
2008年04月09日(水)のFXニュース(3)
-
2008年04月09日(水)12時42分
「米住宅ロ−ン保証会社4社を格下げ」=S&P
米大手格付け会社スタンダ−ド・アンド・プア−ズは8日、住宅市場の悪化が予想より深刻となっていることを理由に米住宅ロ−ン保証会社4社の格付けを引き下げた。
引き下げの明細は、MGICインベストメントのカウンタ−パ−ティ格付けが「Aマイナス」から「BBB」に、傘下の保証子会社の財務格付けが「AAマイナス」から「A」に引き下げ。
オールド・リパブリック・インタ−ナショナルのカウンタ−パ−ティ格付けが「Aプラス」から「A」に、同社の主要子会社の財務格付けが「AA」から「AAマイナス」に引き下げ。
PMIグル−プのカウンタ−パ−ティ格付けが「A」から「BBBプラス」に、欧米の住宅ロ−ンの保証子会社の財務格付けが「AA」から「Aプラス」に引き下げ。
レイディアン・グル−プのカウンタ−パ−ティ格付けが「Aマイナス」から「BBB」に、住宅ロ−ンの保証子会社の財務格付けが「AAマイナス」から「A」に引き下げとなっている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月09日(水)12時24分
日銀金融政策決定会合
日銀は金融政策を現状維持、全員一致で決定
Powered by セントラル短資FX -
2008年04月09日(水)12時24分
日銀政策金利
日銀は予想通り政策金利を0.50%に据え置くことを決定。*決定は全員一致
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)12時01分
財務省幹部
G7、米経済や金融市場に関する問題が議論の大半になるマクロ経済議論で為替について発言あると思うが内容予測できない=G7で米国中心とした金融不安への公的関与、いろんなオプション議論されると思う米国中心とした金融不安、損失の出し方早く資本増強もそれなりに進んでいる足元の市場は相対的に落ち着いているが、全体として不安感強い状況世界経済全体が難しい局面のなか、米経済の先行きや政策の影響を議論=G7で金融安定化フォーラムの最終報告、金融監督や情報開示・格付け改善などで具体的内容
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)11時54分
「G7では、米経済や金融市場に関する問題が議論の大半になる」=財務省幹部
財務省幹部は9日、省内で記者団に対して、
11日に米ワシントンで開催される7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)について、
「米国経済を中心とした世界経済や金融市場に関わる問題がテ−マの中心になる」と語った。
米ドル安が進行する為替市場については、「これまでと同様にマクロ経済議論の中で発言が出ると思われるが、議論の内容は現時点では予測できない」と述べた。
同幹部は、さらに、「アウトリ−チ会合には、世界の主要金融機関から10人程度を招いて金融市場混乱の要因や対応などについて非公式に意見交換を行う」ことを明らかにしたPowered by NTTスマートトレード -
2008年04月09日(水)11時44分
Flash News アジア時間正午
本日、日銀が政策金利を発表する(通常は正午過ぎ)。不安定な金融市場、米国の景気後退と世界経済の下振れリスクへの懸念が高まっていることを受けて、日銀は今回も現行の0.50%に据え置くとの見方で市場は一致している。故に市場の関心は政策金利の発表ではなく、15:00の日銀経済月報、そして15:30から予定されている白川日銀副総裁の記者会見に注がれており、それまでは比較的落ち着いた値動きとなりそうだ。なお、参議院は午前の本会議で白川日銀副総裁の総裁昇格案に同意し、渡辺前財務官の副総裁案には不同意としている。ドル/円 102.53-58 ユーロ/円 161.01-06 ポンド/円 201.60-69 日経平均株価 13245.28(-5.15)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)11時26分
東京前場概況-ドル円クロス円反落
日経平均が寄り付き直後に前日比100円近くまで反発したことを受け進展した
円売りの動きは一服。ドル円は仲値にかけて短期筋のドル買いが持ち込まれ
ると102円80銭付近まで上昇し、本日高値を更新するも戻り売りに押され反落、
102円半ば水準での揉み合いとなっている。また、クロス円全般も序盤こそ軒
並み上値を試す場面があったものの日経平均が小幅安で前場引けとなったこ
ともあり戻り売り優勢の相場展開となっている。
11時26分現在、ドル円102.52-56、ユーロ円161.00-05、ユーロドル1.5700-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月09日(水)11時22分
町村官房長官
残念な結果、反対理由の「天下り全廃」論はナンセンス日銀副総裁、しばらく空席にならざる得ないのではないか*渡辺日銀副総裁案不同意で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)11時04分
今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;103円レベル上限のボックス相場継続か】
【ユーロ/円取引のポイント;鬼門の161円台回復、ただ弱気ムードもくすぶる】
【ポンド/円取引のポイント; 次のサポートは201円前後、その攻防を注視】Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月09日(水)10時04分
参議院本会議
日銀人事、白川総裁案に同意渡辺副総裁案に不同意
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)09時30分
豪経済指標
Westpac消費者信頼感指数-4月:-1.3%
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)09時28分
米WSJ紙(電子版)
米シティグループ、約120億ドルのレバレッジローンをプライベートエクイティ連合に売却へ
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)09時18分
Flash News アジア時間午前
先ほど発表された英国のネーションワイド消費者信頼感は77と市場予想(76)は上回ったものの、6ヶ月連続で低下し、過去4年間で最低水準を記録した。昨日発表されたHBOS住宅価格が約15年半ぶりの下落率となったことと併せ、市場の明日BOEは現行5.25%の政策金利を引き下げるとの見方を一段とサポートしそうだ。昨日過去最高値を更新したユーロ/ポンドは、引き続き堅調に推移しており0.80ポンド台へ上昇する可能性が高まっている。ポンド/円 202.17-26 ポンド/ドル 1.9666-74 ユーロ/ポンド 0.7975-80
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月09日(水)09時06分
「危機への対応に公的資金を用いるべき」=前FRB議長
グリ−ンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は8日、CNBCテレビとのインタビュ−で、
「ブッシュ政権は1980年代の貯蓄貸付組合の不良債権問題を教訓にして、住宅機器の収束に向けて公的資金を用いるべきである」
との見解を示した。
ブッシュ政権はこれまでのところ、公的資金投入を否定しているが、同氏は、
「このような状況に対応するため、財政支出により、整理信託公社(RTC)のような機関を設立すべきだ。ご記憶の通り、
これは貯蓄貸付組合危機への対応に大きな成果を上げた」との考えを明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月09日(水)08時41分
「米シティが120億ドルのレバレッジローンを売却へ」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は8日、電子版で、
米金融大手シティグループが約120億ドルのレバレッジロ−ンをアポロ・グループ、ブラックストーン・グループなどのプライベート・エクイティ−連合に売却することを交渉中で、シティグル−プが第一四半期決算を発表する18日までに合意に達する見込みであると報じた。
シティグル−プは2007年末時点で、レバレッジロ−ンの残高を約430億ドルとしている。
この報を受けて、9日早朝のオセアニア市場では米ドル買いが強まり、米ドル/円は102.55近辺から102.80近辺まで上昇しているPowered by NTTスマートトレード
2008年04月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月09日(水)07:54公開日銀の政策金利発表あり。明日にユーロ圏と英国の政策金利発表を控える。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年07月01日(火)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年07月01日(火)11時20分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年07月01日(火)11時00分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)