ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年09月01日(木)のFXニュース(3)

  • 2011年09月01日(木)18時17分
    ユーロ売り継続、欧州株の下落も重しに

     ユーロ売り継続。対主要通貨で一段安の展開で、ユーロドルは1.4264ドル、ユーロ円は109.87円まで下落している。欧州株が売り優勢の流れとなっていることも重しとなっているようだ。
     18時16分現在、ユーロドルは1.4271ドル、ユーロ円は109.85円で推移。

  • 2011年09月01日(木)17時52分
    欧州前場概況-ユーロ売り優勢

    ユーロが大口のフロー主導で売りが先行、ユーロ圏各国のPMI指標も市場予測を下回る結果となったことでユーロが軟調。ユーロドルはストップを巻き込みながら2週間ぶりとなる一時1.43割れ、ユーロ円は110円を割り込み弱含み、ECB利上げ休止観測の高まりもユーロ売りの背景にはある模様。一方、他クロス円はポン円が124円後半で揉み合むなど方向感無く推移。ただ、スイス円はユーロスイスの大幅下落で一時96円半ばまで上昇している。午後5時57分現在、ドル円76.88-90、ユーロ円109.92-95、ユーロドル1.4297-99で推移している。

  • 2011年09月01日(木)17時51分
    スイスフラン(CHF)は急騰、対ユーロでの上昇が後押しに

     スイスフラン(CHF)は急騰。対ユーロでの上昇が後押しとなっており、ユーロCHFは1.1383CHF、ドルCHFは0.7965CHFまでCHF買いが進んでいる。また、CHF円は一時96.56円まで上昇するなどCHF全面高の展開となった。現在は、ユーロ売りが落ち着いたこともあって、CHF買いも一服している。
     17時50分現在、ユーロCHFは1.1416CHF、CHF円は96.31円、ドルCHFは0.7985CHFで推移。

  • 2011年09月01日(木)17時37分
    ユーロ円 市場オーダー状況UPDATE=17:35現在

    ■ユーロ円
    112.40円 売り
    112.00円 売り、超えるとストップロス買い
    111.20円 売り
    111.00円 売り

    110.02円 9/1 17:35現在 (高値111.00円 − 安値109.94円)

    110.00円 OP1日NYカット
    109.75円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月01日(木)17時30分
    英・8月PMI製造業

    英・8月PMI製造業

    前回:49.1 予想:49.0 今回:49.0

     

  • 2011年09月01日(木)17時28分
    ユーロドル 市場オーダー状況UPDATE=17:27現在

    ■ユーロドル
    1.4580ドル 売り厚め
    1.4560−75ドル 断続的に売り
    1.4555ドル OPバリア観測、超えるとストップロス買い
    1.4550ドル 売り厚め
    1.4500−20ドル 断続的に売り、超えるとストップロス買い(1.4500・1.4515ドル OP1日NYカット)
    1.4470−80ドル 売り
    1.4410ドル ストップロス買い
    1.4400ドル OP1日NYカット
    1.4315ドル OP1日NYカット

    1.4308ドル 9/1 17:27現在 (高値1.4385ドル − 安値1.4290ドル)

    1.4300ドル OP1日NYカット
    1.4290ドル 買い、割り込むとストップロス売り
    1.4260−80ドル 断続的に買い
    1.4250ドル 買い、割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月01日(木)17時22分
    ドル円 市場オーダー状況UPDATE=17:17現在

    ■ドル円
    79.00円 売り
    78.50円 売り、OP設定観測
    78.00円 OP設定観測
    77.90円 売り
    77.80円 OP1日NYカット
    77.70円 売り厚め
    77.50円 OP1日NYカット
    77.40円 売り
    77.30円 売り、超えるとストップロス買い
    77.00円 OP設定観測(OP1日NYカットほか)

    76.92円 9/1 17:17現在 (高値77.25円 − 安値76.60円)

    76.80円 OP設定観測
    76.10−50円 断続的に買い(76.40円 アジア系買い観測、割り込むとストップロス売り)
    75.80−76.10円 断続的にストップロス売り(76.00円 OP設定観測)
    75.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    75.00円 OP設定観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月01日(木)17時09分
    ユーロ売りは一巡も、下方向を意識した動きが継続

     ユーロは売り一巡も、下方向を意識した動きが継続。ユーロドルは国際機関の売りをきっかけに下げ幅を広げたほか、独8月製造業PMI・確報値が下方修正されたこともあり、1.4290ドルまで下落。同水準には買いオーダーが控えていることから下げ渋ったものの、その後発表されたユーロ圏指標も弱く戻りも鈍い。そのほか、ユーロ円は109.94円まで下げ幅を広げている。
     17時8分現在、ユーロドルは1.4302ドル、ユーロ円は109.98円で推移。

  • 2011年09月01日(木)17時00分
    ユーロ圏・8月PMI製造業

    ユーロ圏・8月PMI製造業

    前回:49.7 予想:49.7 今回:49.0

    独・8月PMI製造業

    前回:52.0 予想:52.0 今回:50.9

  • 2011年09月01日(木)17時00分
    TKY午後=ユーロ売り優勢、午前からの円売りは落ち着く

     東京タイム午後はユーロ売りが優勢。東京タイム午前からの円売りの動きは落ち着き、ドル円・クロス円は徐々に押し戻される展開に。そのほか、ユーロについてはフロー主導で下げ幅を広げ、対ドルでは「ロシア勢の買いが入っていたが、国際機関の売りからストップロスの売りを巻き込んだ」(外銀筋)もようで急落し、対円・対ドルなどのその他の主要通貨に対してもユーロ売りが強まる動きとなった。
     ユーロは下落。前述した通り、ユーロドルは国際機関の売りを主導にストップロスの売りを巻き込みながら、1.43ドル割れまで下落。ロシア勢の買いも入っていたようだが、売りフローに押される展開となった。そのほか、ユーロ円は109.94円まで下落し昨日安値109.91円に迫ったほか、ユーロポンドも0.8806ポンドまで売り込まれた。
     そのほかのクロス円は小動きに。午前の円売りの流れが落ち着くと全般的に押し戻される展開となったが、積極的に下値を試すには至らず。ポンド円は午前中に125.36円の本日高値をつけた後は124円半ばまで押し戻されたが、ロンドン勢が参入してくると125円水準まで反発するなど、やや方向感に欠ける動きに。資源国通貨も、豪ドル円は82円前半、NZドル円は65.21円まで下落したもののレンジ自体は狭く、その後は下げ渋った。
     この後は英欧の指標は予定されているものの、NYタイムに米新規失業保険申請件数や米8月ISM製造業景況指数の発表を控えており、やや動きにくさは感じられる。もっとも、欧州中央銀行(ECB)の利上げ休止の可能性が市場で懸念されるなかで、さらに国際機関の売りフローが見られるなど、ユーロにとっては厳しい状況となっていることから、引き続き下方向への動きには警戒しておきたい。ユーロドルは1.4300ドルにNYカットのオプション(OP)が設定されているほか、1.4290ドル水準には買いオーダーならびにストップロスの売りが控えており、目先は1.43ドルを挟んだ攻防に注目しておきたい。
     16時55分現在、ドル円は76.90円、ユーロドルは1.4295ドル、ユーロ円は109.95円で推移。

  • 2011年09月01日(木)16時54分
    ユーロドルは1.4293ドルへ下落、ユーロ売りの流れが続く

     16時53分現在、ユーロドルは1.4294ドルで推移。

  • 2011年09月01日(木)16時30分
    スイス・8月SVME購買部協会景気指数

    スイス・8月SVME購買部協会景気指数

    前回:53.5 予想:51.0 今回:51.7

    スイス・7月実質小売売上高(前年比)

    前回:+7.4% 予想:N/A 今回:+1.9%

     

  • 2011年09月01日(木)16時08分
    ユーロ売り優勢、対ドルは1.4328ドルへ下落し本日安値更新

     ユーロ売り優勢。ロンドン勢が徐々に参入してくる時間帯に入り、ユーロ売りが徐々に活発化している。ユーロドルは1.4328ドルまで下落しているほか、対円・対ポンドなどでも下げ幅を広げている。
     16時7分現在、ユーロドルは1.4328ドル、ユーロ円は110.22円、ユーロポンドは0.8827ポンドで推移。

  • 2011年09月01日(木)15時05分
    東京後場概況--午前中の『つけ』

    ドル円で、ドルロングの投げが散発され、上値が重い展開となっている。午前中の仲値の攻防戦で77円台乗せとなったことや、日経平均が9,000円台に乗せたことで、ドル円をロングに傾けた機関投資家等の投げが理由。クロス円も同様で上値がやや重い展開。本日のロンドン・フィキシィングに注目が集まっており、仲値同様に大きなフローが出るとの噂が流れている。株式市場の堅調な地合いを睨みつつ、欧州勢の動向に注視ししたい。15時05分現在ドル円76.77-79、ユーロ円110.31-34、ユーロドル1.4369-1.4371で推移している。

     

  • 2011年09月01日(木)15時00分
    独・2Q-GDP

    独・2Q-GDP(前期比)

    前回:+0.1% 予想:+0.1% 今回:+0.1%

    独・2Q-GDP(前年比)

    前回:+2.7% 予想:+2.7% 今回:+2.7%

    英・8月ネーションワイド住宅価格(前月比)

    前回:+0.2% 予想: 0.0% 今回:-0.6%

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム