
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年04月20日(火)のFXニュース(9)
-
2010年04月20日(火)18時00分
ユーロ圏・4月ZEW景況感調査
ユーロ圏・4月ZEW景況感調査
前回:+37.9
予想:+39.3
今回:+46.0
独・4月ZEW景況感調査
前回:+44.5
予想:+45.1
今回:+53.0Powered by セントラル短資FX -
2010年04月20日(火)17時55分
【指標】市況-英消費者物価指数-3
バーカーBOE(英中銀)政策委員は3月8日に「BOEは短期的に高く不愉快なCPIに直面」と指摘しているほか、3月17日のBOE(英中銀)議事録では「今後数カ月、CPIは目標値の2%を上回ってとどまる可能性が高まっているようだ」としている。ここからは、今回の英消費者物価指数-3月が、BOEのインフレターゲットを上回る結果となったことは、それらの見解を確認するもの。
そのため、英消費者物価指数については、BOEの想定内であるといえるだろう。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時42分
【指標】市況-英消費者物価指数-2
英費者物価指数-3月(前月比)は0.6%と2ヶ月連続で上昇し、09年12月(0.6%)以来の高い伸びに。前年比の3.4%は10年1月(3.5%)以来となる伸び。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時35分
【指標】市況-英消費者物価指数
英消費者物価指数-3月は0.6%と事前予想(0.3%)を上回る結果となった。構成項目も軒並み上昇しており、物価上昇圧力が広範にわたっていることが確認された。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時32分
英経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.6%(0.3%)
消費者物価指数-3月(前年比):3.4%(3.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/コア):3.0%(2.8%)
小売物価指数-3月:0.7%(0.4%)
小売物価指数-3月(前年比):4.4%(4.1%)
小売物価指数-3月(前年比/コア):4.8%(4.4%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時32分
【為替】市況-ポンド上昇
強い消費者物価指数を受け
ポンド/ドル 1.5395-03Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時30分
英 3月消費者物価指数他
3月消費者物価指数
前月比 +0.6%(市場予想 +0.3%)
前年比 +3.4%(市場予想 +3.1%)
3月コアCPI +3.0%(市場予想 +2.8%)
3月小売物価指数(前月比)
前月比 +0.7%(市場予想 +0.4%)
前年比 +4.4%(市場予想 +4.1%)
3月小売物価指数
コア/前年比 +4.8%(市場予想 +4.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月20日(火)17時30分
英・3月消費者物価指数(前月比)
英・3月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.3%
今回:+0.6%
英・3月消費者物価指数(前年比)
前回:+3.0%
予想:+3.1%
今回:+3.4%
英・3月小売物価指数(前月比)
前回:+0.6%
予想:+0.4%
今回:+0.7%
英・3月小売物価指数(前年比)
前回:+3.7%
予想:+4.2%
今回:+4.4%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月20日(火)17時29分
市況-ギリシャ/独国債10年物、スプレッド拡大
ギリシャ/独国債10年物のスプレッドが483ベーシスポイントに拡大し、過去最大の水準となっている
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時27分
【指標】市況-ユーロ圏経常収支
発表された経常収支-2月は-52億EURという結果に。1月から赤字幅は縮小。以下は内訳。
2月 1月
経常収支 -52億 -147億
貿易収支 53億 -74億
サービス収支 17億 8億
純所得収支 12億 -11億
純移転収支 -133億 -71億
資本収支 9億 17億Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時20分
【指標】市況‐スウェーデン中銀声明、前回分との比較
以下は本日発表されたスウェーデン中銀の声明と前回分との比較。
【金利見通し】
■2月11日の声明
「政策金利は夏あるいは初秋に引き上げられるだろう」
the repo rate will be increased in the summer or early autumn.
■4月20日の声明
「政策金利は夏あるいは初秋に通常の水準に引き上げられるだろう」
the repo rate towards a more normal level will begin in the summer or early autumn
【通貨への言及】
■2月11日の声明
「仮に賃金の拡大が予想以上に、もしくはクローナが予想以上に下落すれば、政策金利はより迅速に引き上げる必要があるかもしれない」
( If, for example, wage increases are higher or the krona is weaker than expected, it may be necessary to increase the repo rate more quickly.)
■4月20日の声明
「高い生産性、そして強いスウェーデンクローナが今後数年間にわたりインフレ期待を抑制させることに寄与」
(Together with higher productivity and a stronger krona this will contribute to inflationary pressures being relatively low over the coming years.)
【労働市場】
■2月11日の声明
「労働市場の状況は当面悪化を続けるが、失業率は従来の予想ほど高くはならない可能性」
(The situation on the labour market will continue to deteriorate for a while, although it appears that unemployment will not be as high as was previously assumed)
■4月20日の声明
「雇用は拡大し、失業率の上昇は止まった。これは労働市場の転換を意味する」
(employment has begun to increase and unemployment has stopped rising, which indicates a labour market turnaround.)
【スヴェンソン副総裁の見解】
■2月11日の声明
「スヴェンソン副総裁はこの決定に反対の意を表明し、金利を0%への引き下げを主張。金利パスは2010年第4四半期までメインシナリオの金利パスを下回る0.25%にすることを主張」
(Svensson entered a reservation against the decision and advocated cutting the repo rate to 0 per cent and thereafter a repo rate path 0.25 per cent below the path of the main scenario through the fourth quarter of 2010.)
■4月20日の声明
「スヴェンソン副総裁はこの決定に反対の意を表明し、金利を第4四半期まで0.25%で据え置き、その後通常の水準に戻すことを主張」
(Svensson entered a reservation against the repo rate path and advocated a repo rate path with a repo rate of 0.25 per cent through the fourth quarter of 2010 and then a return to the repo rate path in the main scenario.)
スウェーデンクローナ/円 12.94-99Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時11分
Flash News 欧州時間午前
先ほど発表されたスウェーデン中銀の政策金利は、事前予想通り0.25%で据え置かれた。あわせて発表された経済見通しについては、GDPとCPIは前回会合時よりも下方修正されたが、失業率については上方修正された。労働市場の回復傾向と見ているものの、経済については慎重な見方をしていることがわかる。また、金利見通しについては変更されておらず、また声明でも「金利は夏あるいは初秋まで現在の低水準にとどまる見通し」と前回の文言を踏襲した。しかし、CPI見通しが下方修正していることからは、スウェーデン中銀が喫緊に利上げをする必要性がないこともうかがえる。ここからは、スウェーデン中銀の利上げ時期が後連れする可能性も。
ドル/円 92.79-81 スウェーデンクローナ/円 12.94-99
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時11分
独政府高官
G7で為替は中心的議題にならない見通し
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時00分
ユーロ圏経済指標
経常収支-2月:-52億EUR
*事前予想はなし
*前回修正
-167億EUR→-147億EURPowered by ひまわり証券 -
2010年04月20日(火)17時00分
欧 ユーロ圏2月経常収支
ユーロ圏2月経常収支
季調前 -52億ユーロ(前回 -167億ユーロ)
季調済 -39億ユーロ(前回 -81億ユーロ)Powered by NTTスマートトレード
2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY金先物は大幅続伸、ドル安を意識した買いが広がる(04/12(土) 08:02)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.57%高、対ユーロ0.70%安(04/12(土) 07:38)
- NY市場動向(取引終了):ダウ619.05ドル高(速報)、原油先物1.43ドル高(04/12(土) 07:38)
- 【来週の注目イベント】パウエルFRB議長、米小売売上高、ECB理事会、加中銀、中国GDP(04/12(土) 07:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・11日 ドル円、続落(04/12(土) 06:06)
- 4月11日のNY為替・原油概況(04/12(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上昇一服(04/12(土) 04:06)
- NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服(04/12(土) 03:51)
- [通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇(04/12(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ652ドル高、原油先物1.59ドル高(04/12(土) 03:22)
- 【速報】ドル・円144円台回復、ドル売り後退、米長期金利の上昇(04/12(土) 03:19)
- 【速報】ドル指数下げ止まり100回復(04/12(土) 02:58)
- クロス円、強含み 豪ドル円は90.30円台に上昇(04/12(土) 02:58)
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月13日(日)17時21分公開
【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)