
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年01月19日(月)のFXニュース(4)
-
2009年01月19日(月)16時57分
ダーリング英財務相
英銀行救済策がそれほど酷くない景気後退にする事を望む
何もしないことによる代償ははるかに大きい
銀行のマネジメントを強化しなければならない
世界各国の政府がともに貸出問題に取り組む必要Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時56分
「資産買い取りは・・・」=英中銀総裁
イングランド銀行(英中央銀行)のキング総裁は19日、会見で、「英中銀が創設した銀行資産買い取り制度について、金融状況を改善するための重要な手段になる」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)16時55分
キング・BOE(英中銀)総裁
英中銀の銀行資産買取制度、金融状況改善に向けた重要な手段
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時29分
英政府
国内預金金融機関の今後の信用損失に対して一定の保障措置講じる方針
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時21分
「銀行支援策を発表」=英財務省
英財務省は19日、銀行支援策を発表し、「必要な場合、英中銀は金融政策目的で資産を買い取ることが可能になる」と表明した。財務省は、銀行支援の一環として、中銀が民間から資産を買い取る資産購入プログラムを創設すると発表した。プログラムの当初規模は500億ポンド。 英財務省はこれについて「中銀金融政策委員会が、インフレ目標達成のための追加手段として必要だと考えれば、この資産購入プログラムは、金融政策委が金融政策上の目的のために資産購入を利用する際の枠組みとなる」と表明。 「そうした場合、プログラムの規模は拡大される可能性がある。その際は追加の発表をする。資産購入プログラムの取り決めについては、財務相と中銀総裁の間の書簡で今月中に詳細する」としている。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)16時12分
「26円70銭高での大引け」=日経平均
19日の東京株式市場では日経平均株価が小幅続伸。
前週末の米国株高を受けて買い戻しが先行し、一時121円53銭高の8351円68銭まで上昇したが、19日の米国市場が休場とあって見送りムードも強く、買い一巡後は利益確定売りにより8300円の大台を割り込み、後場に入ると8200円台での膠着相場となった。商いも薄く、東証1部売買代金は1兆円を割り込み、半日取引の大発会を除けば実質的に今年に入って最低水準となった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)16時10分
英RBS
50億ポンドの優先株を新株と交換することで英財務省などと合意
一段の資産劣化と大幅な信用損失は避けられない見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時08分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECBは金利をゼロまで引き下げることに興味はない
流動性は今のところセンシティブな問題Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時04分
英財務省
資産担保証券向けの新制度設立へ
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)16時01分
「日本だけ利上げすると・・・」=麻生首相
麻生首相は19日午後の参院予算委員会で、民主党の峰崎委員が、サブプライムローン問題と日銀の低金利政策との関連について質問したことに答え、「現在の経済情勢や世界中がゼロ%に近い政策金利を採用している中で、日本だけが金利を上げると、間違いなく円がさらに高くなる呼び水になり得る。今、日本だけが金利を上げるという国際情勢にはない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)15時58分
1/19 海外市場の注目点
日本時間
17:15 ス 11月実質小売売上高
19:00 ユーロ圏 11月建設支出
20:50 ユーロ圏 トリシェ総裁講演
22:30 加 11月国際証券取扱高
20日
06:45 NZ 第4四半期消費者物価
米国市場休場Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)15時47分
1/19 東京サマリー
19日の東京外国為替市場は、朝方クロス円を中心に円安が進行したが、その後は上値の重い展開となった。
米ドル/円は、約1週間ぶりに91円台前半へ上昇した。イスラエルの停戦やオバマ大統領就任式を控えた株高期待などで、ドルの買い戻しが広がった。その後、上値は限定的となり再び90円台後半へ下落し、もみ合いとなっている。
クロス円は総じて大幅上昇。早朝のアジア市場で、円売りが進行した。イスラエル停戦や英政府が大手金融機関RBSへ追加出資をするとの報道を好感し、リスク許容度が広がるとの見方から対欧州通貨を中心に円売りが広がった。ユーロ/円は一時122円台前半、ポンド/円はRBSへの英政府の追加出資を背景に、一時135円台後半へ大幅上昇した。オバマ大統領就任を控え、市場では楽観ムードが広がりつつあるとの見方もあるが、短期筋のポジション調整でクロス円は上値の重い展開となっている。
日本時間15:45現在(BIDレート)
米ドル/円 90.82 ユーロ/円 121.13 ユーロ/ドル 1.3334Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)15時41分
「IMFの世界の不良債権・・・」=日銀総裁
白川日銀総裁は19日、参院予算委員会で、民主党の峰崎委員の質問に答弁し、「国際通貨基金(IMF)による世界全体の不良債権損失の見積り額の1.4兆ドルは、個人的にはもう少し増えると思っている」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月19日(月)15時37分
白川日銀総裁
IMF(国際通貨基金)の世界の不良債権予測額1.4兆ドル、個人的にはもう少し増えると思っている
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月19日(月)15時21分
「ECB、ゼロ金利は望まず」=理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、19日放映の国営オーストリア放送会社(ORF)とのインタビューで、「ECBは金利をゼロまで引き下げることに興味はない」と語った。 インタビューは先週実施された。ECBは先週15日、政策金利を0.50%引き下げて2.0%としている。
Powered by NTTスマートトレード
2009年01月19日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月19日(月)08:30公開1月19日(月)■「本日が米国市場が祝日で休場である点」、そして「明日にオバマ大統領の就任式を控える点」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)11時00分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年08月01日(金)10時40分公開
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デ… -
2025年08月01日(金)10時23分公開
米ドル/円の上値目標は155円!151円程度で達成感が出ても再び上昇する可能性が高い!マーケットの関心はトランプ関税か… -
2025年08月01日(金)10時20分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年08月01日(金)10時00分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして『8月の月初め要因(本日が月初め最初)』に注目!(羊飼い)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)