
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年10月26日(月)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年10月26日(月)10時25分
【為替】市況-ドル売り優勢に
ドル売りが優勢の地合いの中、ドル/円は本日の安値圏での推移。
ドル/円 91.90-92Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時49分
【指標】市況-豪生産者物価指数-2
豪生産者物価指数が予想を下回った背景には、輸入品の物価が下落したことがある。このことから、豪ドル高の影響を受け、輸入品価格に下押し圧力があったことが読み取れる。
以下は詳細
前期比
国内最終品:1.0%
輸入最終品:-5.1%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時41分
「FRB、市場へのシグナル変更を検討」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙によると、米連邦準備理事会(FRB)は、次回の連邦公開市場委員会(FOMC)を来週11月4日に控え、利上げの可能性を示すシグナルをいつ、どのようにして送るか検討して始めている。
FRBは3月以降、政策金利を「extended period(長期間)」にわたり非常に低い水準で維持する方針を示しているが、WSJは、金利を引き上げるかなり前に金融市場へのこのシグナルを「一定期間」などの表現に変更することが必要になると指摘している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時34分
【指標】市況-豪生産者物価指数
豪生産者物価指数-3Q(前期比)は3四半期ぶりにプラス圏に回復。前年比の0.2%は99年以降で最低。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時30分
豪経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-3Q:0.1%(0.3%)
生産者物価指数-3Q(前年比):0.2%(2.0%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時30分
豪 第3四半期生産者物価指数
第3四半期生産者物価指数(前期比)+0.1%(市場予想 +0.3%)
(前年比)+0.2%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時30分
豪・3Q-住宅価格指数(前期比)
豪・3Q-住宅価格指数(前期比)
前回:-0.8%
予想:+0.3%
今回:+0.1%
豪・3Q-住宅価格指数(前年比)
前回:+2.1%
予想:+0.5%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時10分
【発言】市況-アルムニア欧州委員
アルムニア欧州委員の「短期的な対ドルでのユーロの強さは大きなリスクではない」とコメント。これは23日にスラムコ・スロバキア中銀総裁の「ユーロ高はユーロ圏に問題を引き起こす可能性」との見解とは異なる内容。このことから、為替レートについてユーロ圏の中で、見解が一致していないことが読み取れる。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)09時03分
「来年6月まで金利据え置きの可能性」=加中銀総裁
カーニー加中銀総裁は25日、「カナダ経済の回復は長い道のりとなり、来年6月まで政策金利を据え置く可能性がある」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月26日(月)08時48分
「今年の米銀経営破たんが100行を突破」=FDIC
米連邦預金保険公社(FDIC)は23日、フロリダ州の地方銀行パートナーズ・バンクなど7行の閉鎖を発表した。これにより今年破たんした米銀行の数は106行となり、年間の銀行経営破たん数が1992年の貯蓄貸付組合(S&L)危機以来の水準に達した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年10月26日(月)08時26分
【為替】市況-ドル堅調に推移
英フィナンシャル・タイム紙が22日に報じた「米FRBが金利見通しについて文言を修正を検討」との報が下支えしているもよう。
記事では「長期間(for an extended period)から“当分の間”との表現に戻る可能性」が指摘されている。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)08時04分
Flash News アジア時間午前
円は軟調に推移。先週末のアジア時間に亀井郵政・金融担当相が「2次補正、10兆円ぐらい必要」との見解を述べたことで、財政悪化への懸念が高まったこと。また同日の日経新聞が30日に公表が予定されている日銀レポートで、物価について“11年度まで下落”と報じたことを受け、日銀の緩和的政策が長期化する可能性が高まったことが引き続き重しに。この後のアジア時間では、09:30に豪生産者物価指数-3Qの発表が予定されている。
ドル/円 92.10-12 ユーロ/円 138.24-27 ユーロ/ドル 1.5007-09Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)07時55分
カーニー・BOC(カナダ中銀)総裁
世界経済がカナダ経済回復の重しとなっている
刺激策が経済を反発させるのに役立つ
カナダの景気回復への道のりは長いものとなるだろう
金利は2010年7月まで据え置かれるだろう
経済回復が通常よりも遅れている
*25日にCTVのインタビューに答えたPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月26日(月)07時30分
10月26日の主な指標スケジュール
10月26日の主な指標スケジュール
10/26 予想 前回
--:--(ニ)(香) 休日 *** ***
09:30(豪) 生産者物価指数(前期比) +0.3% -0.8%
09:30(豪) 生産者物価指数(前年比) +0.5% 2.1%
14:00(シ) 鉱工業生産(前年比) +5.0% 12.3%
14:01(シ) 鉱工業生産(前月比) N/A -5.6%
16:00(独) GFK消費者信頼感調査 4.4 4.3
21:30(米) シカゴ連銀全米活動指数 N/A -0.90
23:30(米) ダラス連銀製造業活動 -0.5% -6.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月26日(月)07時09分
アルムニア欧州委員
短期的な対ドルでのユーロの強さは大きなリスクではない
*24日の新聞Powered by ひまわり証券
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)