
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年03月15日(火)のFXニュース(5)
-
2011年03月15日(火)16時39分
姜・中国外務省報道官
3月31日の中国南京のG20では、人民元相場は議題とならない
G20では、国際通貨制度の改革を議論する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時38分
プロル・オーストリア財務相
EU(欧州連合)支援のより緩やかな条件を望むならば、アイルランドは譲歩する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時31分
枝野官房長官
ミリシーベルト単位の高い放射濃度は、建屋の崩壊によるがれきが原因との見方
4号機から濃度は低下しており、高濃度放射線が継続的に出ているわけではないとの分析も
使用済み放射性物質の温度上昇を注視する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時30分
東電
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの状況は確認できていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時19分
与謝野経済財政相
株式の買い入れ構想に言及するのは時期尚早だが、そのような方法あることは思い出しておく必要
市場閉鎖の理由は何一つ見当たらない
日本経済は健全、経済の中枢は機能している
国民と投資家の不安感取り除く努力を政府・日銀はしないといけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時11分
与謝野経済財政相
東日本の生産能力が仮にゼロになっても日本には9割近い生産能力残る
復興のための民間資金は十分ある
株式市場への対策、まだ考えていないが方法はある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時02分
与謝野経済財政相
市場はやがて落ち着き取り戻す、先行き不安には思っていない
リーマンショック時にきょうと同様の下げを数回経験、それほどショック受けているわけではない=株安で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)16時01分
みずほFG
グループ証券と信託銀を完全子会社へ
みずほ証券・みずほインベスターズ証券・みずほ信託銀は8月下旬から9月上旬に上場廃止へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)15時47分
Flash News アジア時間午後
ドルは上昇。リスク回避姿勢強まる。東日本大震災の経済活動への影響が懸念された。日経平均株価は過去3番目の大幅下落、前日比-1015.34円の8605.15円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-80.23ポイントの766.73ポイントで大引け。ドルは押し上げられている。一方、豪ドルは下落。RBA(豪準備銀)の議事録(3月開催分)はハト派的見解。同議事録では、「第1四半期の経済成長へのダウンサイドリスクは、炭鉱への洪水によって2月時点の会合時よりも大きい可能性」としている。豪ドルは押し下げれている。
ドル/円 81.77-75 豪ドル/円 81.58-62 豪ドル/ドル 0.9981-84
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)15時38分
東電
福島第1原発4号機の建屋内の出火、午前11時頃鎮火を確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)15時30分
仏・2月消費者物価指数
仏・2月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2% 予想:+0.5% 今回:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月15日(火)15時17分
クウェート石油相
原油価格は現在の水準で持続可能
クウェートが増産する必要はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)15時15分
東京後場概況-金融市場に落ち着きも
福島原発放射能漏れでパニック的様相となり、リスク回避の米債買いによる米利回り急低下、 又安全資産としてのドル買いが強まり1.3900割れまで下押ししたユーロドルが1.3930付近へ と持ち直し、ユーロ円にも買いが入り、113円80銭近辺まで小戻し、ドル円も比較的落ち着いた 動きとなり81円75銭あたりでもみ合い状態となっている。ただ、日本の原発リスクに対して 市場は非常に神経質になっている。
15時15分現在、ドル円81.73-75、ユーロ円113.80-83、ユーロドル1.3922-24で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月15日(火)15時06分
日本経済指標
工作機械受注-2月:73.9%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月15日(火)14時40分
日銀
東北地方の手形交換所の一部で業務休止しているが、資金・証券決済は問題なく進ちょく
日銀ネットなど主要金融機関のシステム接続は大きな問題発生していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月15日(火)20:11公開続く深刻な原発トラブル、ますます円高方向への緊張感が!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月15日(火)04:50公開3月15日(火)■『米国の経済指標』と『米国の株式市場』、そして『FOMC結果発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)