
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年12月23日(木)のFXニュース(3)
-
2010年12月23日(木)17時58分
欧州前場概況-円買い優勢
クリスマスを控えて市場参加者が少なく流動性が低下する中、ドル円クロス円に英系やアジア系の 売りが持ち込まれ急落する展開。ドル円はストップを巻き込んで一時82円85銭付近まで下落、 ユーロ円は一時108円65銭付近まで下振れるなど円買いが優勢。また、ユーロ圏の国債利回り 格差拡大でユーロドルは一時1.3090付近まで売り込まれ軟調。この後も僅かなフローで相場が 急変する可能性もあり注意。
午後6時03分現在、ドル円82.97-99、ユーロ円108.64-67、ユーロドル1.3091-93で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月23日(木)17時36分
ラガルド仏財務相
フランスは今、ユーロ圏共同債券を支持しないだろう
フランスは債務を削減することを無条件にコミットしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)17時06分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は0.62%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)16時56分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが上値重く推移。対ドルではユーロ/ドルや豪ドル/ドルの上昇に牽引され上昇しているものの、対ユーロ・対円・対豪ドルなどで下落している。1993年1月の統計開始以来最大を記録した11月の公的部門借入額・改定値から下方修正された第3四半期GDP確報値など今週発表された経済指標の悪結果となっていることが、引き続き圧迫要因となっている。また、フィッシャーBOE(英中銀)金融政策委員が「英国、2011年のうち1四半期がマイナス成長となること“ありえないことではない”」との見解を示したことも、さらなる重しに。
ポンド/円 128.15-21 ポンド/ドル 1.5427-30 ポンド/豪ドル 1.5382-97
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)16時45分
仏・11月消費者支出
仏・11月消費者支出(前月比)
前回:-0.7% 予想:+0.9% 今回:+2.8%
仏・11月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.8% 予想:+0.4% 今回:+0.4%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月23日(木)16時29分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で0.8%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)16時24分
中国外務省
ユーロ圏の国へのEU(欧州連合)とIMF(国際通貨基金)の救済パッケージを支持する
中国は喜んでユーロ圏の国が経済の健全性を回復するのを助ける
ユーロ圏は中国の外貨投資の重要な地域の1つ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)15時13分
フラハティ・カナダ財務相
次の予算について左派寄りの新民主党と一致点があるが、自由党との合意はない
2011年予算は予定通りに法人税を引き下げる、タイミングを変えることは景況感を損なう可能性
必要に応じてさらに外貨建債券を発行する可能性、高い需要を予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)14時05分
アジア外国為替市場-ストップ狙いの動きで円高
動意薄で動きの乏しかった市場がドル円の83円30銭から下のストップ狙い仕掛けに にわかに活気づき、ドル円が一時83円05銭付近まで下落、つれてユーロ円が12月1日 以来となる109円割れとなり、一時108円90銭近辺まで下値拡大、このドル円での 下落に反応し、対ドル通貨でもドル売りの流れに傾き、朝方予想に反し、GDPが 6四半期ぶりのマイナスとなり、一時0.7380付近まで急落したNZドル/ドルは 0.7440付近まで持ち直した。
14時05分現在、ドル円83.18-20、ユーロ円109.07-10、ユーロドル1.3111-13で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月23日(木)14時04分
Flash News アジア時間午後
アジア時間では円買いが進む展開に。ユーロ/円は109円を一時割り込み、約3週間ぶりの安値を付けた。円買いの背景には特に目立ったニュースは見られない。朝方発表されたNZの第3四半期GDPは前期比-0.2%と、市場の事前予想(0.1%)に反してマイナスとなった。マイナスは2009年第1四半期(-0.9%)以来となる。前年比は+1.5%とこちらも事前予想の+1.8%に届かず。しかしこれで前年比では4四半期連続でのプラスとなった。NZ政府はGDP発表を受け、「回復は軌道に乗っている」との声明を出した。また朝方にギリシャ議会によって2011年の緊縮予算案が承認された。今回可決された予算案には増税・企業の賃金引下げ等が盛り込まれており、EU/IMFから支援を受けるための条件になっていた。
ドル/円 83.17-19 ユーロ/円 109.06-09 NZドル/円 61.85-92
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)14時00分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-11月:0.3%(0.4%)
消費者物価指数-11月(前年比):3.8%(3.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)14時00分
シンガポール・11月CPI
シンガポール・11月CPI(前年比)
前回:+3.5% 予想:+3.8% 今回:+3.8%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月23日(木)13時47分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は、前日比+43.41ポイントの23088.60ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)13時21分
【証券】上海総合指数-前場
上海総合指数は、前日比-15.461ポイント(-0.54%)の2862.438ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月23日(木)12時45分
ユーロ円109円割れ
じりじりと円高が進み、ユーロ円が109円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX
2010年12月23日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月23日(木)12:00公開ザイFX!で振り返る2010年(2)【為替・経済の動き 後編】
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年12月23日(木)10:34公開クリスマス休暇へ主要市場も休場続く。動画で解説する個人投資家の悩みとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月23日(木)07:08公開12月23日(木)■東京市場休場。『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『クリスマス休暇入りとなる点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円→秋に下値試した後は上昇?来年150円超へ。FRB9月利下げ再開へ→インフレ指標の推移に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)