【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年06月05日(木)のFXニュース(5)
-
2008年06月05日(木)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-4月:14.5%(0.5)
*前回修正
-4.5%→-4.6%Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:35.7万件(37.4万件)
*前回修正
37.2万件→37.5万件Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)21時30分
加 4月住宅建築許可
4月住宅建築許可
前月比 +14.5%(市場予想 +0.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月05日(木)21時30分
米国・新規失業保険申請件数
米国・新規失業保険申請件数
前回: 37.2万件
予想: 37.5万件
今回: 35.7万件
米国・失業保険継続受給者数
前回: 310.4万件
予想: 311.0万件
今回: 309.3万件
カナダ・4月住宅建設許可(前月比)
前回:-4.5%
予想:+0.5%
今回:+14.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月05日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請件数
週間新規失業保険申請件数 35.7万件(市場予想 37.3万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月05日(木)21時07分
Flash News NY時間午前
BOE(英中銀)&ECB(欧州中銀)政策金利発表をこなしたポンド&ユーロは下げ渋る展開に。マーケットはこの後21:30からのトリシェECB総裁記者会見に注目している。足元のインフレ上方圧力が強まっていることから、これまで通り物価安定を最重要課題とするインフレ警戒スタンスが強調される見通しでユーロをサポートしそうだ。ただ、欧州経済の成長鈍化を示唆する指標がここ最近相次ぐなか、当面の間は利上げに踏み切ることは困難との見方が多勢。逆に景気への配慮を強める発言が出るようであれば、ユーロ売りに拍車が掛かかる可能性も。また、ドル安への警戒を示したバーナンキ米FRB議長の発言に対する見解も注目されよう。
ドル/円 106.07-12 ユーロ/円 163.45-50 ユーロ/ドル 1.5405-10Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)21時04分
欧州後場概況-ユーロ軟調
弱い独・製造業受注指数を受けてユーロが対ドルで軟調となる展開、ユーロドルは一時1.5375付近まで
下落し本日安値を更新。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及し一時106円20銭付近まで
上振れ、本日高値を更新し106円10銭付近で底堅く推移。クロス円もドル円につられやや円売りが優勢と
なっている。また、BOE、ECB各中央銀行の政策金利発表は市場予想通り据え置きとなったため市場への
影響は限定的。
午後9時10分現在、ドル円106.05-09、ユーロ円163.37-42、ユーロドル1.5403-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月05日(木)20時45分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECBは予想通り政策金利を4.00%に据え置く事を決定。
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)20時45分
欧州中央銀行(ECB)が政策金利を発表
欧州銀行(ECB)が政策金利を4.00%に据え置くと決定した。事前予想のとおりとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月05日(木)20時45分
欧州中央銀行(ECB)発表金利
欧州中央銀行(ECB)発表金利
前回 4.00%
予想 4.00%
今回 4.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月05日(木)20時00分
BOE(英中銀)政策金利
BOEは政策金利を予想通り5.00%に据え置く事を決定。
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)20時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回 5.00%
予想 5.00%
結果 5.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月05日(木)20時00分
英中央銀行(BOE)が政策金利を発表
英中央銀行(BOE)が政策金利を5.00%に据え置くと決定した。事前予想のとおりとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月05日(木)19時33分
Flash News 欧州時間正午
バーナンキ米FRB議長のドル安牽制発言・インフレ警戒姿勢の強まりなどを受けたドル買い地合いが依然優勢。このあとBOE(英中銀)・ECB(欧州中銀)政策金利発表を控えたユーロやポンドは対ドルでそれぞれ1.53ドル後半、1.94ドル後半の本日安値圏で上値の重い展開が続く。欧州序盤に106円乗せ達成となったドル/円はリスク志向の円売りも後押しとなり106円前半でしっかりしている。
ドル/円 106.13-18 ユーロ/ドル 1.5382-87 ポンド/ドル 1.9471-79
ダウ先物 12431(+21)Powered by ひまわり証券 -
2008年06月05日(木)19時03分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-4月:-1.8%(0.4%)
製造業受注-4月(前年比):15.0(6.4%)
*前回修正
製造業受注:-0.6%→-0.5%
製造業受注(前年比):-5.0%→-4.9%Powered by ひまわり証券
2008年06月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年06月05日(木)07:10公開ゴトウ日。『トリシェ総裁のコメント』と『明日に雇用統計が控える点』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)17時10分公開
米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、10… -
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年10月28日(火)14時00分公開
FXで17億円稼いだジュン氏の「日銀トレード」を公開!前回の値動きの復習とChatGPTを使った予想で事前準備。当日は… -
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)