【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年10月11日(火)12:14公開原油価格の急上昇でドル全面高、ドルのゆくえしっかり見守らねば
昨日は日本が休みだった。そこで先週末の雇用統計の消化具合が試されるところだった。雇用状況があまり良くなかったので、12月利上げはあるにはあるのだが、その観測も後退気味。ドル相場も下がって、そして株価も…
-
2016年10月09日(日)10:20公開期待外れの雇用統計でリスクオフの動き、ドル円102円台に後退して週明け
金曜日の雇用統計は、就業者数、失業率、平均時給ともに、市場の事前予想よりも悪かった。それを反映して米国株は下落。リスク回避の動きが強まってドル相場も下げた。 ドル円は102円台にまで下がって、そのまま…
-
2016年10月07日(金)17:26公開雇用統計待ちのなかポンド急落、ドルが全面高となるか発表に注目!
今週に入ってから、ドル円の騰勢が続いている。102円ちょうどを上抜けしてきたのが大きい。後は底値を確認したという見方からの積極的な買いが入っているのだ。 テクニカル的にもダウントレンドの反転もある。昨…
-
2016年10月06日(木)16:32公開米指標も良くドル円は上値攻め、リスクオン地合い続くが注意も
昨日はアジア時間ではドル円は小動きだったが、102円台の後半での張り付きが続いて、いかにも上サイドを攻めたそうな感じだった。私も高いと感じながらも買っていくしかないと思い、ドル円を102.81でロングにして…
-
2016年10月05日(水)16:40公開ECBにもテイパリング観測、ドル円は103円台タッチでも小動きか
昨日はアジア時間でドル円が上昇。102円台に乗せてきた。それで日本株も堅調な地合いとなり、原油相場も48ドル台でしっかり。マーケット全体でリスクオンの状態で海外市場を迎えることとなった。基本的に昼間で前…
-
2016年10月04日(火)15:47公開今年の最安値を更新のポンド、材料難だがドル円ディップ待ちか
昨日はドル円がアジア時間では動かなかった。そして欧州序盤では101円台前半へやや軟化。それでもマーケットに葉材料が足りないためにダイナミックさに欠ける。 ただイギリスのEU離脱が3月に通知すると判明したこ…
-
2016年10月03日(月)14:16公開ドイツ銀の問題で一喜一憂、離脱始動のポンドのゆくえも注視
ドイツ銀行の罰金の問題が市場を揺すぶっていた。それで金曜日の東京市場ではリスク回避の動きが先行。マーケットは不安な面持ちのまま、ドル円も重い足取りが続いた。しかし午後からは急速に反発。 ドル円は101.…
-
2016年09月30日(金)15:21公開ドル円再び噴き上がったが失速、ドイツ銀行の問題を引き続き注視
OPECの生産調整の話が進んだということで、昨日のアジア時間ではマーケットはリスクテークの流れが強まった。大統領選の不透明感が払しょくできても超えられなかった101円台にも乗せてきた。 買いのメインは日本…
-
2016年09月29日(木)15:09公開OPEC減産合意でリスクオン、ドル円101円台乗せてきたが要ウォッチ
昨日の欧州序盤ではドル円が100円台の後半。大統領の討論会が通過しても、依然として100円台の中で推移している。どうにも大台が変わらないと、なかなか次の手を打ちにくい。 逆にいうとブレークするのを目で確認…
-
2016年09月28日(水)15:55公開またもサポートされたドル円、しかし上値も重たく手詰まり感
昨日はアメリカの大統領選の討論会があった。何が出てくるかわからないということもあって、始まる前はマーケットはリスク回避で傾いた。これは当然であろう。ドル円は下攻めをして100円の大台割れをトライしたが…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)12時56分公開
米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今… -
2025年05月15日(木)09時39分公開
ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。 -
2025年05月15日(木)07時21分公開
5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び… -
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)