【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年06月21日(木)16:33公開米中摩擦またもや楽観的に傾く、BOE会合での欧州通貨に大注目!
昨日はアジア時間で日本株が純粋に上昇。これは米中摩擦やはりただのモーションだという楽観論が台頭してきたからだ。どうせ深刻な紛争には発展しないのだと考えると、どうしてもリスク回避の一巡後はリスクテーク…
-
2018年06月20日(水)15:53公開ユーロドル下落に緊張感なし、ドル円110円台戻したが売り待ち
昨日はアジア時間の早朝に、トランプ大統領が対中関税を引き上げると突然、発表した。これで一気にリスク回避が進んで、グローベックスでは米国株が大きく下げた。それにつられる形で主体性のない日本株も大幅安に…
-
2018年06月19日(火)15:57公開関税額さらに増やせとトランプ大統領、ドル円どうせ戻るさはまだ続くか
昨日はアジア時間でもドル円は重い足取りを強いられた。株価上昇の局面でも、ドル円は110.70あたりがキャップされているかのように振る舞い、かえって上値サイドにオファーを集めてしまう結果に。 やはり先週末の…
-
2018年06月18日(月)15:58公開ECBが自ら手足縛った以外は想定内、ドル強含みだがイベントなし
先週に大きなイベントが通過した。まずは米朝会談だが、これはアメリカ側がというよりも、トランプ大統領がものすごく北朝鮮にたいして譲歩したように映った。つい先ごろまでけなしていたのが、いつの間にか百年の…
-
2018年06月15日(金)16:21公開ECBの利上げ計画がサプライズ、ユーロ安値トライをキープウォッチ
ユーロのタイトニングを期待して、またそうあるべきだと私も思っていたので、欧州序盤からユーロドルをまずはロングにしていた。1.18台に乗せてきているので、ここ最近の高値圏でのロングである。 コストが悪いた…
-
2018年06月14日(木)15:27公開4回利上げはすでに織り込み済み、注目のECB会合でユーロも買いか
昨日はアメリカのFOMCであった。すでに6月利上げは完全に織り込まれているのだから、夜中に利上げを行うのは確実。利上げは企業コストの増大につながる。それがわかっているのに昨日の東京市場では日本株の買いが…
-
2018年06月13日(水)15:16公開自画自賛のトランプ・ディール、FOMCに向けたドル持ち整理あるか
昨日の米朝会談は予想されたとおりに、何も決められなかったようである。ただの「がんばりましょう」だけである。どうせ何もできないということは想定されてはいたが、核廃棄までの工程表くらいは出てくるものとも…
-
2018年06月12日(火)14:57公開トランプ踊りに合わせたリスクオン、続くかどうかクロス円要ウォッチ!
昨日は総じてリスクテーク。どうせ何も出てこないであろうとされる米朝会談であるのに、トランプ大統領のパフォーマンスに踊らされている振りをしてのリスクテークだ。アジア時間でも株高は進んで、ドル円は小幅な…
-
2018年06月11日(月)15:23公開南米リスク薄まり安堵感もカムバック、クロス円堅調で注目イベント控える
金曜日のアジア時間では新興国不安からリスク回避の動きが強まった。欧州序盤にかけても、ドル円やユーロ円が安い。アルゼンチンがIMFに対応を迫ったのに加えて、ブラジルもゼネストなどで国債が一気に値下がりし…
-
2018年06月08日(金)15:04公開ドル円110円台キープならず、トランプ対G6しか見ものないサミット
昨日のアジア時間ではドル円は110円ちょうどを挟んだ動きで、値動き自体はそれほどもなかった。欧州序盤ではユーロ買いに力が入ってきて、ユーロドルはいよいよ1.18台に乗せてきた。やはり来週のECB金利会合を気に…


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)