ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月30日(水)のFXニュース(1)

  • 2025年07月30日(水)02時01分
    欧州主要株式指数、上昇

    28日の欧州主要株式指数は上昇。米中が関税導入の停止期間延長で合意したことが好感され、買われた。

    スウエーデンの製薬会社、ノボ・ノルディスクは肥満治療薬の「ウゴービ」や「オゼンピック」売り上げ見通し引き下げが嫌気され、23%下落。オランダの医療技術会社のコーニンクレッカ・フィリップスは見通し引き上げが好感され、9.28%上昇した。

    ドイツDAX指数は+1.03%、フランスCAC40指数は+0.72%、イタリアFTSE MIB指数+1.23%、スペインIBEX35指数は+0.90%、イギリスFTSE100指数は+0.60%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月30日(水)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ204ドル安、原油先物0.98ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44633.44 -204.12 -0.46%  44883.66 44601.82  10  20
    *ナスダック 21155.02  -23.56 -0.11%   21303.96 21081.69 791 2220
    *S&P500 6376.81  -12.96 -0.20%      6409.26  6367.43  232 270
    *SOX指数 5748.73 +11.63 +0.20%
    *225先物 40680 大証比-130 -0.32%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.56 +0.03  +0.02%     148.81 148.36
    *ユーロ・ドル 1.1538 -0.0051 -0.44%   1.1588 1.1519
    *ユーロ・円 171.42 -0.73 -0.42% 172.09 171.05
    *ドル指数 99.00  +0.37  +0.38%  99.14  98.58

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.90 -0.03
    *10年債利回り4.36 -0.05
    *30年債利回り 4.90 -0.06
    *日米金利差 2.79 -0.05
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 67.69 +0.98 +1.46%     67.79  66.53
    *金先物 3376.00 +9.20 +0.27%     3389.40 3362.60

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月30日(水)00時53分
    【速報】 米中、関税導入の停止期間延長で合意

    米中、関税導入の停止期間延長で合意

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月30日(水)00時53分
    NY外為:BTCもみ合い、FOMC待ち、イーサーETF資金流入

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は11.9万ドル近辺から11.7万ドルへ下落した。本日から明日にかけて開催されている連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、手仕舞い売りが優勢になったと見られる。25日までの1週間、イーサリアムETFにほぼ20億ドルの資金が流入したと報じられている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月30日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では148.47円と22時時点(148.70円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。22時30分過ぎに一時148.81円と日通し高値を付けたものの、16日の高値149.18円がレジスタンスとして意識されると上値が重くなった。米長期金利の低下も相場の重しとなり、23時30分過ぎに148.44円まで下押しした。
     なお、6月米JOLTS求人件数は予想を下回った一方、7月米消費者信頼感指数は予想を上回るなど、強弱入り混じる結果となった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1523ドルと22時時点(1.1525ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.1519ドルと日通し安値を付けたあとは1.1551ドル付近まで下げ渋ったものの、戻りは限定的だった。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では171.09円と22時時点(171.38円)と比べて29銭程度のユーロ安水準。米国株相場の失速に伴う円買い・ユーロ売りが入ると、一時171.09円と日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.16円 - 148.81円
    ユーロドル:1.1519ドル - 1.1599ドル
    ユーロ円:171.09円 - 172.32円

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較