2008年07月08日(火)のFXニュース(4)
-
2008年07月08日(火)15時22分
「米大統領、強いドルへの支持を再確認」=米当局者
プライス米大統領補佐官(国際経済担当)は8日、記者団に対して、
「ブッシュ大統領が主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)で強いドルへの支持を再確認した」と述べた。 同補佐官は、「大統領はもちろん強いドルに対する関心とコミットメントを再確認した」と語り、サミットで「為替について一般的な討議が行われた」ことを明らかにした。 同補佐官はまた、気候変動に関するサミットの討議で著しい進展が見られたとの認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月08日(火)15時18分
シュタインブリュック独財務相
ECB(欧州中央銀行)もEU(欧州連合)も加盟国政府もエネルギー価格ショックに影響を及ぼす事ができない
ユーロ圏の政府、原油価格ショックへの反応はまちまちだPowered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)15時09分
東京後場概況-円買い活発化
午後から弱い国内・経済指標などを受け日経平均が一時13000円割れまで下げ幅を拡大し
クロス円を中心にリスク回避の円買いが優勢。ポンド円が211円を割り込み一時210円85銭
付近、ユーロ円はストップロスを巻き込んで167円80銭付近まで下振れしそれぞれ本日安値を
更新。また、ドル円もクロス円の軟化につられ107円を割り込み106円後半に水準を切り下げ
ている。
午後3時15分現在、ドル円106.81-85、ユーロ円167.81-86、ユーロドル1.5711-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月08日(火)14時55分
米当局者
ブッシュ米大統領、強いドルに対するコミットメントを再確認
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)14時43分
G8関係筋
G8、主要産油国と消費国が参加する世界エネルギーフォーラムの創設で合意
創設されるエネルギーフォーラムではOPEC生産水準、原油価格について協議する
G8は原油価格に懸念を表明するだけでは不十分、行動する用意を示す必要あったPowered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)14時41分
G8筋
メルケル独首相、サミットの経済に関する声明に為替に関する文言を盛り込むよう主張
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)14時27分
「独首相、為替についての文言盛り込みを主張」=G8筋
G8筋が通信社に語ったところによると、8日午前に行われた世界経済に関する主要8カ国(G8)首脳の会合で、ドイツのメルケル首相が、主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の世界経済に関する宣言に、為替と国際通貨基金(IMF)についての文言を盛り込むよう主張した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月08日(火)14時02分
日本経済指標
( )は事前予想
景気ウォッチャー調査-6月(現状判断DI):29.5(31.0)
景気ウォッチャー調査-6月(先行判断DI):32.1(34.0)
*6月景気ウォッチャーの判断を「景気回復の実感はさらに一段と弱くなっている」に変更Powered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)14時01分
G8
世界経済は不確実性に直面、下方リスクは依然存在
原油・食料の価格上昇に強い懸念を表明、個別・共同で適切な行動をとる
金融市場の状況は幾分改善、深刻な緊張が依然存在
経常黒字が増加する新興市場国の実効為替レート、必要な調整進むよう変動すること重要
原油価格の急激な上昇に強い懸念、短期的に生産量・精製能力増強されるべき
中期的に原油生産のため、投資拡大の共同努力が必要
商品先物市場の透明性高めるため各国当局の努力を歓迎、さらなる努力を奨励Powered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)14時00分
日 6月景気ウォッチャー調査
6月景気ウォッチャー調査
現状判断DI 29.5(市場予想 31.0)
先行き判断DI 32.1(市場予想 34.0)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月08日(火)14時00分
国内・6月景気ウォッチャー・現状判断DI
国内・6月景気ウォッチャー・現状判断DI
前回:32.1
予想:31.0
今回:29.5
国内・6月景気ウォッチャー・先行き判断DI
前回:35.1
予想:34.0
今回:32.1Powered by セントラル短資FX -
2008年07月08日(火)13時52分
G8首脳宣言
○世界経済は不確実性に直面、下方リスクは依然存在
○原油・食料の価格上昇に強い懸念を表明、個別・共同で適切な行動をとる
○金融市場の状況は幾分改善、深刻な緊張が依然存在
○新興国の実効為替レートの調整が進むよう変動することが重要
○原油の生産量、精製能力増強、投資拡大が必要
○商品先物市場の透明性高めるため各国当局の努力を歓迎、更なる努力を奨励Powered by セントラル短資FX -
2008年07月08日(火)13時30分
国内・7月企業倒産件数(前年比)
国内・7月企業倒産件数(前年比)
前回: -1.5%
今回: +11.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月08日(火)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-6月(前年比):11.7%
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月08日(火)12時39分
福田首相
世界経済の見通しは前向きだが、インフレ圧力に懸念ある
Powered by ひまわり証券
2008年07月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月08日(火)07:26公開『米中古住宅販売保留』と『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)15時16分公開
米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとな… -
2025年11月06日(木)15時11分公開
予想以上に反トランプ圧勝の選挙で急激なリスクオフ、ドル円下落も153円台で踏ん張りやはりドルブルか -
2025年11月06日(木)13時56分公開
米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・… -
2025年11月06日(木)10時10分公開
ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる? -
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・円安の流れは変わっていない!(今井雅人)
- ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる?(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)