
2009年05月15日(金)のFXニュース(3)
-
2009年05月15日(金)11時34分
Flash News アジア時間正午
朝方発表された機械受注が予想より強い結果となったことから、ドル/円・クロス円は軟調に推移。仲値公示後に一段と下落する場面もあったが、日経平均株価やアジア各国の株式市場が堅調に推移していることから、リスク選好度の高まりが意識され、ドル/円・クロス円の下げ幅を縮小している。この後も引き続き株価動向を睨んだ展開となりそうだが、15:00に独GDP-1Q(速報値)の発表が予定されており、結果次第ではユーロを中心に動意付く可能性も。
ドル/円 95.96-98 ユーロ/円 130.77-82 ユーロ/ドル 1.3628-31
日経平均株価 9244.97円(+151.24円)Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)11時18分
「景気が回復・・・」=与謝野財務相
与謝野財務・金融・経済財政担当相は15日、閣議後の会見で、「景気ウオッチャー調査など一部の指標に良いニュースが出ていることは喜ばしいことだが、景気が回復基調に戻ったとは断言できない」「リスク要因は国内ではなく、海外にある」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月15日(金)11時14分
与謝野財務相
景気のリスク要因は国内ではなく、海外に存在
大手銀の資本調達、市場でめど立てば慶賀の至り
大手銀の資本調達、政府の用意した金を無理矢理使ってもらう必要ない
景気が回復基調に戻ったとは断言できないPowered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)10時56分
東京後場概況-ドル円仲値後反落
海外市場引け際に強まった円売りの流れを引き継ぎドル円クロス円が序盤から堅調に推移。
仲値にかけては外貨不足観測からドル円が一時96円15銭付近まで上昇ユーロ円が一時
131円15銭付近まで上振れるなどドル円クロス円が上値を拡大。しかしながら、仲値に絡む
外貨買いが剥落すると短期筋の売りにドル円クロス円が軟調となる展開。また、日経平均は
前日比100円超高となっておりドル円クロス円の下値も限定的となっている。
午前11時01分現在、ドル円95.85-87、ユーロ円130.65-70、ユーロドル1.3626-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年05月15日(金)10時32分
「英バークレイズ、部門売却・・・」=英紙
英フィナンシャル・タイムズ紙は15日、関係筋の話として、英銀行大手バークレイズは、資産運用部門バークレイズ・グローバル・インベスターズの売却を交渉中と報じた。売却先候補には米投資会社ブラックロック等が挙げられている。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月15日(金)09時32分
市況-機械受注
機械受注-3月は-1.3%と予想を上回る内容となった。統計の内容を見ると受注総額では前月比+13.2%となっており、外需にいたっては+46.4%となった。内閣府は機械受注の判断を「減少のテンポが緩やかになってきている」に上方修正している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)09時31分
内閣府
3月機械受注の判断を「減少のテンポが緩やかになってきている」に上方修正
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)09時28分
「NZ、一段の利下げが必要」=IMF
国際通貨基金(IMF)は14日、ニュージーランドは一段の金融緩和の必要に迫られる可能性があるとの認識を示した。IMFは、その上で、緩和は慎重に行われるべきとの見解を示した。
IMFはNZ中央銀行による大幅な金利引き下げを評価したが、ニュージーランド経済は低成長・低インフレが予想されると指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月15日(金)09時24分
Flash News アジア時間午前
NZドルが軟調。朝方発表されたNZ小売売上高が事前予想を下回る弱い結果となったことが嫌気された。内訳を見ると自動車販売の減少が指数を押し下げた。13日にスペンサーRBNZ(NZ準備銀)副総裁が「4月の利下げに対するNZの諸銀行の対応には失望している」とコメントしたが、今回の小売売上高からはRBNZによる利下げ(3月:-0.50%・4月:-0.50%)の効果が消費者に行き届いていないことが意識される内容に。円は堅調、東京株式市場開始前に発表された3月の機械受注が-1.3%と市場予想(-4.6%)を上回る強い内容となったことが好感された。
ドル/円 95.94-96 NZドル/円 56.94-02 NZドル/ドル 0.5927-35Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)09時23分
5/15 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;下値不安くすぶるが目先はドル底堅い雰囲気も】
【ユーロ/円取引のポイント;一目の雲の上限回復なるか?!】
【ポンド/円取引のポイント;ポンドは反発に転じるが上値も重い雰囲気】Powered by NTTスマートトレード -
2009年05月15日(金)08時58分
市況-SGX225
SGX225先物は機械受注の発表後上昇、9155円(+15)での取引となっている
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)08時54分
日本経済指標
( )は事前予想
機械受注-3月:-1.3%(-4.6%)
機械受注-3月(前年比):-27.2%(-27.7%)
国内企業物価指数-4月: 0.2%(-0.4%)
国内企業物価指数-4月(前年比):-3.0%(-3.8%)
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)08時54分
市況-円買い優勢
機械受注が市場予想を上回る強い内容となったことが意識された。
Powered by ひまわり証券 -
2009年05月15日(金)08時50分
国内・3月機械受注(前月比)
国内・3月機械受注(前月比)
前回:+1.4%
予想:-4.6%
今回:-1.3%
国内・3月機械受注(前年比)
前回:-30.1%
予想:-27.7%
今回:-22.2%
国内・4月企業物価指数(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.2%
今回:-0.4%
国内・4月企業物価指数(前年比)
前回:-2.2%
予想:-3.0%
今回:-3.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年05月15日(金)08時50分
日 3月機械受注他
3月機械受注
前月比 -1.3%(市場予想 -4.6%)
前年比 -22.2%(市場予想 -27.7%)
4月国内企業物価指数
前月比 -0.4%(市場予想 +0.2%)
前年比 -3.8%(市場予想 -3.0%)Powered by NTTスマートトレード
2009年05月15日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年05月15日(金)18:25公開ドル/円の下落トレンドが再開されたがドル安は円以外の通貨でより進む!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年05月15日(金)07:54公開5月15日(金)■週末&ゴトオ日&米国債償還利払いの日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月28日(木)13時05分公開
TradingViewを無料で使えるおすすめのFX口座を比較!公式の有料プランとの違いや利用できるインジケーターの数な… -
2025年08月28日(木)12時00分公開
FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコバトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げたプレイヤーも! … -
2025年08月28日(木)09時56分公開
ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。 -
2025年08月28日(木)07時03分公開
8月28日(木)■『エヌビディアの決算発表を受けての各市場の反応』と『8月の月末要因(明日が月末最後)』、そして『米国… -
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月28日(木)■『エヌビディアの決算発表を受けての各市場の反応』と『8月の月末要因(明日が月末最後)』、そして『米国の第2四半期GDP【改定値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算!(持田有紀子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)