【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年12月16日(木)19:19公開重要なイベントはたくさん、でもあまり反応なしかも!?
昨日の欧州時間は、スペインの格下げの話しでスタートした。前日はベルギーだったが、ユーロドルは1.33台から下落するにはしたが、1.32台の後半までだった。この程度の話題ではマーケットは完全に慣れっこになって…
-
2010年12月15日(水)19:39公開QE2を正当化したFOMCだが、ドル相場は上昇へ!
昨日の欧州市場にはいっても、私はアメリカでの重要イベントにむけて、様子見を続けていた。ほどなくベルギーの見通しが引き下げられるという格下げの話しが伝わってきたが、欧州マーケットではどこ吹く風という感…
-
2010年12月14日(火)18:58公開重要イベントのある今晩だが、とくにFOMC声明文には注目したい!
昨日、私はアジア市場でドル円をロング(@83.90)にしてみた。理由としては、そもそものファンダンタルズの部分でアメリカの債券価格の下落がある。アメリカの債券価格は、QE2の後は買われるどころか、11月初旬のF…
-
2010年12月13日(月)19:09公開新興国のインフレで、QE2の効果は絶無になりかねない!
週末に中国の経済指標が発表され、CPI(消費者物価)で見たインフレ度がかなり高いことが示された。インフレで沈むか、バブル崩壊で死ぬかと言われている中国なので、さっそく共産党の指導部で金融の引き締めモ…
-
2010年12月10日(金)18:54公開緩和期待は鳴りを潜め、米債券価格が鍵にぎるドル相場!
昨日のアジア市場では1.32台から1.33台まで上伸してきていたユーロドルだったが、欧州市場に入ると、緩んできた。ギリシャでは失業率の悪化が伝えられたせいだろうか…。ただ今さらギリシャの話題だけでは、さほど…
-
2010年12月09日(木)19:35公開失業保険も気にはなるが、米30年債の入札のほうが重要!
ブッシュ減税や失業保険の継続とともに、少なくとも金利のマーケットにおいては、財政赤字に目が向いたことで、ドル金利の上昇を招いてしまったようだ。お陰で金融の緩和を期待するなかで起こる、債券高、ドル安、…
-
2010年12月08日(水)19:42公開アメリカは減税の次には増税話、相場が反転するのも無理はない
オバマ大統領がブッシュ減税の延長について、共和党と妥協をした。昨日は米国市場オープンに向けて、これを好感し、ずっと株高、ドル安という流れとなっていた。秋以降にQE2に向かっていく時の、緩和期待だけで動…
-
2010年12月07日(火)19:45公開ブッシュ減税の延長とアイルランド予算案、またもやドル全面安!
昨日はユーロ円のショートをアジア時間に作って、海外市場を迎えることとなった。ユーロドルのほうが重い足取りで、アジア時間のうちに1.34台をキープできずに、1.33台のミドルまで押し込まれてしまっていた。ただ…
-
2010年12月06日(月)19:22公開ユーロ円ショートで、今晩の米国株オープンを待つ
先週金曜日の雇用統計の前の為替相場は、ドル円は83円台のミドルで、ユーロドルは1.32台のやや後半。これでも先週の1週間のなかではドル安の水準であり、そこでの結果発表となった。 私は数字が悪いほうがインパ…
-
2010年12月03日(金)19:29公開ADPの好結果で期待高まる雇用統計、どうなる!?
昨日もユーロの買い戻しが強かったぁ。ちょっと株価が上がり出すと、欧州の信用不安なんかどこかに忘れ去られてしまうといった感じだ。リスクテークによるクロス円の買い戻しという要因もあるにはあるが、純粋に欧…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- 合意の第一号はやはり英国だったが安堵感は拡がる、ドル売りモード変調しドル円146円台に到達(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)