
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月08日(金)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2011年04月08日(金)16時36分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
各国政府は言葉だけでなく、行動を
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)16時35分
サルガド・スペイン財務相
スペインによる支援要請、全く持って問題外だ
スペインは赤字削減に強い決意を表明している
ポルトガルは支援を要請する最後の国になるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-2月:1.1%(0.0%)
鉱工業生産-2月(前年比):16.9%(14.6%)
工業受注-2月:0.2%*事前予想なし
工業受注-2月(前年比):13.7%*事前予想なし
*前回修正
鉱工業生産(前年比):15.0%→15.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時58分
ユンカー・ユーログループ議長
ECOFIN(経済・財務相理事会)でポルトガル支援の合意至るとは予想せず
ポルトガルの支援サイズについて言及するのは時期尚早だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時45分
レインデルス・ベルギー財務相
ポルトガルに対する支援、800-900億ユーロが妥当だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時45分
仏・2月財政収支
仏・2月財政収支
前回:-134億EUR 予想:N/A 今回:-280億EUR
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時40分
レーン欧州委員
ギリシャ、アイルランドから多くの教訓を学んだ
スペインは大胆で野心的な政策を行っている
スペインの債務水準はEU平均を下回っている
ポルトガルの支援要請を歓迎する
EUはポルトガルと支援パッケージに関し迅速に協議する用意ある
ユーロ圏の財務相たちがポルトガルに関するパッケージをIMF(国際通貨基金)や、EU(欧州連合)と協議できるよう依頼することを期待
ポルトガルから支援に関して正式なオファーを受け取った
ポルトガルは素早く行動を開始する
スペインが支援必要でないことは明らか
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時26分
ムミネルSARB(南ア準備銀)副総裁(*7日NY時間に発言)
世界経済は失業・債務危機の脅威にさらされている
日本の震災の影響は短期的なものだろう
食品価格の動向がインフレ圧力に
PMI は製造業の見通しが良好な事を示している
雇用の創出、引き続き南アフリカの課題だ
PPI は食品価格の更なる上昇の可能性を示唆
PPI の上昇について、注視する必要
SARBの金融政策委員会はインフレターゲット達成に決意を示している
金融政策委員会の決定は2次的な影響に基づく
南アの金融市場は効果的に機能している
資本流入を抑制するために策を追加する事は適切ではない
SARBは外貨準備の積み上げを続けていく
資本流入は外準積み上げの一助に
SARBはランドの上昇を望んでいるわけではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時05分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルが下落。ユーロ/ドルは一時1.44台乗せとなった。米予算案の合意が遅れている事で、政府機関閉鎖の懸念が台頭。閉鎖となった場合、一部の米経済指標がスケジュール通り発表されない可能性が高く、これも嫌気された。ユーロはその対ドルだけでなく、対円、対ポンドでも堅調に推移した。昨日の記者会見でトリシェECB総裁が近い将来での追加利上げの可能性に含みをもたせた事が後押しとなった。また昨日NY時間のノボトニー・オーストリア中銀総裁による「ポルトガルがEU(欧州連合)/IMF(国際通貨基金)の支援を求める最後のユーロ圏の国になると考えている」とのコメントが、”スペインは支援要請しない”とも観測に繋がり、これも結果的にユーロを押し上げる要因の一つとなった。日経平均は9768.08(+177.15)で取引を終了。
ドル/円 85.10-15 ユーロ/円 122.42-47 ユーロ/ドル 1.4381-86
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時00分
独経済指標
( )は事前予想
輸出-2月:2.7%(2.0%)
輸入-2月:3.7%(1.0%)
経常収支-2月:89億EUR(120億EUR)
貿易収支-2月:121億EUR(130億EUR)
*前回修正
経常収支:72億EUR→71億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時00分
独・2月貿易収支
独・2月貿易収支
前回:+101億ユーロ 予想:+130億ユーロ 今回:+121億ユーロ
独・2月経常収支
前回: +72億ユーロ 予想:+120億ユーロ 今回: +89億ユーロ
スイス・3月失業率
前回:3.6% 予想:3.4% 今回:3.4%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月08日(金)15時00分
東京後場概況-ドル売り優勢
米予算協議難航との報道を受けドル売りがやや活発化、前場上昇していたドル円がじりじりと値を 下げる展開。ドル円は一時85円ちょうど付近まで下落する一方でユーロドルは上げ幅を拡大し 2010年1月以来となる一時1.44台を示現、ドルストレートではドル売りが優勢。この動きにクロス円は ユーロ円が122円半ばで揉み合うなどクロス通貨買いと円買いに挟まれ小動きとなっている。
午後3時05分現在、ドル円85.12-14、ユーロ円122.46-49、ユーロドル1.4384-86で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月08日(金)14時59分
コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁
ポルトガルによる支援要請はユーロ圏の安定に繋がるだろう
ポルトガルの支援予想、避けられないものになっていた
マーケットはポルトガルに支援予想を模索するよう、圧力かけていた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)14時54分
アルムニア欧州委員
これ以上、EU(欧州連合)に救済を求める国はないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月08日(金)14時45分
スイス経済指標
( )は事前予想
失業率-3月:3.4%(3.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年10月03日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]米9月ISM製造業景況指数はほぼ1年ぶり高水準も10月を警戒、UAWストが影響か(06:36)
-
[NEW!]ユーロオーダー=1.0440-50ドル 買い・割り込むとストップロス売り(06:29)
-
[NEW!]円建てCME先物は2日の225先物比210円安の31610円で推移(06:26)
-
[NEW!]大証ナイト終値31590円、通常取引終値比230円安(06:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、続伸(06:04)
-
10月2日のNY為替・原油概況(05:05)
-
ユーロドル、さえない 1.0486ドルと1月6日以来安値(04:44)
-
乖離1=ユーロ円かい離、マイナス転し-1σに近づく(04:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、戻り鈍い(04:06)
-
[通貨オプション]OP買い強まる、レンジ相場抜けの思惑(03:40)
-
NY外為:ドル買い一服、バーFRB副議長、慎重な政策実施を支持、高金利する期間がより重要と指摘(02:39)
-
【速報】米10年債利回り、4.7%に達する、2007年来の高水準(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み(02:06)
-
欧州主要株式指数、反落(02:02)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ198ドル安、原油先物1.46ドル安(01:23)
-
【速報】BTC大幅続伸、2.8万ドル台で推移、8月来の高値更新(00:47)
-
NY外為:ドル高止まり、ボウマンFRB理事は数回の利上げも必要になる可能性指摘、インフレ目標達成で(00:46)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ122ドル安、原油先物1.60ドル安(23:55)
-
【市場反応】米9月ISM製造業景況指数は予想上回る、ドル続伸(23:37)
-
ユーロドル、弱含み 米金利上昇を受けて1.05ドル割れ(23:16)
-
【NY為替オープニング】パウエルFRB議長の発言や9月ISM製造業景況指数に注目(23:09)
-
【速報】ドル・円149.80円、米9月ISM製造業景況指数は上昇、支払い価格は大幅低下(23:04)
-
【速報】米・8月建設支出は予想に一致+0.5%(23:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月2日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国のISM製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面150円前後で攻防後、160円、170円を試す展開まで想定へ。円の運命は米国の金融政策次第!日本に円をコントロールする力はない!(志摩力男)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円ボラティリティ低いが円買い介入あると予想!152円突破なら実弾介入?今週は米重要指標に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月2日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)