
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年01月20日(水)のFXニュース(4)
-
2010年01月20日(水)11時06分
【為替】市況-豪ドル/ドル、一段と下落
0.9175水準(1月18&19日安値)を割り込んだことで、下げ幅拡大。
豪ドル/ドル 0.9158-64Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)11時04分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はユーロが下落。特に目新しい材料は見当たらず、薄商いの中ストップをつけたことが一因と見られる。特に対ドルでは昨年9月4日以来の1.42割れとなった。また、昨日発表されたユーロ圏最大の経済大国であるドイツの1月ZEW景況感調査が弱い結果(結果:47.2 予想:50.0)となったことや、ギリシャの債務問題が依然として尾を引いていることもユーロの上値を抑える要因に。日経平均株価は前日比+53.91円の10818.81円で前場の取引を終えている。
ドル/円 91.21-23 ユーロ/円 129.49-52 ユーロ/ドル 1.4193-95Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)11時04分
中国銀行業監督管理委員会
中国の銀行不良債権比率、2009年は1.58%
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)11時00分
東京前場概況-ドル買い優勢
欧州景気不透明感からユーロ売りドル買いが強まった海外市場の流れが継続、序盤からドル買いが優勢。
ユーロドルはストップを巻き込んで一時昨年9月4日以来となる1.42割れを示現、豪ドルドルは『中国当局が
一部銀行に融資の抑制を要請』との一部報道もあり一時0.9160付近まで下落するなどドル買いが更に
強まる展開。また、ドル円も91円前半の昨日高値付近で底堅い動きとなっている。
午前11時05分現在、ドル円91.18-20、ユーロ円129.45-49、ユーロドル1.4196-99で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月20日(水)10時59分
【】市況-ユーロ/ドル、1.4179&1.4120が下値のポイントか
1.4179ドルは昨年9月1日安値、1.4120ドルは1.2461→1.5145の38.2%下落した水準となる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)10時55分
「米国債のウエートを引き下げ」=PIMCO
米債券運用会社最大手のパシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)が19日、同社の旗艦ファンド「トータル・リターン・ファンド」が、12月に米国債のウエートを大幅に引き下げたことが同社ウエブサイトで公開されたデータで明らかとなった。
同社は今月、政府の借り入れ拡大への懸念から、米英国債のウェートを減らしていることを明らかにしていた。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月20日(水)10時49分
【指標】市況‐本日22:30に米12月住宅着工件数の発表
本日22:30に米12月住宅着工件数の発表が予定されている。事前予想は57.2万件と前回(57.4万件)から下落することが見込まれている。7日にはブラード・セントルイス連銀総裁が「米住宅着工は安定し、GDPの足を引っ張ることはなくなる公算」との見通しを示しているが デュークFRB(連邦準備制度理事会)理事は4日に「住宅市場に吹き荒れる向かい風は比較的強い」とコメント。さらにはロックハート・アトランタ連銀総裁も11日に「住宅市場は数ヶ月弱いまま推移する可能性」と発言していることから、本日の結果は弱いものとなる可能性も。
ドル/円 91.14-16Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)10時33分
IMF(国際通貨基金)
世界経済の回復は予想以上に力強い、2010年の成長率は3%を超える見通し
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)10時29分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.42ドルを割り込む
一時1.4180ドルへ下落。ユーロ/ドルの1.42ドル割れは昨年9月4日以来。特に材料は見当たらず、1.4250ドル下のストップロスを狙った動きのもよう。
ユーロ/ドル 1.4219-21Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)10時28分
ユーロドル1.42割れ
ユーロポンドがストップを狙った動きに急落、連れてユーロドルが昨年9月4日以来の一時1.42割れ。
Powered by セントラル短資FX -
2010年01月20日(水)10時06分
「金融政策の見通しは不透明」=キング英中銀総裁
キング英中銀総裁は19日、講演で、「経済は長期的な回復局面に入るにところであり、政府の財政計画も不透明であることから、今後の金融政策を予想することは時期尚早」と語った。
総裁は、同日発表された英12月消費者物価指数が予想以上に上昇したことについて、「インフレ率の上昇は一時的との従来の見通しを変えるものではない」と指摘した。
総裁は、さらに「財政政策の不透明性を市場は容認しない可能性があり、これが金融政策決定を一段と困難にしている」との見方を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月20日(水)09時41分
【指標】市況‐当指標による為替への影響は限定的となるか?
ただ仮にインフレ目標値に近づいたとしても利上げ期待が高まる可能性は低いだろう。19日に公表されたBOC(カナダ中銀)の声明では「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」との見解が示されている。また同声明ではインフレに関して「経済が完全に回復し、2011年第3四半期にターゲットの2%に回帰する見通し」とも述べられている。この声明が発せられたのが昨日ということもあり、本日の指標の結果による影響は限定的となる可能性も。
カナダ/円 88.31-38Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)09時40分
【指標】市況‐本日21:00にカナダ12月消費者物価指数
本日21:00にカナダ12月消費者物価指数の発表が控えている。事前予想では前年比1.6%と前回(1.0%)から伸び率が拡大すると見られている。カナダではインフレターゲットを"6〜8四半期の期間で前年比が1〜3%の中心である2%"としている。そのため、事前予想通りとなれば、目標値に近づくことに。
ドル/カナダ 1.0313-20Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)09時26分
【指標】市況‐本日18:30に英12月失業率
本日18:30に英12月失業率の発表が予定されている。事前予想は前回と変わらずの5.0%が見込まれている。同国の雇用に関してダーリング英財務相は「失業率はまだ上昇すると予想している」(1月5日)と発言。またキングBOE(英中銀)総裁も「英国の失業は高いままで残る可能性」(1月19日)との見通しを発していることから、失業率がさらに上昇する可能性も。
ポンド/ドル 1.6355-63Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)09時11分
Flash News アジア時間午前
08:30に豪1月ウエストパック消費者信頼感指数が発表された。結果5.6%と09年10月(1.7%)以来のプラスに。また2009年7月(9.3%)以来の上昇率となった。大手通信社によると、市場では14日に発表された豪12月雇用統計が強い結果だったこともあり、来月の政策会合での利上げの可能性を66%ほど織り込んできている。27日には第4四半期消費者物価指数の発表も控えており、仮にインフレ圧力が強まるようであれば、利上げへの期待感がさらに高まるだろう。
豪ドル/円 84.10-14 豪ドル/ドル 0.9222-28 豪ドル/NZドル 1.2572-84Powered by ひまわり証券
2010年01月20日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月20日(水)07:59公開1月20日(水)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『米国の大手金融機関の決算』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)