
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2011年03月15日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2011年03月15日(火)16時39分
姜・中国外務省報道官
3月31日の中国南京のG20では、人民元相場は議題とならない
G20では、国際通貨制度の改革を議論する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時38分
プロル・オーストリア財務相
EU(欧州連合)支援のより緩やかな条件を望むならば、アイルランドは譲歩する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時31分
枝野官房長官
ミリシーベルト単位の高い放射濃度は、建屋の崩壊によるがれきが原因との見方
4号機から濃度は低下しており、高濃度放射線が継続的に出ているわけではないとの分析も
使用済み放射性物質の温度上昇を注視する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時30分
東電
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの状況は確認できていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時19分
与謝野経済財政相
株式の買い入れ構想に言及するのは時期尚早だが、そのような方法あることは思い出しておく必要
市場閉鎖の理由は何一つ見当たらない
日本経済は健全、経済の中枢は機能している
国民と投資家の不安感取り除く努力を政府・日銀はしないといけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時11分
与謝野経済財政相
東日本の生産能力が仮にゼロになっても日本には9割近い生産能力残る
復興のための民間資金は十分ある
株式市場への対策、まだ考えていないが方法はある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時02分
与謝野経済財政相
市場はやがて落ち着き取り戻す、先行き不安には思っていない
リーマンショック時にきょうと同様の下げを数回経験、それほどショック受けているわけではない=株安で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)16時01分
みずほFG
グループ証券と信託銀を完全子会社へ
みずほ証券・みずほインベスターズ証券・みずほ信託銀は8月下旬から9月上旬に上場廃止へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時47分
Flash News アジア時間午後
ドルは上昇。リスク回避姿勢強まる。東日本大震災の経済活動への影響が懸念された。日経平均株価は過去3番目の大幅下落、前日比-1015.34円の8605.15円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-80.23ポイントの766.73ポイントで大引け。ドルは押し上げられている。一方、豪ドルは下落。RBA(豪準備銀)の議事録(3月開催分)はハト派的見解。同議事録では、「第1四半期の経済成長へのダウンサイドリスクは、炭鉱への洪水によって2月時点の会合時よりも大きい可能性」としている。豪ドルは押し下げれている。
ドル/円 81.77-75 豪ドル/円 81.58-62 豪ドル/ドル 0.9981-84
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時38分
東電
福島第1原発4号機の建屋内の出火、午前11時頃鎮火を確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時30分
仏・2月消費者物価指数
仏・2月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2% 予想:+0.5% 今回:+0.5%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時17分
クウェート石油相
原油価格は現在の水準で持続可能
クウェートが増産する必要はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時15分
東京後場概況-金融市場に落ち着きも
福島原発放射能漏れでパニック的様相となり、リスク回避の米債買いによる米利回り急低下、 又安全資産としてのドル買いが強まり1.3900割れまで下押ししたユーロドルが1.3930付近へ と持ち直し、ユーロ円にも買いが入り、113円80銭近辺まで小戻し、ドル円も比較的落ち着いた 動きとなり81円75銭あたりでもみ合い状態となっている。ただ、日本の原発リスクに対して 市場は非常に神経質になっている。
15時15分現在、ドル円81.73-75、ユーロ円113.80-83、ユーロドル1.3922-24で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月15日(火)15時06分
日本経済指標
工作機械受注-2月:73.9%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月15日(火)14時40分
日銀
東北地方の手形交換所の一部で業務休止しているが、資金・証券決済は問題なく進ちょく
日銀ネットなど主要金融機関のシステム接続は大きな問題発生していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年09月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、さえない 148.74円まで弱含み(09:19)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比38.57円安の32640.05円(09:02)
-
ドル円 148.82円前後、SGX日経225先物は32460円でスタート(08:31)
-
NY金先物は弱含み、ドル高を意識した売りが増える(08:30)
-
米バイデン政権は中国企業11社とロシア企業5社を禁輸措置対象となるエンティティーリストに追加(08:29)
-
ドル・円は主に148円台で推移か、米長期金利上昇を意識してドル売り抑制も(08:21)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(08:05)
-
東京為替見通し=ドル円、続伸か 米債格下げや円買い介入の可能性には要警戒(08:00)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.17%高(07:58)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ43.04ドル高(速報)、原油先物0.06ドル安(07:57)
-
円建てCME先物は25日の225先物比15円安の32465円で推移(06:43)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値32490円、通常取引終値比10円高(06:06)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、続伸(06:05)
-
9月25日のNY為替・原油概況(05:00)
-
米国政府機関閉鎖への懸念が強まる、格下げリスクが上昇(04:43)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:03)
-
【速報】ムーディーズ 「米国格付を巡り政府機関閉鎖の場合、「ネガティブ」に」(03:58)
-
[通貨オプション]OP売り、レンジ相場の思惑(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ19ドル安、原油先物0.33ドル安(03:38)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利上昇・ドル高・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米金利の伸びも一段落(02:34)
-
欧州主要株式指数、下落(02:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服(02:04)
-
【速報】ダウプラスに改善、一時183ドル安(01:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月25日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円はこれまでのパターンから175円もあり得るか?高金利を維持する米国と金利を上げられない日本!圧倒的な日米金利差を前に長期の円安は避けらないか(志摩力男)
- 大注目されていた植田会見だったが再び円売りに傾く、原油価格の騰勢は少し収まったが不透明も漂う(持田有紀子)
- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)