【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年03月13日(火)15:26公開リスク意識薄くドル円106円台、イベントなく値動きについていくだけか
昨日の午前中に財務省のほうから報告が上がり、やはり森友文書は書き換えられていたことが判明した。週末から財務省は書き換えを認めるぞと見込まれていただけに、現実になったところで大きな反応はマーケットには…
-
2018年03月12日(月)15:47公開日本では深刻な政治スキャンダル、クロス円のゆくえ要ウォッチ
金曜日はアジア時間で米朝首脳会談が5月までに行われると伝わり、市場は大きくリスクテークに傾いた。ドル円は106円台の前半から106円台の後半まで上がってきたのだが、日本株のほうは上昇に勢いがなくなってくる…
-
2018年03月09日(金)16:32公開米朝首脳会談の伝でリスクオン、ドル円上がり切れずで迎える雇用統計
昨日の欧州序盤でドル円は106円台の前半であった。このところ戻し切れないドル円である。上がっても106.30くらいがせいぜいではないかとの見方も強い。私も106.10でショートに振って、タイトストップで構えていた…
-
2018年03月08日(木)15:03公開アベノミクス「適温相場」の終焉か、ドル円106円台まで戻すが気がかり
昨日のアジア時間はコーン氏の辞任の話題で大きくリスクオフとなった。グローベックスでは米国株が大幅安となっており、日本株もたいへん安い。リスク回避の流れは為替相場も免れることはできず、ドル円も早朝から…
-
2018年03月07日(水)15:59公開コーン氏辞任で反落のクロス円、ドル円ショート作り直して臨戦中
週が明けてからトランプ政権による輸入関税の問題はだいぶ和らいできて、市場はリスクテークとなってきた。昨日のアジア時間ではドル円は106円台の前半でステイ。しかしリスクオンだといっても、たかだかこの程度…
-
2018年03月06日(火)15:06公開安値攻めからクロス円反発、まだ要人発言に振り回されそう
昨日はアジア時間ではドル円は105円台のミドル付近。そして今年の安値である105.25も間近という感じで、いつ下ブレークしてもおかしくはない状況だった。相場というものは安いとますます売り圧力が高まるものであ…
-
2018年03月05日(月)15:58公開黒田発言でドル円安値を更新、安値攻め速度のろくまた売り場探し
先週の金曜日はアジア時間ではドル円が106円割れをうかがう。しかし日本株の値動きが乏しいため、為替相場だけで単独のリスク回避はできない。あとの勝負は海外勢の動きかたを見てからかと思っていたところ、ちょ…
-
2018年03月02日(金)16:38公開強硬姿勢のトランプでリスクオフ、ドル円引き続きベアスタンスで
昨日の東京時間ではドル円が106.60から106.80あたりまでで、ほとんど動きらしい動きは見せなかった。パウエル議長のトークが済んでから米国株は連日で大幅安をしているのだから、もうちょっと激しくリスク回避とな…
-
2018年03月01日(木)16:02公開期待先行リスクテークの反動、ユーロ円130円台キープか要ウォッチ!
昨日はアジア時間でも株安が進んだ。これは前日のパウエル議長のスピーチが終わって、その期待分が吹き飛んだからである。そもそも最低でも年に3回は利上げするといっているのに、何を期待しているというのか。あ…
-
2018年02月28日(水)15:41公開新議長のタカ派的な発言でドル全面高、リスク動向にドル円合わせ打ちで
昨日はアジア時間からニューヨークオープンにいたるまで、為替相場はほとんど動きがなかった。ドル円は106円台の後半で、いつ見ても106.80から106.90だった。これは言うまでもなくパウエル議長の発言待ちとなって…

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)