使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年12月16日(木)のFXニュース(5)
-
2010年12月16日(木)17時10分
スタンダードアンドプアーズ
中国格付けをAA-に引上げ、見通し安定的
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月16日(木)17時05分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は1.33%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)17時04分
格付け機関S&P
中国の長期ソブリン格付けを「A+」から「AA-」に引き上げ、見通しは安定的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)17時03分
野田財務相
税制改正、現時点ではベストのものを作った
単年度では税収中立達成できなかったが、複数年度で税収中立達成が安定を作る
20年来デフレが最大の足かせ、税制通じ突破するため決断した=法人実効税率下げで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)17時00分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間早朝、ユーロが上昇。昨日の格付け機関ムーディーズによるスペインの格下げ示唆など、ユーロ圏をめぐる懸念は依然強いものの、EU(欧州連合)首脳会議を今日・明日に控え、ユーロを買い戻す動きが先行している。このあと17:30にSNB(スイス国立銀)が政策金利を発表するが、市場は現行の0.25%に据え置かれるとの見方で一致、関心は声明文およびヒルデブランドSNB総裁の記者会見に移りつつある。SNBは前回9月の会合時の声明文では、スイスフラン高と世界経済の減速によりスイス経済は大幅に減速すると予想し、2010・2011・2012年のインフレ率予想を6月時点から引き下げた一方、スイスフランについては特に言及しなかった。スイスフランは対ユーロで昨日、ユーロ導入来の最高値を記録したが、こうした対ユーロでの自国通貨高について何らかの言及がなされるのか?が、経済・インフレ見通しとともに声明文での焦点になるとみられる。
ユーロ/円 111.52-55 ユーロ/ドル 1.3237-39 ユーロ/スイス 1.2833-38
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時44分
野田財務相
デフレ脱却・成長・雇用拡大の流れを作りたい=来年度予算編成で
税制抜本改革は来年は間違いなくやらなければならない
歳出枠71兆円・44兆円以下の国債発行、到達点はまだ見えない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時40分
中国・インド共同声明
インドと中国は2015年までに1000億ドルの貿易を目指す
インドと中国は中国への輸出拡大を振興することで合意
中国は安全保障理事会を含め国連でより大きな役割を果たすというインドの大望を支持
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時32分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏には国家財政を再建する以外の選択肢はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時11分
玄葉国家戦略相
歳出大枠71兆円・新規国債44兆円以下に抑制する2011年度予算の基本方針を閣議決定
デフレ脱却と成長・雇用が最大のポイント=予算編成で
デフレ脱却に向けた第一歩になる=税制改正で
消費税含む税制の抜本改革が来年の最大のテーマ
2011年度予算案の閣議決定、24日にできると思う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時02分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で0.4%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時02分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏共同債券は均質の流動性のある市場をつくり、ドイツを含むユーロ圏諸国の債務負担を軽減させる。
ユーロ圏諸国の債務や債務負担の軽減のみに利用される
ユーロ圏共同債券は各国政府へ安定成長協定の負債削減を後押しする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)16時02分
ユンカー・ユーログループ議長
金融市場はユーロ圏のファンダメンタルズを見失っている
EU(欧州連合)首脳会議ではユーロ圏の安定を守る決意を示すことが重要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)15時44分
11年度税制改正大綱
法人実行税率は5%下げ、経済活性化目的で実質減税に
証券優遇税制は2年延長、ISA導入も14年1月に先送り
環境税を11年10月から3年半かけ段階的導入
雇用促進税は3年間の時限措置、総合特区・アジア拠点化推進の政策税制措置も
早急に税制抜本改革の具体的内容について検討
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)15時32分
ユンカー・ユーログループ議長
イタリアが市場に罰せられる理由はない
ユーロ圏共同債券はユーロ圏の問題に対するシステム上の対応、提案は進める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月16日(木)15時21分
菅首相
2011年度予算で新規国債発行44兆円超えないことしっかり実現したい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月16日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月16日(木)19:19公開重要なイベントはたくさん、でもあまり反応なしかも!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月16日(木)18:13公開金利上昇でドルは下値がしっかりしそう。株価堅調でクロス円も下値が堅いのでは?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年12月16日(木)12:59公開ヘッジファンドはユーロにネガティブ。下落トレンド明確なユーロクロスに注目!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年12月16日(木)10:16公開年内のドル円ユーロドル相場見通しは?米長期金利を見ながらの取引が継続。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月16日(木)07:27公開12月16日(木)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年10月28日(火)14時00分公開
FXで17億円稼いだジュン氏の「日銀トレード」を公開!前回の値動きの復習とChatGPTを使った予想で事前準備。当日は… -
2025年10月28日(火)09時49分公開
ドル円伸び悩み152円台!イベント多数で乱高下か?日米、米中首脳会談、FOMC、日銀会合など目白押し。 -
2025年10月28日(火)07時13分公開
米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないト… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが(持田有紀子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)