
2009年11月25日(水)のFXニュース(3)
-
2009年11月25日(水)10時11分
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは堅調に推移。NY時間のキングBOE総裁による「必要であれば、BOEは2月より早い段階で行動起こす可能性も」とのコメントが蒸し返された形となっている。
ポンド/ドル 1.6602-10Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)10時06分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円には、本邦輸出筋と見られる売りが入っているもよう。
ドル/円 88.42-44Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時54分
【為替】市況-ドル/円
仲値に向け、ややドルが余剰しているとの噂
ドル/円 88.49-51Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時44分
【為替】市況-ユーロ/ポンド
ユーロ/ポンドは軟調に推移。本日発表予定(18:30)の英GDP-3Q(改定値)が予想よりも強くなるのでは?との噂(真偽は不明)があるもよう。
ユーロ/ポンド 0.9015-20Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時37分
【為替】市況-豪ドル堅調
豪ドルが堅調な背景には、RBA(豪準備銀)高官がアジア時間早朝に「経済は新たな成長段階に入った、数年続く見通し」とコメントしたことも材料視されているもよう。
豪ドル/円 81.76/80Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時35分
【為替】市況-資源国通貨は堅調
豪ドル、カナダドルなど資源国通貨が堅調。NY金が時間外取引で上昇していることが意識されているもよう
豪ドル/ドル 0.9236-42Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時32分
【為替】市況-豪ドル/円
豪ドル/円は引き続き堅調に推移。大手外資系金融機関の買いが相場を押し上げているとの観測
豪ドル/円 81.77-81Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時28分
【指標】市況-企業向けサービス価格指数-2
企業向けサービス価格指数は、前年比ベースでは13ヶ月連続でマイナスとなっているが、前月比では4ヶ月ぶりにプラス(0.1%増)に転じている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時18分
【指標】市況-企業向けサービス価格指数
企業向けサービス価格指数-10月(前年比)は-2.2%と13ヶ月連続でマイナス。ただ、下落率は8月(-3.5%)をピークに2ヶ月連続で縮小している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時15分
【指標】市況-日本通関ベース貿易収支-2
ここ最近の日本通関ベース貿易収支(季調前)
10月、輸出:5兆3089億円、輸入:4兆5018億円
9月、輸出:5兆1102億円、輸入:4兆5849億円
8月、輸出:4兆5104億円、輸入:4兆3288億円
7月、輸出:4兆8440億円、輸入:4兆4665億円Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時10分
【指標】市況-日本通関ベース貿易収支
通関ベース貿易収支-10月は8071億円は08年3月以来の高水準。これで9ヶ月連続でプラスを維持している。今回貿易収支が拡大した要因としては、輸出の増加と、輸入の減少が重なったことにある。輸出の増加はGDPにポジティな要因として意識される。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)09時02分
【為替】市況-豪ドル/円
豪ドル/円は堅調に推移。大口の買いが断続的に入っているとの噂
豪ドル/円 81.63-67
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)08時59分
Flash News アジア時間午前
豪ドルは堅調に推移。アジア時間早朝に、バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁が「人口の急速な伸びは継続しており、労働需要は増加」「家計の所得は増加し、住宅需要を下支えする見込み」と、豪住宅市場、労働市場について楽観的な見方を示した。また、「来年、アジアの貿易相手国の成長は比較的通常のペースに戻る」としながらも「アジアの当局は内需を持続するための多くの政策余地を持つ」との認識を示し、アジア主要国の内需拡大の持続性について、強気の見方を示している。特にアジアの貿易相手国の内需拡大は、豪の輸出拡大に繋がる可能性を示唆しており、豪経済にポジティブな要因として意識される。
ドル/円 88.58-60 豪ドル/円 81.58-62 豪ドル/ドル 0.9207-13Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-10月:8071億円(4655億円)
企業向けサービス価格指数-10月(前年比):-2.2%(-2.6%)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月25日(水)08時50分
日 10月通関ベース貿易収支
10月通関ベース貿易収支 +8,071億円(市場予想 +4,655億円)
10月通関ベース貿易収支(季調済)+4191億円(市場予想 +3000億円)Powered by NTTスマートトレード
2009年11月25日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年11月25日(水)19:31公開米ドル/円が暴落中! ついに87円台へ!!予断を許さぬ展開に!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年11月25日(水)07:46公開11月25日(水)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日が米感謝祭となる点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… -
2025年10月16日(木)11時25分公開
米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出す… -
2025年10月16日(木)10時06分公開
ドル円軟調!米企業決算と米中貿易摩擦に関心集中!ドル円155円超は日米とも望まず。戻り売り有利か? - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く(持田有紀子)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)