ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年05月06日(火)のFXニュース(3)

  • 2008年05月06日(火)23時01分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    Ivey購買部協会指数-4月:57.6(54.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)23時00分
    カナダ・4月Ivey購買部協会指数

    カナダ・4月Ivey購買部協会指数

    前回:59.0
    予想:54.0
    今回:57.6

  • 2008年05月06日(火)23時00分
    加 4月Ivey購買部協会指数

    57.6(市場予想55.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月06日(火)22時46分
    Flash News NY時間−速報

    ドルが続落。米連邦住宅抵当金庫ファニーメイの第1四半期決算が予想以上に弱かった事に加え、原油先物価格が121ドルと史上最高値を更新した事が嫌気されている。

    ドル/円 104.20-25 ユーロ/円 162.09-14 ユーロ/ドル 1.5557-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)22時36分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    米経済に対するリスクは”上下”どちらにもある
    更なる利下げにはそれ相応の正当化出来る理由が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)21時37分
    欧州後場概況-ドル円クロス円急落

    欧州後場に入り、市場予想を下回る米住宅金融公社の決算発表を受け、ドル円クロス円が急落。
    ドル円は104円50銭を下抜けるとストップを巻き込み104円30銭付近まで下押し。
    また、資源国通貨を中心に下値の堅さが保たれていたクロス円は豪ドル円が98円半ばまで下落
    するなど軒並み本日安値を更新しており、NY勢参入を前に短期筋による投機ポジションが主導の
    相場展開となっている模様。

    午後9時41分現在、ドル円104.45-49、ユーロ円162.25-30、ユーロドル1.5528-33で推移している。

  • 2008年05月06日(火)21時30分
    カナダ・3月住宅建設許可(前月比)

    カナダ・3月住宅建設許可(前月比)

    前回:-1.0%
    予想:+1.2%
    今回:-4.5%

  • 2008年05月06日(火)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅建設許可-3月:-4.5%(1.2%)

    *前回修正:-1.0%→ 0.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)21時30分
    加 3月住宅建設許可

    -4.5%(市場予想1.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月06日(火)21時26分
    Flash News NY時間午前

    この後、カナダの経済指標が発表される。21:30の住宅建設許可-3月は事前予想1.2%となる見通し。プラスに転じるのは5ヶ月ぶり(前回はマイナス1.0%)。一方、23:00のIvey購買部協会指数-4月は事前予想54.5と前回(59.0)を下回り3ヶ月連続の縮小が見込まれており、好悪マチマチの結果が予想されている。カナダドルは高騰する原油価格に一部サポートされているものの、カーニーBOC(カナダ中銀)総裁が追加利下げに含みを持たせている事や、BOC金融政策報告の中で2008年/2009年の成長率見通しを引き下げた事も積極的なカナダドル買いを手控えさせている。

    カナダドル/円 103.18-26 ドル/カナダドル 1.0121-28 豪ドル/カナダドル 0.9554-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)21時02分
    Flash News NY時間-速報

    1株当たり損失が2.57ドルと予想を大きく上回った米住宅金融公社ファニーメイの第1四半期決算を受け、ドル・米株価先物が軟調。ドル円・クロス円は下落し、ユーロ/ドルはアジア時間高値を上抜けると、1.5545ドル付近まで上値を伸ばした。

    ドル/円 104.51-56 ユーロ/円 162.42-47 ユーロ/ドル 1.5534-39
    ダウ先物 12904(-62)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)19時02分
    Flash News 欧州時間-速報

    対ドルで欧州通貨の巻き戻しが優勢となっている。ユーロ/ドルは1.54ドル半ば→1.5520ドル付近まで急反発。先ほど発表されたユーロ圏生産者物価指数(前年比)は予想(5.6%)を上回る5.7%と強い結果に。これは2006年8月以来の高水準。また、前回数値も上昇修正(5.3%→5.4%)された。ポンド/ドルは2003年3月以来の低水準にとなった英サービス業PMI(購買担当者景気指数)発表直後の1.97ドル手前→1.9635ドル付近までの急落分を全て取り戻すと、現状1.97ドル台を回復している。重要サポート1.9600ドル(4月15日・16日安値)手前では短期筋の買戻しが強まった。

    ユーロ/ドル1.5520-25 ポンド/ドル 1.9705-13 ユーロ/ポンド 0.7874-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)18時03分
    南ア経済指標

    Naamsa自動車販売-4月(前年比):-2.8%

    *前回修正
    -17.5%→-17.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)18時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-3月:0.7%(0.7%)
    生産者物価指数-3月(前年比):5.7%(5.6%)

    *前回修正
    生産者物価指数-3月:0.6%→0.7%
    生産者物価指数-3月(前年比):5.3%→5.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月06日(火)18時00分
    ユーロ圏・3月生産者物価指数(前月比)

    ユーロ圏・3月生産者物価指数(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.7%
    今回:+0.7%

    ユーロ圏・3月生産者物価指数(前年比)   

    前回:+5.3%
    予想:+5.6%
    今回:+5.7%

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
MT4比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム