
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年11月09日(火)のFXニュース(1)
-
2010年11月09日(火)03時36分
ショイブレ独財務相
ソブリン債務におけるモラルハザードを回避すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)03時17分
ブラード・セントルイス連銀総裁-質疑応答
FRBの資産買入れは世界に影響を与えるが、それは他国の金融緩和と同じだ
FRBは「インフレ」と「雇用」に関する2つの責務を全うしていかねばならない
企業は米国の税・規制に懸念を持っている
FRBが金融緩和を推し進めている(push on the string)との見方には同意しかねる
量的緩和は既に極めて大きな効果をもたらしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)03時07分
米3年債入札結果
( )は前回10月12日の入札結果
■発行額:320億ドル(320億ドル)
■最高落札利回り:0.575%(0.569%)
■応札倍率:3.26(2.95)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)02時40分
ブラード・セントルイス連銀総裁
FRBによる資産買入れの実質的効果、6-12ヶ月遅れてピークに達する見込み
量的緩和は通常の金融政策の代替になり得る
量的緩和のリスクは極めて現実的だ
インフレ率を暗黙の目標付近で維持する事は非常に重要だ
量的緩和の利点、おそらくリスクよりも大きい
市場は今回の決定をFOMC前に織り込んでいた
2010年を通し、ディスインフレの基調が拡大した
米国は、日本が経験したデフレに陥るような事態を回避すべきだ
FRBは債務をマネタライズしておらず、バランスシートの拡大は一時的なものだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)02時40分
ブラード・セントルイス連銀総裁
○量的緩和は通常の金融政策の代替になり得る
○量的緩和のリスクは極めて現実的
○政策変更はFOMC決定前に市場で織り込み済み
○インフレを暗黙の目標付近で維持するのは非常に重要
○量的緩和の利点はそのリスクよりも大きい可能性もPowered by セントラル短資FX -
2010年11月09日(火)01時29分
ユンカー・ユーログループ議長
米国の追加緩和に関し、ショイブレ独財務相の批判に共感する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)00時55分
NY前場概況--ユーロ、売り継続
欧州信用不安の再燃を受けNYダウが先週末比70ドル安まで下げ幅を拡大したことを
背景に、ユーロドルは再び本日安値レベル1.3890付近まで下押し、ユーロ円も一時112円
80銭付近まで値を切り下げ他クロス円の下落を後押し。一方、ドル円はドルストレートでの
ドル買いの影響で、一時81円25銭付近まで上昇するも、クロス円が軟調に推移していることも
あり、81円前半で上値が重い展開。
0時51分現在、ドル円81.15-17、ユーロ円112.91-94、ユーロドル1.3913-15で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月09日(火)00時13分
ユンカー・ユーログループ議長
ギリシャの債務再編、選択肢の一つとして検討すべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月09日(火)00時04分
NY連邦銀行
米国の消費者債務は第3四半期に減少した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年11月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月09日(火)19:23公開ユーロ圏の不安材料、ようやく遅れて反応しはじめたマーケット
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月09日(火)11:12公開アイルランド財政問題にユーロ売り。韓国ソウルG20でドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月09日(火)07:37公開11月9日(火)■『欧州の財政・金融不安によるユーロ売りの継続』と『NYダウの動向』、そして『複数のビッグイベント消化後のドルの…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)