ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年01月14日(金)のFXニュース(3)

  • 2011年01月14日(金)11時13分
    東京前場概況-ユーロ売りやや優勢

    海外市場で大幅上昇となったユーロドルはその反動から売られ一時1.3325付近まで下落、 ユーロ円も本邦輸出企業の売りも観測された模様で一時110円25銭付近まで値を下げるなど 前日の上げ幅に対する調整の動きが目立った。しかしながら売り一巡後は下げ渋る展開。 一方ドル円は依然として上値が重く82円70銭付近で揉み合いとなり方向感に欠ける動き。

    11時06分現在、ドル円82.70-72、ユーロ円110.23-26、ユーロドル1.3327-29で推移している。

  • 2011年01月14日(金)10時46分
    英FT紙

    CFTC(米商品先物取引委員会)が商品価格の上昇を懸念、原油や金といった一部の商品に規制を提案している。しかし内部での反対も多く、採決は難航か?

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)10時19分
    「欧州中銀は、インフレの上振れリスクを注視」=欧州中銀理事

    シュタルク欧州中銀理事:「欧州中銀は、インフレの上振れリスクを注視している」「12月のインフレ率の高まりは主にエネルギー価格の上昇によるものだった」「商品相場高によってインフレ率は向こう数カ月間、2%を上回る水準にとどまる見通し」=記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5896元、切り上げ後の高値を更新。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)09時48分
    野田財務相

    税・社会保障改革を束ねる役割、与謝野氏に任せることになるだろう
    与謝野氏の経済・財政に対する問題意識、共有する部分多い
    予算・関連法案を通すベストの体制つくるため=内閣改造で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)09時38分
    「債務危機への包括的なパッケージを3月までに策定」=独財務相

    ショイブレ独財務相:「EU加盟国は、債務危機に対する包括的なパッケージを3月までにまとめる」「欧州金融安定化基金(EFSF)の規模が十分かどうかとの議論は非現実的」「為替相場は意図的に操作すべきものではない」=記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)09時16分
    01/13 ポジション分析

    2011年01月13日クローズ時    当社未決済建玉ベース 売買比率

    2011年01月13日クローズ時    当社未決済建玉ベース 通貨比率
    (注) この分析は、当社のポジション状況を表示したもので、外国為替市場全体を表したものではございません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)09時15分
    「ユ-ロ/ドルの水準は依然として高過ぎる」=仏大統領

    サルコジ仏大統領:「昨年のフランスの経済成長率は1.5%強となった」「ユ-ロ/ドルの水準は依然として高過ぎる」=エアバスのトゥールーズ工場での演説で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)09時14分
    日銀

    12月国内企業物価、前年比上昇率は08年11月以来の上げ幅

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)09時01分
    「銅先物が3日ぶりに下落」=13日NY市場

    13日のNY商業取引所COMEX部門の銅先物相場は3日ぶりに反落。世界銀行が、2011年の中国GDP成長率が8.7%となり前年の10%から減速するとの見通しを発表したのを受けて、需要減少観測から売りが優勢となった。銅先物3月限終値は前営業日比3.45セント安の1ポンド=4.377ドル。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)08時53分
    「欧州中銀が物価動向を警戒することになるだろう」=欧州中銀理事

    ゴンザレス・パラモ欧州中銀理事:「欧州中銀が物価動向を警戒することになるだろう」=スペイン国営放送テレビジョン・エスパニョーラとのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月14日(金)08時52分
    財務省

    1月2日-8日の対内株式投資は報告機関ベースで2656億円の資本流入超

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    国内企業物価指数-12月:0.4%(0.2%)
    国内企業物価指数-12月(前年比):1.2%(1.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月14日(金)08時50分
    国内・12月企業物価指数

    国内・12月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.2% 今回:+0.4%

    国内・12月企業物価指数(前年比)

    前回:+0.9% 予想:+1.0% 今回:+1.2%

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:+5880億円 予想:N/A 今回:+5574億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回: +235億円 予想:N/A 今回:+2656億円

  • 2011年01月14日(金)08時27分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間は動意の乏しい展開となるか?昨日の欧州~NY時間でのトリシェECB(欧州中銀)総裁によるタカ派的な発言がユーロを押し上げた。また本日未明、「EU(欧州連合)が救済基金の規模を倍の1兆5000億ユーロにするための協議を行なっている?」との噂が聞かれたものの、こちらは特にユーロ買いにつながらず。ユーロは買い一巡後伸び悩んでおり、本日のアジア時間でもこの動きが続きそうか。この後は08:50に日本の国内企業物価指数が発表される。

    ユーロ/円 110.46-49 ユーロ/ドル 1.3346-48 ユーロ/ポンド 0.8426-31

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較