【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年07月22日(木)のFXニュース(6)
-
2010年07月22日(木)22時38分
グマSARB(南ア準備銀)副総裁
賃金の上昇は生産性の上昇に沿うべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)22時29分
SARB(南ア準備銀)
雇用の損失、高い水準の家計の負債が消費支出を抑制する要因に
インフレ見通しの主要なアップサイドリスクは、原価上昇から生じる
消費者への融資は、正常に機能しない借入金の高い不確実性によって抑制されている
家計の消費支出は矛盾に影響される
2010年第1四半期の労働コストは、前年同期比で9.6%上昇した
消費支出は2010年のワールドカッによって押し上げられたと予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)22時20分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
今回の決定に関し、政策委員会では異論なかった
1-2ヶ月の間に政策委員会が行なう行動を述べる事は適切ではない.
政策委員会は経済全体の事を考える、消費の事だけではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)22時15分
SARB(南ア準備銀)、政策金利を据え置き
SARB(南ア準備銀)、政策金利を6.50%で据え置く事を決定
*発表時刻は未定だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)22時15分
南ア・政策金利
南ア・政策金利
前回:6.50%
予想:6.50%
今回:6.50%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月22日(木)22時14分
政策金利を据え置き=SARB
22日、南アフリカ準備銀行(SARB)は、政策金利を現行の 6.50%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月22日(木)22時02分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
南アのインフレ、ターゲット内で推移するだろう
インフレ見通しに変更はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:46.4万件(44.5万件)
*前回修正
42.9万件→42.7万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月 :-0.2%(0.4%)
小売売上高-5月(除自動車):-0.1%(0.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)21時30分
加 5月小売売上高
5月小売売上高
前月比 -0.2%(市場予想 +0.4%)
除自動車/前月比 -0.1%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月22日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請件数
週間新規失業保険申請件数 46.4万件(市場予想 44.5万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月22日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:42.9万件
予想:44.5万件
今回:46.4万件
カナダ・5月小売売上高(前月比)
前回:-2.0%
予想:+0.4%
今回:-0.2%
カナダ・5月小売売上高(除自動車/前月比)
前回:-1.2%
予想:+0.5%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月22日(木)20時55分
欧州後場概況-リスク選好の動き継続
ダウ先物が上げ幅を拡大、欧州株価も大幅上昇となりリスクに敏感な豪ドルやカナダドルといった資源国通貨を
中心にクロス円が強含む展開。ユーロ円は一時111円80銭付近まで上昇、豪ドル円は一時77円20銭付近まで
上振れるなどクロス円は軒並み本日高値を更新。また、ドル円以外ではドル売りが強まっており、ユーロドルが
1.28後半に水準を切上げポンドドルが1.52後半で揉み合いリスク選好の動きが鮮明となっている。
午後9時00分現在、ドル円86.83-85、ユーロ円111.66-69、ユーロドル1.2857-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月22日(木)20時24分
オルバン・ハンガリー首相
2008年、ハンガリー経済が崩壊寸前だった時のIMF支援には感謝する
IMFとの協定は10月には終了となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月22日(木)20時16分
Flash News 欧州時間午後
アジア時間とは一転、欧州時間では、円売り・ドル売り優勢の展開となっている。本日発表された独・ユーロ圏の製造業・サービス業のPMI(購買担当者景気指数)が軒並み事前予想を上回ったことがリスク志向につながり、安全資産と見なされる円とドルを圧迫している。またレーン欧州委員は「ストレステストは欧州の銀行システムの状態を明確に示すと信頼」と発言。結果公表が市場の不透明感を拭うものになるとの期待の高まりも、リスク志向を後押ししているようだ。現在91の金融機関を対象に行われている欧州ストレステストの結果は明日公表される。一部のメディアは、結果が明日の日本時間15:00に前倒しで発表されると報道している。
ドル/円 86.75-77 ユーロ/円 111.52-55 豪ドル/円 77.00-04
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年07月22日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月22日(木)19:18公開最後の山場を迎える米企業決算、いよいよリスクテーク支援もなくなる?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月22日(木)16:19公開ストレステストの結果に注目。ユーロの下落リスクはまだ残っている!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年07月22日(木)08:10公開7月22日(木)■『米国の経済指標』と『米国の株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の議会証言【半期金融政策報告】(2日…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月07日(金)18時09分公開
米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき!… -
2025年11月07日(金)15時20分公開
マイナーな民間指標に反応しリスクテーク意欲が減退、ドル全面安だが政府閉鎖でモヤモヤ感だけが続く -
2025年11月07日(金)12時43分公開
ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業… -
2025年11月07日(金)10時06分公開
ドル円→米民間指標に一喜一憂。雇用統計また延期。高市トレード=円安も一服。次の材料待つ展開か? -
2025年11月07日(金)06時56分公開
11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき! 日本の利上げと米国の利下げは必至(陳満咲杜)
- 11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)












株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)