
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年09月28日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年09月28日(火)22時00分
米 7月S&P/ケース・シラー総合20
7月S&P/ケース・シラー総合20 148.91(前回 147.95)
7月S&P/ケース・シラー総合20 前月比 -0.13%(市場予想 -0.10%)
7月S&P/ケース・シラー総合20 前年比 +3.18%(市場予想 +3.10%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月28日(火)22時00分
米・7月ケース・シラー住宅価格指数
米・7月ケース・シラー住宅価格指数
前回:147.97
予想: N/A
今回:148.91
米・7月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:+4.2%
予想:+3.1%
今回:+3.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時54分
独財務省
ショイブレ独財務相は約4週間ほどの入院となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時53分
欧州後場概況-ユーロ堅調
ロシア系やリアルマネー系の買いが観測されたほか、ECBがアイルランド国債を購入との噂も
材料となりユーロが堅調。ユーロ円は113円前半で揉み合いながら底堅い展開、ユーロドルも
1.35手前まで上昇した。ドル円は小幅ながらじり安の動き、昨日の安値を下抜け84.05付近まで
下落したが介入警戒感も強く大台割れを試すには力不足の模様。間もなく米国の住宅指標が
発表されることから、市場はその結果を見極めたい様子。
21時50分現在、ドル円84.13-15、ユーロ円113.26-29、ユーロドル1.3461-63で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時49分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月(速報値):-0.1%(-0.2%)
消費者物価指数-9月(前年比/速報値):1.3%(1.3%)
消費者物価指数-9月(EU基準/速報値):-0.2%(-0.2%)
消費者物価指数-9月(前年比/EU基準/速報値):1.3%(1.3%)
*発表時間は未定だった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時45分
独・9月消費者物価指数
独・9月消費者物価指数(前月比)
前回: 0.0%
予想:-0.2%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時38分
政府筋
ショイブレ独財務相、入院
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)21時23分
メルケル独首相
今年の独成長率、政府予想を上回る見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)20時57分
スロバキア中銀
2010年GDP見通しを+4.3%へ上方修正(従来は+3.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)20時52分
ポーランド政府
ポーランドの2012年債務残高は対GDP比で54.3%の予想
2013年は53.7%の予想
2014年は52.7%の予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)20時36分
マクチ・スロバキア中銀総裁
ECB(欧州中銀)が出口戦略を変更する理由ない
ユーロ圏の経済状況は依然脆弱
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)20時02分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はユーロを中心に揺さぶられる展開に。欧州時間序盤ではユーロが下落。格付け機関SPが「アイルランドのアングロ・アイリッシュ銀の資本再編コストは350億ユーロ超の可能性、一段の格下げも」と声明を出したことや、ムーディーズがスペインの格付けを引き下げるとの憶測が出回りユーロが下落した。しかしその後、シュタルクECB(欧州中銀)専務理事が、「非標準的措置の多くは第4四半期で期限を迎え、延長されることはないだろう」「融資が増加へと転換するターニングポイントが見られる」と発言したことをきっかけに、ユーロは反転。対ドル、円ともに本日の高値を更新した。また欧州当局がアイルランド国債を買っているとの噂も聞かれたが、真偽の程は不明。
ドル/円 84.09-11 ユーロ/円 113.16-19 ユーロ/ポンド 0.8484-89
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)19時27分
メルケル独首相
連邦政府による追加支出に関する議論の余地はない
独はユーロ圏による救済策延長に合意しない
EU諸国の問題対処のための“別の手段”が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)19時25分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
ユーロ圏の金融政策の緩やかなペースでの調整、そして流動性の供給は続くだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月28日(火)18時32分
欧州前場概況-ユーロ反発
軟調な欧州株式に加え、スペインやアイルランド系銀行の格下げの噂にリスク回避の思惑
が台頭、一時円買いユーロ売りが優勢となりユーロ円は112円後半へ下振れる動き。しかし、
アイルランド財務省がアイルランド系銀行のデフォルトの可能性を否定したことなどを受け反発、
次第に下げ幅を取り戻す流れでユーロ円は113円台へ回復。ポンド円も強い英経常収支を
受けて133円半ばに水準を切り上げている。一方ドル円は84円前半で揉み合い、方向感には
欠ける様子。
18時28分現在、ドル円84.24-26、ユーロ円113.18-21、ユーロドル1.3437-39で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年02月09日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ130ドル安、原油先物1.26ドル高(04:22)
-
[NEW!][通貨オプション]まちまち、調整色強まる(04:20)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、限られたレンジで振幅(04:05)
-
NY外為:ドル反落、米10年債入札好調で(03:30)
-
【速報】ドル・円131.14円、ドル買い後退、米10年債入札好調(03:10)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:42)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ194ドル安、原油先物0.59ドル高(02:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(02:05)
-
NY外為:ドル続伸、FRB高官がタカ派色維持(01:32)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:51)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ13ドル安、原油先物0.68ドル高(00:40)
-
【発言】クックFRB理事「1つの指標結果を過剰に重要視すべきでない」(00:33)
-
NY外為:ドル上昇、ウィリアムズ米NY連銀総裁が引き締め域数年維持を支持 (00:26)
-
【速報】米・12月卸売在庫改定値は+0.1%(00:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:07)
-
【NY為替オープニング】FRB高官発言や10年債入札に注目(23:54)
-
米長期金利3.68%台へ上昇、ユーロドルは1.0718ドルまで本日安値を更新(23:54)
-
【速報】ドル日中高値、ウィリアムズ米NY連銀総裁発言受け(23:51)
-
【発言】 ウィリアムズ米NY連銀総裁「もし、金融状況が緩和したら、一段の利上げが必要となる可能性」(23:39)
-
【発言】 ウィリアムズ米NY連銀総裁「25BPの利上げは正しい幅である可能性」(23:37)
-
【発言】 ウィリアムズ米NY連銀総裁「ピーク金利5%‐5.25%は引き続き理にかなう見解」(23:34)
-
NY序盤はドル円の買い戻し優勢、米長期金利3.67%目前まで戻す(22:51)
-
【速報】ドル・円131.24円、ドル堅調、MBA住宅ローン申請指数はプラス改善(22:41)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下値堅い(22:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【無料で利用できる!】経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 【2023年2月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-52289.002991827.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-378.400022874.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-343.300021329.3000 ![]() |


- 2月8日(水)■『次期日銀総裁に関する人事への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は買いでいい! 昨年10月からの下降トレンドが変わったと考えてもいい動き。英ポンド/米ドルも売り方向。英リセッション懸念やドルインデックスの上昇で(バカラ村)
- 2月7日(火)■『次期日銀総裁に関する人事への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円→上も下も堅そう。トレンドよりレンジ想定。円相場は賃金や消費者物価指数の上昇が円高要因に。(FXデイトレーダーZERO)
- 従来通りのパウエル議長だが為替相場も神経質な反応、ハト派的と受け止めだったがドル金利じわり上昇(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)