
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年08月31日(火)のFXニュース(6)
-
2010年08月31日(火)23時16分
FDIC( 米連邦預金保険公社)
米銀の第2四半期の利益は216億ドル
第2四半期、829行が問題銀行のリストに掲載
問題銀行の総資産は4030億ドル
預金保険基金のバランスシートは152億ドルのマイナス
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)23時12分
Flash News NY時間午前
公式雇用統計に対する指針の一つとなる8月シカゴ購買部協会景気指数の「雇用指数」は55.5と前回(56.6)から低下した。ただ分水嶺の「50」はこれで3ヶ月連続で上回った。8月消費者信頼感指数における雇用関連指数では、■雇用は十分:3.8(前回 4.4)、■雇用は不十分:50.5(前回 50.5)、■職を得るのが困難:45.7(前回 45.1)とぞれぞれ不振な結果となった。特に失業率との相関が高いと言われる「雇用は十分」から「職を得るのが困難」を引いた数値は-41.9(前回 -40.7)へと悪化している。
ドル/円 84.55-60 ユーロ/円 107.72-77 ユーロ/ドル 1.2735-40
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-8月:53.5(50.7)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)23時00分
米・8月消費者信頼感指数
米・8月消費者信頼感指数
前回:50.4
予想:50.9
今回:53.5Powered by セントラル短資FX -
2010年08月31日(火)22時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-8月:56.7(57.0)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)22時45分
米・8月シカゴ購買部協会景気指数
米・8月シカゴ購買部協会景気指数
前回:62.3
予想:57.0
今回:56.7Powered by セントラル短資FX -
2010年08月31日(火)22時33分
フラハティ・カナダ財務相
本日のGDP統計は、カナダ経済が正しい軌道にある事を示している
カナダの減税、刺激策は機能している
世界経済の回復は依然脆弱(fragile)だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)22時29分
欧州後場概況-リスク回避後退
堅調なユーロポンドに連れてユーロドルの買いが強まり1.27前半まで上昇、本日高値を更新。
ユーロ円も強い米住宅指標の追い風を受け107円半ばまで上振れして強含む動き。また上値
が重かったポンド円も130円付近まで回復しするなど、一時弱含んでいたユーロ以外のクロス円
も下げ渋る動きでリスク回避の思惑は後退した様子。一方ドル円は米指標への反応も限定的で
84円前半で売り買い交錯しており、方向感には欠ける展開となっている。
22時23分現在、ドル円84.33-35、ユーロ円107.35-38、ユーロドル1.2729-31で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月31日(火)22時25分
格付け機関S&P
財政緊縮が経済成長に打撃となるも、ユーロ圏が二番底に陥る可能性はほとんどない(remote)
高い失業率が実質所得の伸びを抑えるだろう
ユーロ圏経済は減速しているが、改善を持続している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)22時15分
胡暁煉・中国人民銀行副総裁
世界経済の回復はゆっくり(slow)としたものだ
人民元のレートそれだけでは、米国の貿易ギャップを解決する事出来ない
中国は人民元の規制緩和を続けていく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-6月(前年比):4.23%(3.55%)
*前回修正
4.61%→4.64%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)22時00分
米・6月ケース・シラー住宅価格指数
米・6月ケース・シラー住宅価格指数
前回:146.43
予想: N/A
今回:147.97
米・6月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:+4.6%
予想:+3.6%
今回:+4.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月31日(火)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
GDP-6月:0.2% (0.2%)
GDP-2Q(年率換算):2.0% (2.5%)
*前回修正
GDP(年率換算):6.1%→5.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月31日(火)21時30分
カナダ・6月GDP
カナダ・6月GDP(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
カナダ・四半期GDP(4-6月期/年換算)
前回:+6.1%
予想:+2.5%
今回:+2.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月31日(火)21時00分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-7月:20億ZAR (0.0億ZAR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月31日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月31日(火)19:15公開すっかり期待も剥がれた経済対策、センチメントの悪化を確認するかどうか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月31日(火)07:59公開8月31日(火)■英国が連休明け&8月月末営業最終日。『NYダウの動向』と『米国の経済指標』、そして『「FOMC議事録(8月10…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)