
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年04月26日(土)のFXニュース(1)
-
2008年04月26日(土)06時00分
4/25 NYサマリー
25日のNY外国為替市場は、 米ドル/円は堅調に推移。ユーロ/ドルは軟調に推移した。
米ドル/円は4月ミシガン大学消費者信頼感指数が26年ぶりの低水準の結果から、ドル売りを誘発。NYダウが大幅に下げ幅を広げたこともドル売りを後押しした。しかしNYダウが上昇すると、ドル買いに反転し、本日の安値103.90から104円台半ばへ上昇した。その後は小動きな展開となった。市場は来週のFOMCや米・雇用統計へ向けたポジション調整の動きに終始している。
ユーロ/ドルは、NY時間に入ると短期筋からのショートカバーが観測されていることや、ユーロ/円の底堅い
動きがサポートし、1.56台に上昇した。しかしドル強含みを背景にユーロが反落。1.56を挟んだ小動きな
展開となった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 104.45、 ユーロ/円 163.03、 ユーロ/ドル 1.5605Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月26日(土)05時31分
Flash News NY時間午後
ユーロが続落。対ドルでの下げはこれで3日連続となる。FRB(連邦準備制度理事会)による利下げサイクルの終了が近いとの憶測に加え、週末を控えてのポジション解消が後押しとなった。しかしリザーブ系やアジア系によるユーロ需要が下値で控えているとの観測から、下げ幅は昨日に比べ緩やかなものとなった。「米軍がイラン船舶に対し威嚇射撃?」との噂を受け、地政学的リスク懸念が台頭。一時スイスフランが強含む場面もあった(後に米国防当局が事実と認定。イランは否定した)。南アフリカランドは堅調に推移。SARB(南ア準備銀)総裁が「インフレ対策のために緊急会合を開催する可能性がある」と述べた事が意識された。前述の威嚇射撃に関する話題を受けて原油やゴールドが一時上昇するも、それ以外の商品市場が振るわずだった事で、豪ドル、NZドルは下落。また経済指標が芳しくないスウェーデン・クローナも続落となった。FF金利先物は現時点で次回FOMC(連邦公開市場委員会)での利下げの可能性を昨日の82%→72%へと低下させた。その一方で据え置きの可能性を18%→28%へと上昇させている。
来週は日銀政策金利(30日)に加え、今後の金利見通しに非常に高い注目が集まっているFOMC(30日)、そして米雇用統計(2日)と重要な経済指標が複数控えている。
ドル/円 104.45-50 ユーロ/円 162.98-03 ユーロ/ドル 1.5605-10Powered by ひまわり証券 -
2008年04月26日(土)04時56分
NY後場概況-ドル円クロス円堅調
狭いレンジで小動きとなっていたドル円クロス円は、NYダウが終盤にかけ
て前日比50ドル高超まで上げ幅を拡大したことを受け軒並み上昇し、ドル
円は一時104円50銭の水準を回復。しかしながらさらに上値を追うには材
料に欠く展開となっており、市場は来週のFOMCや米・雇用統計へ向けた
ポジション調整の動きに終始している模様。一方、原油はドル相場回復の
思惑などから伸び悩む展開となり、118ドル半ばで取引を終えている。
4時56分現在、ドル円104.43-47、ユーロ円162.86-91、ユーロドル1.5591-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月26日(土)01時59分
Flash News NY時間正午
昨日の生産者物価指数が事前予想を割り込んだスウェーデン・クローナは本日も続落。中央銀行であるRiksbankは先日政策金利を据え置いたばかりだが、経済指標に景気減速の可能性が示現している事で、利下げ時期が早まるのではないか?との観測が高まっている。来週は29日に製造業信頼感、消費者信頼感、景気動向調査、そして小売売上高が全て同日に発表される。これが、その利下げ時期の思惑を加速させるのか、それとも後退させるのかのカギとなりそうだ。また30日にはノルウェーの小売売上高と失業率の発表が予定されている。
ドル/円 104.28-33 スェーデン・クローナ/円 17.40-50
ノルウェー・クローネ/円 20.30-40Powered by ひまわり証券 -
2008年04月26日(土)01時33分
NY前場概況-上下に振れる展開
小幅高で寄り付いたNYダウが、米景況指数の低下を受け前日比100ドル安
超まで下落。ドル円は米軍のイラン船威嚇射撃のニュースや、原油価格が再
び119ドル台に乗せたことを受け一時104円を下抜け、ユーロ円が162円後半
の本日安値圏で揉み合うなどクロス円全般も弱含み。下値ではショートカバ
ーが入る一方、戻り売り圧力も強く、短期筋による投機ポジションが主導の相
場展開となっている。
1時33分現在、ドル円104.14-18、ユーロ円162.89-94、ユーロドル1.5636-41で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月26日(土)00時22分
オルドネス・スペイン中銀総裁
金利を変更しない事が、インフレに対する最善の政策だ
経済見通しには大きな変更ないPowered by ひまわり証券 -
2008年04月26日(土)00時02分
Flash News NY時間−速報
「米軍が警告を無視したイラン船舶に対し発砲?との噂」を受けてドルが乱高下。ドル/スイスは本日安値を更新。
ドル/円 104.15-20 ユーロ/円 163.05-10 ドル/スイス 1.0320-25Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)