
2008年05月08日(木)のFXニュース(2)
-
2008年05月08日(木)14時56分
東京市場後場概況-膠着状態
ドル円、クロス円とも動意乏しく本日安値圏で膠着状態となっている。ユーロドルは1.53の
大台付近で揉み合った状況。英FT紙電子版の「米欧当局者が対ユーロでのドル高で認識
が一致」との報道が上値を重くしている。クロス円全般に軟調地合いは変わらず日経平均
が100円余りのマイナス圏で推移していることも重しとなっている。ドル円は104円台前半で
小動き。104円00-10銭付近に本邦輸入筋のドル買い注文が控えている模様。
午後2時50分現在、ドル円104円38-42、ユーロドル1.5310-15、ユーロ円159円80-85にて
推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)14時46分
スイス経済指標
( )は事前予想
失業率-4月(季調済):2.6% (2.5%)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)14時45分
スイス・4月失業率
スイス・4月失業率
前回:2.6%
予想:2.5%
今回:2.6%
スイス・4月失業率(季調済)
前回:2.5%
予想:2.5%
今回:2.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)14時45分
スイス 4月失業率
4月失業率 2.5%(市場予想 2.5%)
4月失業率(季調済) 2.6%(市場予想 2.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)12時36分
東京市場前場概況-ユーロ軟化
NY市場の流れを引き継ぎユーロドルが下値を拡大している。ユーロドルは1.54の大台付近
の揉み合いでオープン後、欧州系を中心にユーロ売りが強まり1.5340-50のストップを付け
ると一気に軟化、3月11日以来となる1.53割れを示現した。ドル円は対ユーロでのドル買い
をうけて105円台手前まで一時上昇したものの、ユーロ円を中心にクロス円全般が下落する
と連れ安となり104円20銭付近まで売り込まれる荒い展開となっている。
午後12時半現在、ドル円104円34-38、ユーロドル1.5300-05、ユーロ円159円70-75にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)11時51分
Flash News アジア時間正午
ユーロ/ドルが約2ケ月ぶりに1.53ドルを割り込むなどユーロ売りが加速。今晩のECB(欧州中央銀)のイベント(政策金利・トリシェECB総裁記者会見)への警戒感に加え、本日付の英フィナンシャル・タイムズ紙電子版が米欧当局者の話として「米国と欧州は対ユーロでのドル高が望ましいとの認識で一致した」と報じた事も要因に。
ドル/円 104.32-37 ユーロ/円 159.91-96 ユーロ/ドル 1.5315-20Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)11時17分
「ユーロ/ドルが1.5300割れ、2カ月ぶり安値」=8日午前東京市場
8日午前の東京外国為替市場では、英フィナンシャル・タイムズ紙報道をきっかけにユーロ/ドルが続落、2カ月ぶりの安値となる1.5285近辺まで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)10時31分
豪経済指標
( )は事前予想
新規雇用者数-4月: 2.54万人(1.00万人)
失業率-4月: 4.2%(4.1%)
労働参加率-4月 :65.4%(65.2%)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)10時30分
5/08 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;株価との相関性如何に、企業決算要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;トリシェ総裁の発言注視、波乱も否定出来ず】
【ポンド/円取引のポイント;BOE金利発表注視、利下げはあるのか?!】Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)10時30分
豪・4月失業率
豪・4月失業率
前回 4.1%
予想 4.1%
今回 4.2%
豪・4月新規雇用者数
前回 +1.48万人
予想 +1.00万人
今回 +2.54万人
豪・4月労働参加率
前回 65.2%
予想 65.2%
今回 65.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月08日(木)10時30分
豪 4月雇用統計
4月失業率
4.2%(市場予想 4.1%)
4月新規雇用者数
+2.54万人(市場予想 +1万人)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)08時50分
「米欧は一致してドルの上昇を望んでいる」=米欧当局者
英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、米欧の当局者が同紙に対して、
「米欧は一致してドルの対ユーロでの上昇を望んでいる」「最近のドル上昇を歓迎する」との意向を示したと報じた。
この報道を受けて、オセアニア市場では、ユ−ロ/ドルが1.5350割れのストップロスオーダーを誘発して6週間ぶりの安値水準まで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月08日(木)08時43分
Flash News アジア時間午前
07:45にNZの雇用統計が発表され、失業率は3.6%と事前予想(3.5%)よりも悪く、前回の3.4%から悪化した。また、就業者数も前期比:-1.3%、前年比:-0.2%となり、内訳をみてもフルタイム就業者が1.7%減少、パートタイム就業者も1.1%減少と軒並み弱い数値に。昨日、ボラードRBNZ(NZ準備銀行)総裁は「NZ経済、特に住宅市場は既に減速している」との見解を述べているが、本日の雇用データの悪化はNZ経済の減速が労働市場に影響を与え始めていると言える。インフレ率は依然として高いものの、RBNZ(NZ準備銀行)が近い時期に利下げに向けて動く可能性も出てきたと言えそうだ。雇用統計の結果を受けて、NZドルは急落している。
NZドル/円 81.16-24 NZドル/ドル 0.7741-49 豪ドル/NZドル 1.2127-39
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)08時10分
英経済指標
NIESR GDP予想-4月:0.4%
*前回修正
0.5%→0.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月08日(木)08時05分
8日 東京市場の注目点
日本時間
10:30 豪 4月雇用統計
14:45 スイス 4月雇用統計
15:00 独 3月貿易収支Powered by NTTスマートトレード
2008年05月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月08日(木)08:01公開NYダウ大幅下落。『トリシェECB総裁のコメント』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月12日(火)17時08分公開
米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、… -
2025年08月12日(火)15時04分公開
もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき -
2025年08月12日(火)11時37分公開
【今週の見通し】米雇用統計ショックも徐々に薄れ、市場は通常モードへ!米ドル/円は147.50-149.50円レンジとし… -
2025年08月12日(火)09時58分公開
ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。 -
2025年08月12日(火)06時48分公開
8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)