ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年05月18日(火)のFXニュース(3)

  • 2010年05月18日(火)13時46分
    エリスRBA(豪準備銀)金融安定化部門責任者

    オーストラリアの住宅価格は上昇圧力にさらされており、非常に急速に上昇
    借り手はキャピタルゲインによる返済に依存するのでは無く、現実的な見通しを持つべき


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)12時38分
    財政審・分科会

    97年の消費税率引き上げ、景気に大きなマイナス影響なかったとの意見が大勢

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)12時23分
    Flash News アジア時間正午

    10:30にRBA(豪準備銀)議事録が公表された。注目された金利見通しに関して、「豪金融政策は現在のところ適切な状態にある」「5月4日の利上げにより家計・企業向け融資金利は過去の平均に近づくと予想」と利上げサイクル休止の可能性を示唆。これを受け市場は豪ドル売りでの反応に。ただ4日の声明で「今回の決定により、金利は借り手にとって”平均水準となるだろう”」としたことから、目新しい内容とはならず、下げ幅を縮小している。日経平均株価は前日比+45.64円の10281.40円で前場の取引を終了。

    ドル/円 92.41-43  豪ドル/円 80.61-65  豪ドル/ドル 0.8720-26

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)11時15分
    東京前場概況-クロス円じり安

    ユーロドルがNY終盤からの上値の重さを嫌気し下落、連れたユーロ円に国内証券系の売りが
    加わり次第に値を切り下げる展開で一時114円を割る場面も。豪ドル円は『5/4の利上げで適切
    な状態』とのRBA議事録を受け直後に下振れたものの一時的。クロス円は堅調な日経平均を背景
    に買いも見受けられるが上値は重い様子。ドル円はクロス円に連れてやや弱含む動きながら、
    売り買いが交錯し方向感には欠ける状況。

    11時10分現在、ドル円92.43-45、ユーロ円114.18-21、ユーロドル1.2353-55で推移している。

  • 2010年05月18日(火)10時44分
    中国国家発展改革委員会

    第2四半期の中国のCPI、緩やかな上昇に
    上半期の中国の平均CPI上昇率、約2.5%に
    5月と6月の中国CPI上昇率、前年比約3%に

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)10時40分
    「返済見通しない国へのIMF融資に反対する法案を可決」=米上院

    米上院は17日、国際通貨基金(IMF)が加盟国に対して行う資金支援について、対象国による返済が見込まれない場合には、支援に反対する法案を賛成多数で可決した。
    米国はIMFの最大出資国で、拒否権を行使して決定を阻止することが可能。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月18日(火)10時32分
    RBA議事録

    豪金融政策は現在のところ適切な状態にある
    現在までの利上げはタイムリーなものだった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)10時30分
    RBA議事録

    ○豪州の金融政策は現在良い状況に
    ○インフレリスクと欧州債務問題を比較考慮
    ○ギリシャ危機の直接の影響は小さい

  • 2010年05月18日(火)10時19分
    「各国の拠出に上限を設定する」=仏経済相

    ラガルド仏経済財務雇用相は17日、記者団に対し、「ユーログループはEU支援パッケージに対する各国の拠出に上限を設定する」との方針を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月18日(火)09時50分
    「ユーロの下落ペースを懸念」=ユーログループ議長

    ユンケル・ルクセンブルク首相兼財務相(ユーログループ議長)は17日、ユーログループ会合終了後、記者団に対し、「ユーログループは為替政策について協議した」「ユーロの下落ペースを懸念している」「ユーロは信用できる通貨である」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月18日(火)09時41分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ユーロが上値重く推移。ユーロは昨日NY時間、ユーロ売りポジションの買い戻しやECB(欧州中銀)が債券買い入れ策に対する不胎化計画を明らかにしたことを受け上昇したものの、ユーロ圏のソブリンリスクに対する懸念が依然としてユーロを圧迫している。このあとは、10:30にRBA(豪中銀)議事録が公表される。これは今月、0.25%の利上げを決定した会合の議事録となる。RBAは利上げ決定時の声明文で、「金利は平均水準付近になった」とし、昨年10月に開始した利上げを一旦休止する可能性を示唆しているが、13日に発表された豪雇用統計が強い数値となったこともあり、市場ではRBAに対する将来的な利上げ期待は強い。RBA議事録では、将来的に利上げを行う可能性があることが示されるのか?がポイントになりそうだ。

    ユーロ/円 114.37-40 ユーロ/ドル 1.2358-60 豪ドル/円 81.03-07 豪ドル/ドル 0.8756-62

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)09時18分
    「スイス中銀は断固として行動する」=スイス中銀総裁

    ヒルデブランド・スイス中央銀行総裁は17日、チューリヒで開催された会合で、「対ユーロでのスイスフランの上昇圧力はスイスの物価の安定や景気回復の危機になる」、「スイス中銀は外部要因に対し柔軟にかつ断固として行動する」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月18日(火)09時03分
    菅財務相

    欧州情勢の影響で株安・円高に振れたが、少しずつ落ち着いてくると思う
    欧州情勢は必ずしも安定していないが、国際協調が理解され安定してほしい
    日本経済、足もとの数字は景気回復の方向で進んでいる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月18日(火)08時50分
    日 3月第三次産業活動指数

    3月第三次産業活動指数 前月比 -3.0%(市場予想 -1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年05月18日(火)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    第三次産業活動指数-3月:-3.0% (-1.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事