
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月18日(木)のFXニュース(1)
-
2010年03月18日(木)02時13分
【為替】市況-人民元への上昇圧力が一段と高まる?
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事は「一部の通貨、特に人民元は明らかに過小評価されている」と指摘。世界銀行も「人民元の上昇と柔軟性拡大を求める」と述べた。
中国元については15日に米超党派議員130人が「財務・商務両長官に中国の“為替操作”問題で直ちに行動するよう促す」「4月15日公表の為替報告で中国を為替操作国に認定するよう財務省に求める」と表明した。
オバマ大統領は11日に「中国、より市場に基づく為替レートへの移行で世界経済に“重要な貢献”」と述べ、12日にはトリシェECB(欧州中銀)総裁が「中国元は柔軟性を向上させるべき」と指摘。15日には、野田財務副大臣が「人民元の柔軟化が世界・中国経済にとってプラス」と言及している。
日米欧の要人に加え、IMF・世界銀行も人民元の柔軟性向上を求めており、世界的に人民元の切上げに一致していることがうかがえる。
しかし、14日に閉幕した中国の全国人民代表大会では、温家宝首相が「人民元は過少評価されていない」と述べ、中国商務省当局者も17日に「人民元に焦点を当てる事、米中通商問題の解決には繋がらず」「中国の人民元相場に関するスタンス、これ以上明確に出来ない」とコメント。
通貨政策の現状維持を示唆している。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)01時33分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円は本日の安値を下抜け、一時124.00円を割り込む場面も
ユーロ/円 124.05-08Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)01時15分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円が欧州時間以降の安値を更新し、下げ幅を拡大。ドル/円の下げにクロス円も連れ安しているもよう。
ドル/円 90.25-27Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)01時09分
NY前場概況--ユーロ売り活発化
ユーロスイスが1.45の節目を割り込み2008年10月以来の安値レベルまで急落した
ことをきっかけにユーロ売りが活発化、ユーロドルはストップを巻き込みながら
一時1.3725付近まで下押し本日安値を更新。一方、株高・商品高を背景に資源国通貨の
買い意欲は強く、豪ドル円は一時83円60銭付近まで上値拡大。なお、ドル円はユーロドル
でのドル買いと資源国通貨での円売りにより、90円半ばで小幅な値動きとなっている。
1時06分現在、ドル円90.44-46、ユーロ円124.40-44、ユーロドル1.3756-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)01時04分
【発言】市況-クレメント・カナダ産業相
クレメント・カナダ産業相は「高い生産性は通貨の衝撃を緩和させる」などとコメント。フラハティ・カナダ財務相は16日に「「カナダドルの水準は競争力がある(competitive)」と指摘してるが、その内容を裏付けるもの。高い生産性により、カナダの産業は通貨高の影響を抑制していることがうかがえる。このことからも、カナダ政府は現状のカナダドルの水準を問題視していないとみられる。
カナダ/円 89.43-50Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)00時50分
クレメント・カナダ産業相
輸出業者はカナダドル高を扱うことを学習している
政策は生産性の向上を助ける
相殺されるよりも高い政策は、生産性に影響を与える
高い生産性は通貨の衝撃を緩和させるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)00時38分
米上院
180億ドル規模の雇用促進法案を可決
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)00時33分
オバマ米大統領
雇用は持続的な成長を支援するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)00時14分
【為替】市況-ユーロ下落
今のところ目新しい材料は見えないが、本日の安値を下抜けたことでテクニカル的な売りが意識されたもよう。
ユーロ/ドル 1.3733-35Powered by ひまわり証券
2010年03月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月18日(木)13:29公開ユーロ反転上昇はポジション調整に過ぎず失速へ。戻り売り戦略に戻る時期は近い!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年03月18日(木)08:29公開3月18日(木)■『米国の経済指標の結果での反応』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月23日(木)10時21分公開
米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市… -
2025年10月23日(木)09時44分公開
ドル円→高市トレード継続!米株安でも底堅い動き。当面151-154円あたりで落ち着きどころ探る展開か? -
2025年10月23日(木)07時03分公開
10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月23日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)