ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年01月19日(月)のFXニュース(6)

  • 2009年01月19日(月)23時47分
    「2009年は・・・」=欧州中銀総裁

    19日、トリシェECB総裁は、パリでの講演でユーロ圏の経済成長見通しが先月のECB予測を大きく下回るとの見解を示した。

    同総裁は、「2009年は極めて厳しい年となるだろう」と述べ、世界的に成長率は大きく下回るとの見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月19日(月)23時39分
    Flash News NY時間午前

    欧州時間からの流れを引き継ぎ、ポンドが全面的に軟調推移。英政府が発表したBOE(英中銀)による民間資産買取等の一連のプランは金融システムの正常化を手助けこそすれ、不振が続く英経済の回復には直結しないとの見方が先行している。英銀大手のHSBSが政府に資本支援を求めている?との噂も嫌気された模様(後にHSBCが公式に否定)。

    ポンド/円 130.95-05 ポンド/ドル 1.4470-80 ユーロ/ポンド 0.9080-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)22時44分
    市況-カナダ11月国際証券取扱高

    予想(10.00億CAD)に反し、43億CADの売り越しとなった。ボンドの売り越し(-53.52億CAD)が響いている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)22時40分
    「政策金利を引き下げへ」=ハンガリー中銀

    19日、ハンガリー中央銀行はリセッションの深刻化によるインフレ後退をうけて、政策金利を 0.5% 引き下げ 9.5% とすることを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月19日(月)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際証券取扱高-11月:-43.00億CAD(10.00億CAD)

    *前回修正
    28.50億CAD→28.40億CAD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)22時30分
    カナダ・11月国際証券取扱高

    カナダ・11月国際証券取扱高

    前回:+28.50億CAD  
    予想:+12.50億CAD
    今回:-43.00億CAD

  • 2009年01月19日(月)22時30分
    カナダ 11月国際証券取扱高

    11月国際証券取扱高 -43.0憶カナダドル (市場予想 12.5億カナダドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月19日(月)22時17分
    市況-ユーロ続落

    SPによるスペインの格下げが嫌気されている。SPがスペインを格下げするのは今回が初めて。

    ユーロ/ドル 1.3175-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)21時44分
    トリシェECB総裁発言

    ○リスクの過小評価が今回の危機に繋がった
    ○金融市場は依然厳しい状況
    ○2009年の成長率は先月時点の予想を大きく下回る
    ○中期的な景気回復の要因が見受けられる

  • 2009年01月19日(月)21時41分
    トリシェECB総裁

    より良いリスク識別、評価とマネジメントが必要
    多くのエコノミストは経済、金融の不均衡の進展を無視
    市場は目先の利益に焦点を合わせるのを敬遠する必要
    世界経済は大変著しい経済減速を体験している
    先進国、新興国のほとんどは同期サイクルに

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)21時00分
    「ユーロ圏の追加利下げは・・・」=欧州中央銀行理事

    19日、プロボポラス・ギリシャ中銀総裁は、ユーロ圏の追加利下げは限られているとの見解を示した。

    同総裁は、ブルームバーグとのインタビューで、金利は「既に非常に低水準にある」と述べ、「将来のある時点で、(ECBの)動きは小幅なものになる」ことを示唆した。  

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月19日(月)20時51分
    欧州後場概況-ユーロ売りやや優勢

    欧州委員会のGDP見通し下方修正やスペインの長期格付けが引き下げられたことを背景にユーロ売りが
    やや優勢。ユーロ円は120円を割れ一時119円85銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.3220付近まで
    下振れそれぞれ本日安値を更新。他のクロス円もユーロ円につられポンド円が133円を挟んで揉み合うなど
    上値重く推移。一方、ドル円は引き続き90円半ばを中心に揉み合いとなっている。

    午後8時55分現在、ドル円90.60-62、ユーロ円119.96-01、ユーロドル1.3239-42で推移している。

  • 2009年01月19日(月)20時40分
    「スペインの・・・」=米格付け会社

    19日、米格付け会社S&P(スタンダードアンドプアーズ)は、スペインの長期ソブリン格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げることを発表した。 

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月19日(月)20時27分
    Flash News 欧州時間正午

    ポンド主導の欧州通貨売りが優勢となるなか、ユーロ売りが一時加速。SPがスペインの長期格付けをAAプラスに格下げとの報が嫌気された。また、欧州委員会が「09年ユーロ圏GDP伸び率はマイナス1.9%」と見通しを下方修正したことも重石となっている。本日は朝方の英ライトムーブ住宅価格(前年比)に加え、19時のユーロ圏建設支出(前年比)も前回を下回る弱い内容となるなど英欧景況感の悪化が改めて確認されている。

    ユーロ/円 119.96-01 ユーロ/ドル 1.3233-38 ユーロ/ポンド 0.9004-09

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月19日(月)20時21分
    S&P

    スペインの長期格付けをAAプラスに格下げ、見通しは安定的

    Powered by ひまわり証券

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較