
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年01月14日(金)のFXニュース(4)
-
2011年01月14日(金)16時00分
独・12月消費者物価指数(前月比)
独・12月消費者物価指数(前月比)
前回:+1.0% 予想:+1.0% 今回:+1.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月14日(金)15時41分
中国外務次官
人民元の為替政策は自国の利益に基づいている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)15時12分
Flash News アジア時間午後
ドル/円・クロス円が垂れてきている。ドル/円は82.50円にタッチし、昨日の安値を下回る弱い動きに。昨日バーナンキFRB議長が強めの経済成長見通しを示したことで上昇していたドルは、買い一巡後上値が重くなっているもよう。また先ほどリッカネン・フィンランド中銀総裁が「短期でのインフレ、懸念していない」と発言。昨日のユーロ上昇圧力となった、トリシェECB総裁の「インフレには短期的な上ブレ圧力が見られる」との発言を否定するものと捉えられ、ユーロは一瞬下ぶれ。しかしその後直ぐに値を戻している。日経平均は本日の取引を前日比-90.72円の10499.04円で終了した。
ドル/円 82.57-59 ユーロ/円 110.13-16 ポンド/円 130.75-81
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)15時08分
「日経平均株価が下落」=14日東京株式市場
14日の東京株式市場では日経平均株価が下落。米国株の下落を受けて、日経平均株価は寄り付きから売りが先行したが、心理的な節目の1万0500円レベルでは下げ止まり、しばらく同水準での揉み合いとなった。その後、日本時間午後に入り上海総合指数をはじめとするアジア株が軟調に推移したのに追随して下げ幅を拡げ、前日終値比90円72銭安の1万0499円04銭で週の取引きを終えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月14日(金)15時01分
東京後場概況-クロス円軟調
『今晩中国が利上げを行うのでは』との一部報道が意識され円買いが進み、ドル円クロス円 は軒並み軟調な展開。ドル円は前日安値を下抜け一時82円50銭付近まで下落、引き続き 下値を探る動きとなっている。また上海総合指数の1%超えの下落が嫌気され、豪ドル円は 一時82円15銭付近まで下値を広げ弱含み。一方ドル売りが波及したユーロドルは朝方の 水準である1.33半ば付近まで値を戻し堅調な動き。
14時57分現在、ドル円82.52-54、ユーロ円110.11-14、ユーロドル1.3342-44で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月14日(金)14時47分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ポルタガルやスペインのようなユーロ圏諸国は、EU(欧州連合)へ救済を求めるかどうか決めなければならない
先進諸国の経済は力強い
安定の見極めは極めて重要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)14時30分
フィンランド中銀総裁
○物価安定の維持が重要 ○ユーロ圏は今週初め以来落ち着いてきた
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月14日(金)14時21分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
短期でのインフレ、懸念していない
現状ではユーロ圏の政策金利、適切である
外部への支援頼むかどうかはポルトガル次第である
スペインの債務は特別に高水準というわけではない
ECB(欧州中銀)の債券買い入れプログラムは続いている
インフレがターゲットを上回るときは常に、さらなる注意を払わないといけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)14時03分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
小売売上高-11月:0.6%(0.9%)
小売売上高-11月(前年比):-2.4%(-2.4%)
小売売上高-11月(除自動車):5.4%(5.8%)
*前回修正
小売売上高:0.9%→1.3%
小売売上高(前年比):-2.8%→-2.6%
小売売上高(除自動車):5.3%→5.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)13時49分
与謝野経済財政相
民主党の選挙公約と実際の政治の距離を縮める努力したい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)13時45分
英・ファイナンシャル・タイムズ紙
本日、アイルランド中銀は銀行業界への支援水準を公表する
これにより、銀行業界への追加緊急援助の規模が判明する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)13時34分
与謝野新経済財政相
財政・社会保障改革必要という方向性は首相の考えと一致
日本の財政改革、このままだといずれ行き詰まる
なるべく早く具体的な案作りたい=財政・社会保障改革で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)12時55分
ALYESKA(石油企業が出資し設立したアリエスカ・パイプライン・サービス社)
1月14日の夕方にバイパス・パイプを配管するため、パイプラインを閉じる
バイパス・パイプは通常の操作を可能にするだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月14日(金)11時34分
「我々の責務は物価安定の確保」=ルクセンブルグ中銀総裁
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「我々の責務は物価安定の確保」「我々は経済成長を支援できるが、それは主要目標を脅かさない場合だけだ」=地元紙とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月14日(金)11時19分
Flash News アジア時間正午
為替と株は小動きの展開に。朝方発表された国内企業物価指数-12月は前月比+0.4%(予想:+0.2%)、前年比+1.2%(予想:+1.0%)と前年比で2008年11月以来の上昇幅を記録した。品目では鉄鋼や非鉄金属、石油・石炭製品などの上昇が目立ち、海外商品市況の活況が影響していることが見て取れる。また日経平均はオプションSQを迎えて売り優勢でのスタート.その後も軟調な動きが続いている。前場を前日比-30.83円の10558.93円で終了した。
ドル/円 82.68-70 ユーロ/円 110.18-21 ユーロ/ドル 1.3327-29
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年01月14日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月14日(金)18:18公開トリシェ総裁はインフレ警戒、もう一段のユーロ高となるか!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月14日(金)17:05公開急落から急反発したユーロの「元気」は2つの「元」に由来している!?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年01月14日(金)10:04公開ECBトリシェ総裁インフレに警戒感!ユーロ急騰、売買ポイントを動画解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月14日(金)07:56公開1月14日(金)■週末&米国が連休入り。『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『トリシェECB総裁がインフレリスクを示唆した事…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)