ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年12月15日(火)のFXニュース(3)

  • 2009年12月15日(火)09時32分
    RBA(豪準備銀)政策会合議事録

    将来の会合における金利決定、より柔軟性ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    新規住宅-3Q:9.4%(6.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時30分
    豪中銀議事録

    ○将来の会合では金利に関する柔軟性拡大
    ○金融政策は現在、これまでより景気刺激的ではない
    ○豪州の失業率は上昇する可能性
    ○コアインフレとCPIは2010年に目標に収まろう

  • 2009年12月15日(火)09時30分
    豪・3Q新規住宅

    豪・3Q新規住宅 

    前回:-3.7%
    予想:+6.0%
    今回:+9.4%

  • 2009年12月15日(火)09時21分
    【発言】市況-イングリッシュNZ財務相-2

    同総裁の通貨高牽制がNZドルに影響を与えていない理由は、NZではRBNZ(NZ準備銀)が政府から独立して為替介入の決定権を有しているため。よって、同様のコメントが”RBNZ側”から聞かれた場合は注意が必要。

    NZドル/円 64.50-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時11分
    【指標】市況-英11月RICS住宅価格

    35.0%と、事前予想(39.0%)にこそ届かなかったものの、前回(34.0%)から拡大。且つ、4ヶ月連続でのプラスを記録。4ヶ月連続でのプラスは2007年4月-7月以来の事。

    ポンド/円 144.70-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時09分
    イングリッシュNZ財務相

    NZ経済は不均衡に直面している
    NZドル高は輸出セクターにとって向かい風だ
    NZドルの上昇は経済回復の妨げとなるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時03分
    【為替】市況-豪ドル、0.92台を前に失速

    ABARE(豪農業資源経済局)による「豪ドル高と冬季の不作が輸出農家の収益に打撃」との見通しが嫌気されている。

    豪ドル/ドル 0.9150-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    RICS住宅価格-11月:35.0%(39.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)09時01分
    英・11月RICS住宅価格

    英・11月RICS住宅価格

    前回:+34.0%
    予想:+39.0%
    今回:+35.0%

  • 2009年12月15日(火)08時39分
    【指標】市況‐本日18:30に南アフリカ11月消費者物価指数

    本日18:30に南アフリカ11月消費者物価指数の発表が予定されており、事前予想では前月比0.1%・前年比5.9%が見込まれている。南アフリカはインフレターゲットを前年比で3〜6%としており、仮に事前予想通りとなった場合、ターゲット内に収まることになる。インフレに関しては、ゴーダン南ア財務相が「経済成長への阻害なしに、インフレに対処していかなければならない」(11月26日)と発言。インフレターゲットから上方に大きく乖離する結果となった場合、政府が"引き締め"方向に動く可能性も。

    ランド/円 11.94-98

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)08時15分
    米ウェルズ・ファーゴ

    250億ドルの公的資金、全額返済へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)08時13分
    【指標】市況-この後9:30にRBA(豪準備銀)議事録

    この後9:30にRBA(豪準備銀)政策会合議事録が公表される。今回公表されるRBA議事録は12月1日に0.25%の利上げを決定したときのもの。その1日の声明文では「豪経済は徐々に回復」「失業率は我々が当初予想していた水準よりも低いところでピークに達する可能性」など明るい見通しを示したものの、今後の金利見通しに関しては「一連の政策が持続的な成長を促し、インフレ率をターゲットに一致させるだろう」とし、前回の文言を踏襲した。またインフレ率に関しては、前回「低下している(han been declining)」→今回「低下した(has declined)」とし、インフレ率の低下を明言した。更にこのインフレ率に関しては「2010年にターゲットに一致するだろう」としている。このことから、追加利上げの必要性は少ないことが伺えることから、RBAは一旦の利上げサイクル休止するとの思惑が強い。そのため、利上げを一旦休止することを示唆する内容であれば、市場の予想に合致すると思われる。ただ、金融政策にバイアス(方向性)を滲ませた場合には、サプライズとして受け止められる可能性も。

    豪ドル/ドル 0.9150-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)08時12分
    格付け機関 ムーディーズ

    公的資金の返済、シティの格付けに直ちに影響しない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月15日(火)07時32分
    【指標】市況-この後 9:30に豪新規住宅

    この後 9:30に豪新規住宅-3Qの発表が予定されている。事前予想では6.0%と5四半期ぶりにプラスに転じる見込み。仮に予想通りの結果となった場合では06年第1四半期(7.3%)以来の高い伸びとなる。豪住宅関連指標では住宅建設許可件数(前年比)があるが、第3四半期(7月〜9月)の結果を見ると(7月:-2.8%、8月:0.9%、9月:14.8%)伸び率が拡大している。そのことからも、プラスに転じる可能性は高いと思われるため、意識したいのはどの程度の伸びになるのかという点になりそうだ。

    豪ドル/円 81.17-27

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較