【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2009年12月18日(金)19:30公開そろそろ英ポンドのサプライズが起こる!?来年は「ポンドキャリートレード」が流行か?
年末が近づくにつれて、米ドル全体のリバウンドが加速している。 これは、筆者がこれまでに指摘してきたとおりの展開だ。米ドル高の理由を探しても「後の祭り」! 現執筆時点では、ドルインデックスは77.94の高…
-
2009年12月11日(金)17:45公開米ドルの切り返しは、まだ始まったばかり!だが、ドル/円の100円台回復には死角も!?
テクニカル面で見れば、米ドル高がしばらく続きそう 筆者の予想どおり、ドルインデックスは、米国の雇用統計が発表となった先週末、12月4日(金)から大きく切り返し、一時は76.33まで値を戻している。ドルインデ…
-
2009年12月04日(金)18:04公開サイクル論は、ドル/円の底打ちを示唆!円キャリートレード復活で101円台もある!?
足元の為替市場は、ひと頃に比べると落ち着きを見せている。 執筆時点では、ドルインデックスは引き続き安値圏で推移しているものの、11月25日につけた74.17の安値を下回ってはいない。また、ユーロ/米ドルも、同…
-
2009年11月27日(金)19:29公開今回の急落はセリング・クライマックス。米ドルは底打ち完了で、リバウンドへ!
ドル/円急落は、日本政府が介入するかを探っただけ? 足元の為替市場は嵐が吹き荒れており、大荒れの状況だ。 11月27日(金)の東京時間朝方、米ドル/円は、84.82円まで下落した。これは、14年ぶりの安値水準であ…
-
2009年11月20日(金)19:47公開ドルインデックスはすでに底打ちか。年末に向け、米ドルのリバウンドに注意!
最近の為替市場には、静かな変化が見られる。 すなわち、ドルインデックスと主要通貨の間に「かい離」が生じてきたのだ。ドルインデックスは年初来安値を更新したものの… 今週初め、11月16日(月)に、ドルイン…
-
2009年11月16日(月)15:47公開海外トレーダーとの情報交換で感じた安易な米ドル安値追いに潜むリスクとは?
先週(11月9日~)も米ドル安が進んでいたが、市場関係者の多くが期待しているほどの勢いではなかった。 ドルインデックスは、10月安値の74.94をわずかに下回ったが、急落せず、安値圏での変動にとどまっている…
-
2009年11月06日(金)18:43公開相場は煮詰まって「臨界点」へ。米雇用統計がその引き金を引く!
為替マーケットは「臨界点」に達しつつある。今夜発表される米雇用統計はその引き金となるだろう。米ドルのさらなる急落があると見る市場関係者が多い 足もとでは、米ドル安の継続どころか、さらなる急落があるの…
-
2009年10月30日(金)18:23公開年末に向け、米ドルのリバウンドと英ポンドの「サプライズ」に備えるべき!
米ドル全面安の状況は一服している。 ドルインデックスは74.95の安値から持ち直し、一時は76.57までリバウンドしていた。米ドルが底を打ったという見方が広がり始めた 前日、10月29日(木)は、米国の第3四半期…
-
2009年10月23日(金)18:44公開米ドル安が終えんに向かうとの見方、このあたりで「君子豹変」すべきか?
依然として米ドル全面安だが、対円では…? 米ドルは引き続き、円を除く主要通貨に対して、全面安の状況となっている。 当然のように、ファンダメンタルズやそれに関する解釈は米ドル安とリンクしているため、名の…
-
2009年10月16日(金)18:39公開浮上した2つの「異変」は何を示唆する?米ドル安トレンドの終えんは、やはり近い!
ゴールドマン・サックスも米ドル全面安を予測するが… 米ドル安のトレンドが依然として進行しており、ドルインデックスは、10月15日(木)に75.21の安値を更新した。 ユーロ、豪ドル、カナダドルといった主要通貨…
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… -
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキング トレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!? 「マネ運用」のあの人は現在42万円超の利益で2位に!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ?(FXデイトレーダーZERO)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)