ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年05月07日(水)のFXニュース(3)

  • 2008年05月07日(水)19時02分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    製造業受注-3月:-0.6%(0.3%)
    製造業受注-3月(前年比):-5.0%(6.0%)

    *前回修正
    製造業受注-3月:-0.2%→1.0%
    製造業受注-3月(前年比):9.0%→8.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)19時00分
    独・3月製造業受注(前月比/季調済)

    独・3月製造業受注(前月比/季調済)

    前回:-0.5%
    予想:+0.3%
    今回:-0.6%

    独・3月製造業受注(前年比/季調前)

    前回:+9.0%
    予想:+6.0%
    今回:-5.0%

  • 2008年05月07日(水)19時00分
    独 3月製造業受注

    3月製造業受注
    前月比 −0.6%(市場予想 +0.2%)
    前年比 −5.0%(市場予想 +5.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)18時40分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州通貨が対ドルを中心に軟調となっている。先ほど発表されたユーロ圏小売売上高の悪化を受け、ユーロ/ドルは1.5450(5/6安値付近)まで下値を伸ばした。。この後19:00には独製造業受注の発表が予定されている。また、ポンド/ドルも同様に売りに傾斜しており、これまでの重要サポート1.9600ドル付近が一転して上値抵抗帯となってポンドの戻りを抑制している。欧州序盤に発表された英鉱工業生産・製造業生産高はそろって予想比下振れる結果となった。明日発表のBOE(英中銀)政策金利では、大方据え置きが予想されているものの、一部では連続追加利下げ期待が強まりつつあるもよう。

    ユーロ/円 162.78-83 ユーロ/ドル 1.5460-65 ポンド/円 206.12-21 ポンド/ドル 1.9575-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)18時30分
    南ア経済指標

    SACOB景況感指数-4月:93.4

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)18時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-3月:-0.4%(0.2%)
    小売売上高-3月(前年比):-1.6%(-0.7%)

    *前回修正
    小売売上高-3月:-0.5%→-0.2%
    小売売上高-3月(前年比):-0.2%→1.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)18時00分
    ユーロ圏 3月小売売上高

    3月小売売上高
    前月比 −0.4%(市場予想 +0.3%)
    前年比 −1.6%(市場予想 −0.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)18時00分
    ユーロ圏・3月小売売上高(前月比)

    ユーロ圏・3月小売売上高(前月比)  

    前回: -0.5%
    予想: +0.2%
    今回: -0.4%

    ユーロ圏・3月小売売上高(前年比)

    前回: -0.2%
    予想: -0.7%
    今回: -1.6%

  • 2008年05月07日(水)17時37分
    Riksbank(スウェーデン中銀)議事録

    中銀のメンバーは金利見通しで一致
    4月の会合での金利据え置きは全員一致
    インフレに上向きリスクがある=エーベルグ副総裁
    インフレ期待がより高い水準に定着しなかったということが重要=エーベルグ副総裁
    たとえ成長が弱まってもインフレは高水準にとどまるリスクがある=エーベルグ副総裁
    年内に利下げよりも利上げの可能性が若干大きい=エーベルグ副総裁
    商品価格の影響は金融政策によってすぐに押しのけることができない=ローゼンベルグ副総裁
    世界的な食品と原油高はインフレを永遠に押し上げることができないということが重要ローゼンベルグ副総裁
    金融政策はインフレ期待を考慮すれば特に引き締めていない=イングベス総裁

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)17時37分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-3月:-0.5%(-0.1%)
    鉱工業生産-3月(前年比):0.2%(0.8%)
    製造業生産高-3月:-0.5%(0.0%)
    製造業生産高-3月(前年比):0.6%(1.2%)

    *前回修正
    鉱工業生産-3月(前年比):1.3%→1.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月07日(水)17時30分
    英 3月経済指標

    3月鉱工業生産
    前月比 −0.5%(市場予想 −0.3%)
    前年比 +0.2%(市場予想 +0.8%)

    3月製造業生産高
    前月比 −0.5%(市場予想 −0.1%)
    前年比 +0.6%(市場予想 +1.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)17時30分
    英国・3月鉱工業生産(前月比)

    英国・3月鉱工業生産(前月比)

    前回 +0.3%
    予想 -0.1%
    今回 -0.5%

    英国・3月鉱工業生産 (前年比)

    前回 +1.3%
    予想 +0.8%
    今回 +0.2%

    英国・3月製造業生産高(前月比)

    前回 +0.4%
    予想 +0.0%
    結果 -0.5%

    英国・3月製造業生産高(前年比)

    前回 +1.9%
    予想 +1.2%
    結果 +0.6%

  • 2008年05月07日(水)16時04分
    5/07 東京サマリー

    連休明け7日の東京外国為替市場は、動意に乏しく売買が交錯する中、米ドル/円・クロス円共に堅調に推移した。

    米ドル/円は、朝方から104円台後半で堅調に推移した。連休明けで企業の資金需要や、米国債の入札に絡むドル買い需要などを背景に、ドル買い優勢となった。午後に入り、一時105円台を回復するなど、ドルが買われやすい地合いが続いている。ただ、雇用統計などイベントも終わりボラティリティも低下しており、積極的な仕掛け売買はなく、小動きな状態が続くとの見方もある。

    クロス円は、原油価格の上昇を背景に資源国通貨を中心に底堅く推移。豪ドル/円は99円台後半、加ドル/円は104円台後半で推移している。一方、ポンド/円は利下げ観測の台頭を嫌気し、ポンド/ドルが1.96台後半へ下落したことを背景に206円台半ばで上値の重い展開となっている。

    ユーロ/ドルは小幅安。ドルが対ポンドで強含みとなり、ユーロ圏の経済指標も悪化していることもユーロ売りを誘引しているとみられており、IMM通貨先物のポジションが2005年12月以来初めてネットの売り越しに転じたことも、弱気材料とされている。

    日本時間16:02現在(BIDレート)
    米ドル/円104.93  ユーロ/円 162.55  ユーロ/ドル 1.5489

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)16時00分
    7日 海外市場の注目点

    日本時間
    17:30 英・3月鉱工業生産
         英・3月製造業生産
    18:00 欧・3月小売売上高
    19:00 独・3月鉱工業受注
    21:30 米・第1四半期非農業部門労働生産性
    23:00 米・3月中古住宅販売保留

    本日は米3月中古住宅販売保留に注目。
    NYダウや史上最高値を更新し懸念材料となっているNY原油価格にも注視したい。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月07日(水)15時58分
    Flash News アジア時間午後

    ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁の「これまでの利下げは景気減速の加速を防ぐには十分」との発言を受けドルが下支えされたが、原油高による米経済の先行き不透明感が上値を抑制しているため、ドル買いの流れは長続きせずに小動きとなっている。この後注目したい指標は、17:30の英鉱工業生産・製造業生産高。朝方発表された英ネーションワイド消費者信頼感が、7ケ月連続で低下している事に加え、2004年5月からの統計開始以来の低水準になっているため、結果次第ではポンド売りが加速しそうだ。

    ドル/円 104.97-02 ポンド/円 206.12-21 ポンド/ドル 1.9630-38

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム