【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年07月05日(木)16:04公開独立記念日で為替相場も静か、トランプツィートは休みなし
昨日はアメリカが休み。だからアジア時間からマーケットではやる気なしの、小動きが続いた。ドル円はずっと110円台のミドル。このレベルのまま、ずっと動かないのだろうなという思いが強い。そして結果的にも昨日…
-
2018年07月04日(水)16:33公開小動きだかリスクで揺れる為替相場、米休みだが重いユーロをキープウォッチ!
昨日はアジア時間でもリスク回避が強まって、日経先物は21540円まで差し込んだ。そのままリスクオフの状態で海外市場につながってもおかしくはなかったのだが、中国の中銀総裁が助け船を出した格好となった。 最…
-
2018年07月03日(火)15:59公開純粋に日本売り的な円売りも散見、米休み前でドル円111円付近で小動きか
昨日のアジア時間では中国株の下落が顕著になってきて、マーケット全体としてはリスクオフ。日本株もツラれて大幅安となった。それでもドル円やユーロ円が大きく崩れることはなく、リスク相場の典型にはならない。…
-
2018年07月02日(月)15:02公開EUサミットでユーロ急反発だが、OPECにもトランプ流の物言いつく
昨日の東京時間の昼ごろ、EUの大統領の発言でマーケットはリスクテークに弾みがついた。続いているEU首脳会議で困難を極めているのは、難民の扱いと共同予算の問題である。これにドイツ国内の政局なども絡んで、合…
-
2018年06月29日(金)12:04公開しこり残しそうなEUサミット、ユーロの下ブレークなるか要ウォッチ!
昨日は欧州序盤でユーロドルが下方向をトライ。今年の最安値は1.1510あたりで、2回も止められている。関係者にとっては重要なサポートとなって立ち塞がっている。だからその近辺に近づくと、緊張感が高まる。 し…
-
2018年06月28日(木)13:58公開貿易摩擦めぐる発言のみに反応、リスク回避ムードだがドル堅調
昨日は朝からドル円は110円台を割り込んできたが、それでも109円台の後半にとどまっていて、とくに値崩れするという感じでもなかった。その前日の大きな株価の下落などに見られるリスク回避のさなかでも、ドル円は…
-
2018年06月27日(水)15:28公開不本意ながらドル円ロング攻め、イベント少なく原油価格もキーに
月曜日に市場は大きくリスクオフ。米国株は大きく下がったのだが、ドル円やユーロ円はあまり下がらなかった。相関性の感触からは、ドル円は108円台に簡単に突っ込んでいてもよい感じ。それなのに109円台の前半で下…
-
2018年06月26日(火)15:23公開険悪化する貿易摩擦でリスクオフ、アジア時間はドル円ビット強いが
週末にアメリカが対EUで自動車関税を引き上げて、そのうえ中国にも対米投資制限を設けるということで、一気に貿易摩擦が険悪化した。マーケットは貿易問題に関してかなり楽観視していたので、その反動は大きくなら…
-
2018年06月25日(月)15:55公開玉虫色のOPEC総会でクロス円強含み、イベント少なくワールドカップに関心
先週の金曜日はアジア時間ではドル円は110円ちょうどを挟んでの一進一退。まったく動意がなかった。それは欧州時間に開かれるウイーンでのOPEC総会の結果待ちだ。 そしてこの日はOPECの総会くらいしか、目立った…
-
2018年06月22日(金)16:10公開BOE会合でポンドめくれ上がり、OPEC総会すでに織り込みか
昨日は世界的にもリスク回避の流れも強まった。米中貿易の問題が先行き不透明なのが根底にくすぶっている。欧州時間に入るとドル円が軟化。またユーロも今年の最安値をうかがう展開となった。ユーロが安いのは、ポ…


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)