
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月03日(火)のFXニュース(4)
-
2011年05月03日(火)23時42分
ヌーナン・アイルランド財務相
市場がわれわれがどの程度借り入れできるかを決める
アイルランドの債務は持続可能
ギリシャとの比較は正しくない
アイルランドはギリシャ・ポルトガルと同じカテゴリーにはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)23時02分
Flash News NY時間午前
NY時間序盤、ユーロが上昇。米シンクタンクが「ECB(欧州中銀)は、ギリシャの状況やユーロ高を懸念していない」とのレポートを出している、との噂が支援している。一方、ポンドは軟調に推移。英国の4月PMI製造業の弱い数字が引き続き嫌気されている。
ユーロ/円 119.88-91 ユーロ/ドル 1.4829-31 ポンド/ドル 1.6480-83
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-3月:3.0% (2.0%)
*前回修正
製造業受注指数:-0.1%→0.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)23時00分
米・3月製造業受注指数
米・3月製造業受注指数
前回:-0.1% 予想:+2.0% 今回:+3.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月03日(火)21時53分
ホーニング米カンザスシティ連銀総裁
○米国の過剰な流動性を徐々に引き揚げる必要がある
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月03日(火)21時45分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
米国の流動性の状況は過剰だ
過剰な流動性をゆっくりと引き上げていく必要ある
金融緩和政策は資産バブルを生み出す可能性を懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)20時56分
欧州後場概況-ドル円が3月23日以来の安値水準
80円95銭近辺で下げ渋りから反発の兆しも見せていたドル円が中国人民銀行の人民元改革継続発表を受け80円70銭付近まで下押し、クロス円もユーロ円が119円前半、ポンド円133円前半、豪ドル円も87円半ばへと軒並み下落幅拡大、原油・金といった商品相場が下落していることで資源国通貨が引き続き売りに押され、豪ドル/ドルが1.0850割れ、ポンドドルが1.6470付近まで軟化している。20時56分現在、 ドル円80.75-77、ユーロ円119.29-32、ユーロドル1.4775-77で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月03日(火)20時03分
スペイン中銀
データは、第1四半期の減速した景気回復が続いている事を示している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)19時57分
PBOC(中国人民銀行)
日本の大震災で、日本も債務問題は悪化へ
幾つかの欧州系の銀行、財政支援が必要となる可能性も
ソブリンリスクが世界経済の回復を阻害する可能性
米国と日本の債務問題、インフレ圧力となる可能性も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)19時45分
中国人民銀行
○人民元レートの改革を継続へ○流動性管理で金利、預金準備率を利用する○総合的な物価水準の安定化へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月03日(火)19時43分
PBOC(中国人民銀行)
慎重な金融政策の追求を改めて表明する
流動性の管理に対し、政策金利、準備預金率を使用する
人民元の改革を継続していく
総合的な物価水準を安定化させていく
準備預金率に上限ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)19時28分
EU当局者
○フィンランドがポルトガルの救済を支援することを期待
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月03日(火)19時14分
オーストリア連邦債務当局
オーストリアの「AAA」格付けにはなんら脅威ない
2011年の資金調達計画に変更はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)18時47分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが下落。英4月PMI製造業が54.6と市場の事前予想(57.0)を大きく下回り、2010年9月(53.5)以来の低水準を記録。4月20日のウィールBOE(英中銀)政策委員による「英経済の回復、私が望んでいるよりも弱いかもしれない」とのコメントが思い起こされ、BOEに利上げを急ぐ理由はない、との解釈に繋がった。スウェーデン・クローナも下落。本日公表されたスウェーデン中銀議事録は追加利上げの可能性に含みを持たせるタカ派よりな内容となったが、ナイベルグ副総裁が「クローナの動向、極めて注視するに値する」と述べるなど、複数の委員が通貨に関する懸念を示した事が意識された。豪ドルも下落。アジア時間のRBA声明文が「現在の金融政策は適切」との表現を踏襲し、”金利の引き上げを急いでいない”とのスタンスを改めて示した事が後押しに。アンシプ・エストニア首相は「ドラギ氏を次期ECB総裁候補として支持する」と表明した。
ポンド/円 133.53-58 ポンド/ドル 1.6480-85 ユーロ/ポンド 0.8971-76
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月03日(火)18時25分
アンシプ・エストニア首相
ドラギ氏を次期ECB総裁候補として支持する
ドラギ氏はECB総裁にふさわしい人物だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月03日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月03日(火)11:45公開ビンラディン容疑者殺害報復テロ警戒!動画米金融政策が今年後半のテーマに。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月03日(火)07:05公開5月3日(火)■東京市場連休入り。『英国が連休明けとなる影響』や『株式や商品市場の動向』、そして『5日に控えるECB政策金利発表…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)