
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年10月19日(火)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2010年10月19日(火)21時46分
カンペーター独副財務相
独政府はいまだEUの金融取引税導入を求めているが、しかしそれは予想していたものより困難なようだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時41分
レーン欧州委員
米国の経済回復は活力を失っているようだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時34分
レンデルス・ベルギー財務相
ヘッジファンド規制に関しEU[諸国は全会一致で合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-9月:61.0万件(58.0万件)
建設許可指数-9月:53.9万件(57.5万件)
*前回修正
住宅着工件数:59.8万件→60.8万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時30分
米 9月住宅着工件数他
9月住宅着工件数 +61.0万件(市場予想 +58.0万件)
9月住宅着工件数 前月比 +3.0%(市場予想 -3.0%)
9月建設許可件数 +53.9万件(市場予想 +57.5万件)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時30分
米・9月住宅着工件数
米・9月住宅着工件数
前回:59.8万件
予想:58.0万件
今回:61.0万件
米・9月住宅着工件数(前月比)
前回:+10.5%
予想: -3.0%
今回: +0.3%
米・9月建設許可件数
前回:56.9万件
予想:57.5万件
今回:53.9万件
米・9月建設許可件数
前回:+1.8%
予想:+0.7%
今回:-5.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時29分
アトランタ連銀総裁
○為替市場は量的緩和を期待している
○量的緩和は金利にある程度影響を与える
○量的緩和第2弾支持に傾いている
○回復は続く、ただしペースは緩慢Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時20分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
緩和策第2段の支持へと傾いている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時19分
欧州後場概況-中国利上げ受け一斉にドル買い
中国を最大の資源貿易相手国とする豪ドルが中国利上げを受け急落したことを皮切りに、
主要通貨に対してドル買いの流れとなり、ユーロドルが1.38半ば、ポンドドルが1.57半ば
へ急落、クロス円では円買い優勢になるも、ドル円では上値は重いながらもドル買い優勢
となり81円70銭近くまで円安に振れる場面も、今晩の米住宅着工件数の結果いかんでは、
ドル買いにさらなる弾みがつくことも予想される。
21時19分現在、ドル円81.62-64、ユーロ円113.15-18、ユーロドル1.3860-62で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時18分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
特別な為替介入には直接助成金や、税金の軽減なども含まれ、それは雇用と生産性を押し上げる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)21時02分
ゴールドマン・サックス決算発表
第3四半期、1株当たり利益:2.98ドル(予想:2.28ドル)
収益は89億ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)20時50分
豪ドル円80円割れ、豪ドル/ドル0.98割れ
中国利上げを受け、豪ドル売りが進行、豪ドル円が80円割れ、豪ドル/ドルが0.98割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年10月19日(火)20時37分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
市場はギリシャの改革に応え始めている
証券の入札結果は非常にポジティブなサイン
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)20時31分
Flash News 欧州時間午後
中国人民銀行が預金・貸出金利を0.25%引き上げルことを発表。適用は明日からとなる。この発表によってドルが買われる展開に。利上げの実施は2007年12月以来初めてとなる。周小川・中国人民銀行総裁は先週13日に「中国は今年の利上げは行わない」と発言をしていたため、この決定はサプライズとなった。また、欧州時間午前で発表された独のZEW景況感調査-10月の期待値は-7.2と予想の-7.0を下回り、2ヶ月連続でのマイナス推移とはなったものの、一部市場で噂されていた「-15」は上回り、ユーロは買い戻されていた。しかし中国の発表を受け、ユーロは再び下落している。
ドル/円 81.54-56 ユーロ/円 113.16-19 ユーロ/ドル 1.3880-82
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年10月19日(火)20時14分
ステート・ストリート決算発表
第3四半期、1株当たり利益は1.08ドル(予想:0.83ドル)
収益は3%上昇の23.1億ドルに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は本日高値圏、円買い後退で(20:21)
-
[NEW!]ドル円 144.55円まで上げ幅拡大、米10年債利回りが4.18%台まで上昇(20:11)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、底堅い(20:06)
-
ドル・円は変わらず、欧州株は堅調(19:32)
-
NY為替見通し=米11月雇用統計や12月消費者態度指数での期待インフレ率に要注目か(19:00)
-
ドル・円は下げ渋り、ドル売り円買いは後退(18:28)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、スイス中銀はインフレ抑制の方針を堅持」」(18:08)
-
来週のカナダドル「底堅い展開か、利上げ終了観測弱まりカナダドル売りづらい」(18:07)
-
来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀はタカ派姿勢継続の可能性」(18:06)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、7-9月期GDPや中国主要指標に注目」(18:02)
-
来週の豪ドル「弱含みか、中銀総裁講演や雇用統計に注目」(18:00)
-
来週のユーロ「弱含みか、ECBの早期利下げ観測の影響残る」(18:00)
-
ドル円 143.78円前後に弱含み、米10年債利回りは4.17%台(17:51)
-
東京為替概況:ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:46)
-
ドル・円は反発、夕方に本日高値を更新(17:25)
-
ハンセン指数取引終了、0.07%安の16334.37(前日比-11.52)(17:17)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、日銀修正観測も米インフレ指標にらみ 」(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い(17:07)
-
ドル円、一時144.39円と本日高値付けるも上値重い(16:50)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.11%高の2969.559(前日比+3.353)で取引終了(16:08)
-
【速報】独・11月消費者物価指数改定値は予想通り+3.2%(16:02)
-
豪S&P/ASX200指数は7194.90で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、4.295%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=61.3(+0.5)(15:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)