【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年07月19日(月)のFXニュース(3)
-
2010年07月19日(月)20時45分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
ギリシャの銀行はストレステストにパスすると確信
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)20時16分
格付け機関ムーディーズ
ハンガリーの格付け、現時点では適正
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)20時12分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが乱高下する展開に。格付け機関ムーディーズがアイルランドの格付けをAa2に引き下げ、一方見通しは「安定的」と「ネガティブ」から引き上げられた。格下げを受け市場ではユーロ売り優勢となるものの、欧州株式市場がプラスに転じるとユーロも買い戻される展開となった。株が堅調に推移するにつれリスク許容度が上昇し、安全資産と見なされる円が売られる動きに。ユーロ/円は一時113円台に乗せた。アイルランドでは明日に月次の国債発行が控えており、資金調達コストの上昇が懸念される。
ドル/円 87.05-07 ユーロ/円 112.84-87 ユーロ/ドル 1.2961-63
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)19時47分
格付け機関フィッチ
エストニアをAに格上げ
見通しは安定的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)19時05分
独連銀
ユーロ圏の経済の不均衡は全ての通貨圏の危険性の原因に
ユーロ圏の金融政策は、各国の問題を考慮するべきではない
独の第2四半期GDPは強い伸びとなるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)18時54分
アイルランド証券取引所
一時取引を停止に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)18時38分
海外市況
( )は前営業日比
NYダウ先物:10102(+43)*18:24時点
NY原油先物:75.93(-0.08)
NY金先物:1190.50(+2.30)
英FT100指数:5179.08(+20.23)*18:20時点
独DAX指数:6065.42(+25.15)*18:20時点
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)18時02分
欧州前場概況-円売り優勢
アイルランドの格下げ報道を受け、序盤はユーロを中心にクロス円が軟調。しかしながら、日銀による
追加金融緩和策報道で買い戻しが活発化、ユーロ円は111円半ばから一時112円85銭付近まで上値拡大、
ドル円は86円半ばから87円目前まで買われるなど円売りが優勢となる展開。また、ドルストレートでも
ユーロドルが一時1.2990付近まで上昇、米株先物の強含みもありリスク選好の動きが強まっている。
午後6時07分現在、ドル円86.90-92、ユーロ円112.67-70、ユーロドル1.2963-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月19日(月)18時01分
ユーロ圏経済指標
建設支出-5月:-1.0%
建設支出-5月(前年比):-6.3%
*事前予想はなし
*前回修正
建設支出(前年比):-6.1%→-5.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)18時00分
欧 5月建設支出
5月建設支出 季調済/前月比 -1.0%(前回 -0.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月19日(月)18時00分
ユーロ圏・5月建設支出
ユーロ圏・5月建設支出(前月比)
前回:-0.3%
予想: N/A
今回:-1.0%
ユーロ圏・5月建設支出(前年比)
前回:-6.1%
予想: N/A
今回:-6.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月19日(月)17時09分
アイルランド副財務相
ムーディーズは我々が知らない経済のトレンドについて話していることはない
我々は銀行業と不動産が経済成長の源にならないこと知っている
我々の競争力は著しく向上した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)17時09分
円売り優勢
『ドル円が85円まで下落の場合、日銀による一段の金融緩和が行われる可能性がある』との一部報道で円売りが進展。
Powered by セントラル短資FX -
2010年07月19日(月)17時01分
ユーロ圏経済指標
経常収支-5月 :-167億EUR
*事前予想はなし
*前回修正
-69億EUR→-75億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月19日(月)17時00分
欧 5月経常収支
5月経常収支 季調前 -167億ユーロ(前回 -75億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード
2010年07月19日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月19日(月)07:18公開7月19日(月)◆週明け&東京市場休場。『米国の株式市場の動向』と『ドル売り優勢の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月11日(火)15時42分公開
ユーロ/米ドルと米ドル/円は流動性が潤沢なドルストレートで、ダウ理論の体感に最適! ユーロ/米ドルをより好むのは、同じ… -
2025年11月11日(火)15時17分公開
これまで気にしなかった政府閉鎖なのに解消には反応、ユーロ円は最高値を狙う位置につけ米国は祝日モード -
2025年11月11日(火)13時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年11月11日(火)09時34分公開
ドル円・ユーロ円押し目買い!高市政権=高圧経済。日銀利上げしにくい。円高要因はリスク回避のみか? -
2025年11月11日(火)07時12分公開
11月11日(火)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決→下院へ)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月10日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方』に注目!(羊飼い)
- 11月11日(火)■『米国のつなぎ予算案採決の行方(上院で可決→下院へ)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は151~155円レンジでの押し目を買う戦略を取りたい!もし米国株の調整局面が続けば日本円よりもスイスフランが選好されそう(西原宏一&叶内文子)
- 最長となった米政府閉鎖ようやく終わるかでドル反発、経済データ出始めて雇用への懸念が杞憂で終わるか注目に(持田有紀子)
- 【今週の見通し】高市トレードは一服!再び緩やかな円安に回帰して米ドル/円は155円程度まで上昇へ(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)