【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年03月15日(水)16:50公開すっかり為替相場も値幅なし、ひたすらイベント通過を待つマーケット
昨日はドル円の値幅が60ポイントしかなかった。その前日は40ポイントである。今週になって政治的イベントがたくさん控えているということもあって、大きく動くことが期待されているのにである。 それまでの様子見…
-
2017年03月14日(火)16:21公開ドル円は上値に軽いシコリ感、イベント前に今日は動かなさそう
昨日のアジア時間ではマーケットに主だった動きは見られなかった。材料がなかったからだが、朝がたに日本人が好んでリスクテークした程度だった。ドル円は114円台の後半にいるものの、なかなか115円台には乗せきれ…
-
2017年03月13日(月)17:04公開雇用統計でドル全面高も失速、重要イベント詰まった今週
金曜日のマーケットでは朝から為替相場でドル円が115円台に乗せてきた。そしてその後も堅調な動きを続け、市場が気にしていた今年の半値である115.10をもなんとか上回ってきたことで、全体的にリスクテークの感じ…
-
2017年03月10日(金)16:53公開円全面安でドル円ネックライン突破、今晩はFOMCを控えた雇用統計!
昨日の海外市場ではドル円が強ぶくんだ。しかし今年の半値である115.10を目前にして、上抜けするのは材料不足であった。しかし値段はドル高水準をきっちりとキープしたわけで、いつものように利食い売りに押される…
-
2017年03月09日(木)15:37公開雇用の指数とても良くドル全面高、ECBの緩和姿勢にやや注目!
昨日はアジア時間ではドル円は113円台の後半。それが欧州序盤になって114円台に乗せてきた。しかし前日の高値であった114.13を超えてこれないので、なかなかグッと伸びない。しかしADP指数の発表が間近に迫ってく…
-
2017年03月08日(水)16:11公開為替相場も動かずの展開つづく、リスクのゆくえキープウォッチ
昨日は1日を通じても為替相場はほとんど動かなかった。ドル円は40ポイントくらいしか値幅がない。為替に限らず、株も原油も、どんどんと値動きが鈍くなってきている。 先週のトランプ大統領の議会演説で、ある程…
-
2017年03月07日(火)15:26公開安値圏に張り付くクロス円、下サイドへのきっかけ待ちか
昨日のアジア時間ではドル円は小動きだった。朝がたに114円台から滑り落ちて、そのまま113.70-90というバンドで小動きとなった。マーケットに材料がないのだから、仕方がないといえばそれまでだ。トランプラリーが…
-
2017年03月06日(月)16:37公開イエレン発言で材料出尽くし感、ドル円113円台に反落
金曜日はFRBのイエレン議長のトークがあった。10日後に控えたFOMCでの金融政策がどう出てくるのかを予想するためにも市場の関心が集まった。2月までははっきり言って、3月利上げはマーケットの眼中にはなかった。…
-
2017年03月03日(金)16:31公開3月利上げ観測台頭でドル強含み、今晩のイエレン議長の発言に注目
昨日のアジア時間ではドル円が114円台に乗せてきて、なかなか下がらない。堅調のままだった。欧州序盤でもドル買いの流れは強まって、大幅ではないものの、ドル円は一段高した。これはドル金利の上昇が顕著になっ…
-
2017年03月02日(木)16:10公開リスクオンでもクロス円は頭重い、やはり下サイドを意識して臨むべし
昨日のトランプ大統領の演説は拍子抜けだった。面白いことを言わなかったのである。実にマイルドな表現にとどまった。問題はこれをマーケットがどう受け止めるか、である。あまり過激なことをしそうもなさそうだと…


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
- 米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)