
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年06月02日(月)のFXニュース(3)
-
2008年06月02日(月)17時32分
英・4月マネーサプライM4(前月比)
英・4月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.7%
今回:+0.6%
英・4月マネーサプライM4(前年比)
前回:+11.2%
今回:+11.1%
英・4月消費者信用残高
前回: 12億GBP
予想: 10億GBP
今回: 9億GBP
英・4月住宅証券融資高
前回:69億GBP
予想:68億GBP
今回:64億GBP
英・4月モーゲージ承認件数
前回:6.4万
予想:6.5万
今回:5.8万
英・5月PMI製造業
前回:51.0
予想:50.5
今回:50.0Powered by セントラル短資FX -
2008年06月02日(月)17時31分
英経済指標
英経済指標
消費者信用残高-4月:9億GBP(10億GBP)
モーゲージ承認件数-4月: 5.8万件(6.7万件)
*前回修正
モーゲージ承認件数:6.4万件→6.3万件Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)17時30分
英 4月マネーサプライ
4月マネーサプライ(M4)
前月比 +0.6% 前年比 +11.1%Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月02日(月)17時24分
Flash News 欧州時間午前
ポンド売りが加速。対ドルは1.97ドル前半から1.96ドル前半へ。対円では207円前半→205円台後半まで100ポイント超の下落となっている。朝方の英住宅ローン大手ブラッド・フォード・ビンクレー報道が蒸し返され株価が大きく下落、その他英金融機関にも波及するなど欧州株価が軒並み下落となっている。また、こうした株価軟調を受けてリスク回避の円買いも活発化している。
ドル/円 104.83-88 ポンド/円 205.66-75 ポンド/ドル 1.9608-16
ダウ先物 12577(-57)Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)17時09分
レニハン・アイルランド財務相
対ポンドでのユーロ高、アイルランドの輸出を圧迫する
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)17時06分
ポールソン米財務長官
ドルが世界の準備通貨であるもっともな理由がある
米経済は世界で最もオープンで、資本市場は厚みがあり流動性が高い
ドル安や投機は、原油価格上昇の小さな要因に過ぎない
原油価格上昇は高水準の需要に起因、供給圧力は当面続く見込み
原油価格、世界経済や家計・企業に大きな重しとなっているPowered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)17時00分
ボス・オランダ財務相
我々が原油価格に対してできる事は経済を原油にそれほど依存しなくすることだ
ユーロ圏の外側によって大きなインフレがもたらされている
減税は財政赤字を縮小するのに役立たないPowered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)17時00分
独 5月PMI製造業
5月PMI製造業 53.6 (市場予想 53.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月02日(月)16時56分
シュタインブリュック独財務相
インフレは難題だ
EUは原油価格について干渉しないPowered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)16時44分
バジュク・スロベニア(EU議長国)財務相
高いインフレは我々全てにとっての懸念
食品と原油価格は非常に予測不能Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)16時31分
スイス経済指標
( )は事前予想
SVME購買部協会景気指数-5月: 55.7 (55.6)Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)16時14分
Flash News アジア時間午後
材料難の中ポジション調整が中心の動きが続く。日経平均株価の上昇や、日本の経済指標の発表はほとんど材料視されなかった。このあとの欧州時間では17:30にモーゲージ承認件数の発表がある。前回に統計開始以来過去最低(6.4万件)を記録していることからも内需の減少を懸念されており、事前予想を(6.7万件)下回った場合には、ポンド売りの一因に。英住宅ローン会社大手、ブラッド・フォード・ビンクレーCEO辞任の報道で、英金融機関に対する不安があり、悪材料には反応しやすい状況に。
ドル/円 105.13-18 ポンド/円 207.16-25 ポンド/ドル 1.9698-06
日経平均株価 14440.14円(+101.60)Powered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)16時05分
ソルベス・スペイン財務相
インフレは過度に高い、我々は懸念している
我々はインフレと戦う必要がある、2次的影響を警戒する
原油価格は市場によって決定されるPowered by ひまわり証券 -
2008年06月02日(月)16時03分
6/02 東京サマリー
2日の東京外国為替市場は、方向感に乏しく米ドル/円は105円台前半で小動き。クロス円も小幅レンジで軟調に推移した。
米ドル/円は、東京市場取引開始前に、105円付近まで下落したものの、その後反発し105円前半で取引を開始。1日を通して、30銭程度の小幅レンジで一進一退となった。今夜発表される米ISM製造業景況指数を見極めたいとの声が多く、取引参加者も少なくなっている。
クロス円は、株価上昇にも反応せず、総じて軟調に推移した。ポンドが、英住宅ローン最大手のCEO辞任報道を受け、英金融機関の不良債権問題に対する懸念が高まったことを背景に、早朝の取引から対主要通貨で急落。ポンド/円は前週末比1円50銭を超える円高となり、207円台半ばで取引されている。
豪ドルは、日本時間午前に発表された4月の小売売上高が予想外に悪化したことから対ドル、対円で急落。豪ドル/円は一時100円付近まで、豪ドル/ドルは0.95まで下落した。
ユーロ/ドルは原油価格が夜間取引で下落していることを嫌気したユーロ売りで小幅下落。1.55台後半から1.55台前半へと下落した。
日本時間16:01現在(BIDレート)
米ドル/円105.27 ユーロ/円 163.46 ユーロ/ドル 1.5527Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月02日(月)16時03分
2日 海外市場の注目点
日本時間
17:00 独 5月PMI製造業
17:30 英 4月マネーサプライ(M4)
23:00 米 5月ISM製造業景況指数
23:00 米 4月建設支出
指標発表では、米ISM製造業景況指数が注目される。また、英住宅ローン最大手のCEO辞任報道を受け、金融機関の不良債権問題が浮上してきた英ポンドの動きに注意したい。Powered by NTTスマートトレード
2008年06月02日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年06月02日(月)07:19公開6月最初の週の週明け月曜日。『米ISM製造業景況指数』と『週初の金融市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 日経平均が4万5000円台に! CFDなら世界の株価指数や金、原油も取引できる ⇒CFD口座比較へ
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月01日(水)15時19分公開
日銀10月利上げ期待もあり円相場は確りに、米政府閉鎖スタートでより今晩のADP雇用に注目 -
2025年10月01日(水)15時00分公開
【2025年10月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… -
2025年10月01日(水)14時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年10月01日(水)14時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年10月01日(水)14時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 10月1日(水)■『10月月初め・四半期初め要因(本日が10月月初め最初)』と『米国の政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいで期限切れ→米国の政府機関が一部閉鎖へ)』、そして『米国のADP雇用統計とISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月30日(火)■『9月月末・四半期末要因(本日が月末最後)』と『米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが政府予算期限)』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日に消費者信頼感指数とJOLTS求人)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは今年1月から続き、9月でピークに。大きな変化の可能性に注目! 大口投資家は半年や1年単位で戦略を変更するが、欲深い人は最後まで残りダメージを受けがち(田向宏行)
- 米政府閉鎖がカウントダウンでも楽観ムード、今晩はイベント沢山だがドル円の様子見も続きそう(持田有紀子)
- ドル円3日続落!日足200日線割れレンジ上抜け失敗?週末に自民党総裁選を控えて円は決め打ちできない。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)