターゲットが達成されるまで、基調の崩れはないと想定している。戦々恐々でも円売りで臨み、間違っても、主要なクロス円のショート(売り)だけは避けた…

- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)