
2011年05月23日(月)のFXニュース(2)
-
2011年05月23日(月)16時04分
バイトマン・独連銀総裁
財政政策と金融政策を切り離す必要がある
ドイツ経済の回復は注目に値する
ドイツ経済の回復基調は幅広い
ドイツ・ユーロ圏の消費者物価はかなり大幅に伸びている
2次的影響のリスクを注視する必要がある
インフレ期待は物価見通し悪化の表れだ
ECB(欧州中銀)の金融政策は依然として緩和的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)15時38分
格付け機関ムーディーズ
2期連続のマイナス成長、日本の国債格付けに下押し圧力
大震災による生産・所得の損失は日本の成長力を低下させた可能性
東電補償の政府負担、日本の今後の財政に悪影響
日本経済の回復が遅れた場合、財務省と日銀の追加措置が必要に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)15時18分
アフガニスタンのタリバン
最高指導者オマル師が殺害されたとの報道を否定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)15時14分
Flash News アジア時間午後
ユーロは下落。ノワイエ・仏中銀総裁は、「ギリシャの債務の状況はアイルランドやポルトガルよりも厳しいものである」と発言、「ギリシャの債務問題解決のためには、徹底的な政策が必要である」とも発言した事や、サパテロ・スペイン首相率いるスペイン社会労働党(POSE)が惨敗した事から、ユーロは押し下げられている。一方、豪ドルも下落。資源価格や豪州最大貿易相手国の中国・製造業PMIの弱含みから、豪ドルも押し下げられている。
ユーロ/円 115.13-16 ユーロ/ドル 1.4044-46 豪ドル/円 86.39-43 豪ドル/ドル 1.0538-41
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)14時57分
東京後場概況-クロス円じり安
日経平均のマイナス幅が拡大、上海株式も軟調な展開からリスク回避の思惑が継続しクロス円はじり安の展開。豪ドルは対ドルで1.05半ばまで対円で86円半ばまで水準を引き下げると安値圏で推移、ユーロ円も115円前半で上値が重い動きとなっている。一方ドル円はドル買い円買いに挟まれながら82円付近で高値揉み合い。ダウ先物も弱含んでいることから、参入欧州勢の初動が気になるところ。 14時54分現在、ドル円82.00-02、ユーロ円115.41-44、ユーロドル1.4073-75で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月23日(月)14時03分
5月日銀金融経済月報
日本経済は生産面中心に下押し圧力が強い状態
企業や家計のマインド悪化で国内民間需要弱い動き
7-9月期の生産はサプライチェーン復旧で増加に転じる見通し
個人消費の先行きは生産回復につれ家計マインド改善で持ち直すとみられる
社債市場では徐々に発行が再開され始めている
金融機関の貸出態度、改善傾向続く
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)14時01分
日本経済指標
景気一致CI指数-3月(確報値):103.5
景気先行CI指数-3月(確報値):100.1
全国スーパー売上高-4月(前年比):-1.3%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)14時00分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-4月:0.3%(0.4%)
消費者物価指数-4月(前年比):4.5%(4.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)14時00分
国内・3月景気指数
国内・3月景気先行CI指数
前回: 99.5 予想: N/A 今回:100.1
国内・3月景気一致CI指数
前回:103.6 予想: N/A 今回:103.5
シンガポール・4月CPI(前年比)
前回:+5.0% 予想:+4.4% 今回:+4.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月23日(月)12時54分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事(*21日の発言)
いかなる債務再編でも、ギリシャを長期間市場から締め出すことになるだろう
債務再編はギリシャの再建へのやる気を削ぐものとなる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)12時52分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁(*21日の発言)
ギリシャの債務再編に関するこてで、独とECB(欧州中銀)の間には亀裂など存在しない
ギリシャにとって債務再編は選択肢ではない、計画に従わなければいけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)11時15分
Flash News アジア時間正午
ユーロの上値が重い展開に。IMM通貨先物でのユーロの買い越しが減少しており、2月11日以来の水準へと低下していることが明らかに。このところ欧州に関するネガティブ材料が相次いで聞かれ、ユーロは週明け早々、対スイスフランで過去最安値を更新する展開となっている。市場ではリスク回避の動きが強まっており、日経平均も9500円を割り込む弱い動きとなっている。9500円割れは約1ヶ月ぶり。
ユーロ/円 115.45-48 ユーロ/ドル 1.4090-92 ユーロ/スイスフラン 1.2383-88
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)11時10分
デールBOE(英中銀)理事 *21日
とても景気回復は確保できていない
景気回復よりインフレの懸念が勝っている
インフレに関する懸念が高まっている
持続的インフレは政策金利引き上げよりもっと悪い
英・ファイナンシャル・タイムズ紙
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月23日(月)11時03分
東京前場概況-ドル買いの流れ
統一地方選でのスペイン与党大敗など先週からの欧州懸念を拡大受け、リスク回避の思惑が先行。朝方、ユーロドルに米系の売りも観測され短期筋はドル買いスタートの様子。豪ドル・ドルは1.06を割り込みユーロドルも1.40後半に水準を落としている。ユーロ円も上昇場面には国内投資家の戻り売りが入るなど、軟調な日経平均動きも重なり上値の重さが感じられる。ドル円はドル買いの流れを受けて一時82円台まで上昇、底堅い展開となっている。 10時58分現在、ドル円81.92-94、ユーロ円115.42-45、ユーロドル1.4087-89で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月23日(月)10時48分
ドル円一時82円乗せ
じり高に推移し、一時82円台乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX
2011年05月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月23日(月)16:39公開強烈なショートカバーも一転してユーロ安、円相場にも緊張感!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月23日(月)11:07公開ドル円相場見通しと今後の投資戦略は?ギリシャ財政問題と利上げ観測綱引き。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月23日(月)07:22公開5月23日(月)■週明け。カナダ市場休場。『欧州の債務不安での影響』と『金融市場のリスク許容度による流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)