【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年12月28日(木)16:07公開為替相場は狭い値幅のまま、トランプに振り回された1年
まったく動かないマーケットが続いている。クリスマスも終わって、来年までは動けないといった感じなのだろうか。昨日の為替相場でもほとんど動きらしい動きは見られないで、狭い値幅のままにとどまっている。 し…
-
2017年12月27日(水)15:23公開クリスマス明けも為替相場に動きなし、リスクフル状態が続くマーケットだが
昨日はクリスマス明けだが、欧州のほとんどの国がお休み。米国市場でも相場はほとんど動かなかった。マーケットが動くのも今日と明日だけであろう。 今年の振り返りの第4弾で、株価について見ていく。昨年秋の米…
-
2017年12月26日(火)16:05公開為替相場は動意薄が続きそう、今年はビットコイン抜きに語れず
昨日はクリスマスなので、世界中、どこもやっていない。したがってキリスト教国でない日本などで少々、端っこをやっている程度。だから為替相場も動かない。今日も欧州勢が参入してくるまでは動意薄の状態が続くわ…
-
2017年12月25日(月)16:32公開クリスマスモードの為替相場、来年はユーロにバイアスかかりやすく
金曜日はすでに海外勢はクリスマス連休モードに入っていた。1日を通じても為替相場はほとんど動かず。そして今日はクリスマスの当日だ。全世界が休みとなるので、東京クローズ以降はマーケットそのものがなくなる…
-
2017年12月22日(金)15:57公開クリスマス休暇モードの為替相場、カタルーニャ選挙にも無反応
米議会で減税法案が通過した。この通過に至るまで期待を込めてマーケットはリスクテークに傾いたが、ニューヨーク時間では失速。これは金曜日に迫っている暫定予算の期限切れに対する対策と、スペイン・カタロニア…
-
2017年12月21日(木)16:13公開ドル円113円台でしっかりだが、米国株の上昇を見極めたいところ
昨日のアジア時間ではドル円は113円台の前半。112円台から値を戻してきて、今は値固めの状態にあるといってもよい。ただこの後の値もちがどのくらいかを見極めないといけないところだ。 最近のドル円は、114円台…
-
2017年12月20日(水)16:36公開財政不安でドル金利は上昇、ドル円113円タッチだが重要な局面
昨日は東京市場ではドル円が112.50から112.60で、ほとんど動きなし。ユーロドルも同様に動きのない時間帯が続いた。欧州時間に入っても材料がないため、小動きが続いた。マーケットはもうクリスマスモードに入って…
-
2017年12月19日(火)14:03公開リスクフルで減税法案の通過待ち、ドル円は下方向に行きたいだけかも
週末に米議会のほうで、税制改革案が通過しそうだということになって、週明けの日本株は大きく上昇した。グローベックスセッションでは米国株は大きく伸びており、歴史的な最高値圏でステイ。減税がどのくらい効果…
-
2017年12月18日(月)16:47公開減税法案が可決の見込みでリスクオン、ドル円上昇だが伸びしろ要ウオッチ
先週の金曜日は東京時間でもドル円は重い足取り。前日にルビオ上院議員が税制改革の法案に反対する意向を表明したからだ。アラバマ州の補欠選で僅差になっている状況では、共和党の造反議員の出現はトランプ政権に…
-
2017年12月15日(金)15:33公開良い経済指標でもドル重いドル円はセル・オン・ラリーか
昨日はアジア時間ではドル円が112.60から112.70あたりで小動き。前日のFOMCが終わって、結果も予想通りだったこともあるが、ともかくも大きなイベントこなし終わったことからの材料出尽くし感からの動意薄であった…
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)10時10分公開
ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる? -
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… -
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)




















株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)