【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年03月20日(木)16:14公開意表をつく利上げ時期前倒し!リスクの視点で私はドル円ショート
昨日はFOMCであった。100億ドルの緩和縮小が予想されていた。すでにそのタイトニングの大部分を織り込んでのドル円101円台なのだから、格別なことがない限り、ドル高にもドル安にもならないものと思われた。ただイ…
-
2014年03月19日(水)16:27公開ウクライナ情勢に一喜一憂するドル円、ドル安方向の動きを注視
昨日の欧州序盤ではプーチン大統領のスピーチをひかえて、徐々にリスク回避の姿勢が強まってきた。ドル円はアジア時間で101円台の後半まで上がっていたものが、101.50を割りこんできて、先週末につけた安値である1…
-
2014年03月18日(火)17:15公開楽観ムードどこまで続くか、ドル円102円台見ることなく失速
昨日は週末のウクライナ問題が、マーケットでどのように消化されるかに注目が集まる一日であった。アジア時間ではそれほどもリスク回避の動きは強まらなかった。国連安保理もクリミアの住民投票も結果は予想通りな…
-
2014年03月17日(月)15:37公開ドル円のサポートは効くか、クリミア投票結果への要人発言に注意!
金曜日の海外市場ではウクライナ情勢にのみ関心が集まった。米ロ外相会談がロンドンで開かれていたし、国連安保理ではウクライナについての決議案が待たれた。そしてほとんど結果がわかっているとはいえ、週末には…
-
2014年03月14日(金)15:33公開ウクライナ情勢の悪化で円急上昇、週末に向けますます神経質になりそう
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の中盤で、ユーロドルは1.39台の中盤で始まった。今週に入ってから続いているドル安の流れそのままで、ドルの最安値圏で位置していた。欧州時間のメイントピックは言うまでも…
-
2014年03月13日(木)16:23公開中国の経済指標が悪くドル円下落へ、今晩の米経済データに注目!
昨日はドル円が103円台を割り込んで欧州入りとなった。アジア時間では中国のスローダウンを警戒してのリスク回避が続き、それに影響を受けてドル円の103円台キープは困難になったようだ。私もどこかでドル円かユー…
-
2014年03月12日(水)15:36公開久々に米国株失速しドル円102円台突入、しつこくクロス円ショート攻め
火曜日のアジア時間では為替相場がほとんど動かずで推移。そしてそのまま欧州入りとなった。ドル円は103円台の前半、ユーロドルはやや垂れてきて1.3860あたりだった。マーケットのイベントが少ないので、必然的に…
-
2014年03月11日(火)18:29公開じつに動意に欠ける為替相場、ドル円もレンジ取引にいそしむのみか
昨日の欧州序盤は、ドル円は103円台の前半で始まった。米国株が相変わらず高いので、リスクテークの勢いのうほうが優勢だ。それでもドル円も少しずつステージを切り上げてきたわけで、すでに102円台まで下がったら…
-
2014年03月10日(月)16:50公開良い雇用データだがドル円行って来い、ウクライナ情勢など不透明な材料に注意!
先週の金曜日のドル円は103円ちょうどの動きが続き、その後にアメリカの雇用統計の発表であった。予想では就業者数が15万人くらいしか見込まれていなかったので、かなり控えめな予想。多少、悪くても悪天候のせい…
-
2014年03月07日(金)15:53公開今年レンジ半値付近まで上昇のドル円、予想が控えめな雇用統計待ち
昨日の欧州序盤ではリスクテークが進んだ。アジア時間で日本株などが急伸したことによる面が大きい。テクニカル面からストップロスを誘発したという見方もあるが、実際に材料には乏しかった。それでも株価が上って…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)11時02分公開
米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でも… -
2025年09月11日(木)10時05分公開
ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける? -
2025年09月11日(木)06時48分公開
9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の… -
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)