ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年10月22日(土)のFXニュース(1)

  • 2011年10月22日(土)06時15分
    NYサマリー(21日)=ドル円は史上最安値を更新

     NYタイム、ドル円は史上安値を更新する展開。23日に欧州首脳会議を控えて動きにくく取引参加者が少なかったことで、レートが飛びやすくなっていたこともあってか、ドル円はじり安で推移した後は、一気に下げ幅を拡大させた。そのほかのクロス円もドル円につれ安で軒並み本日安値を更新した。
     ドル円は前述した通り、流動性の低下も手伝って下げ幅を広げる展開に。76.00円に控えていたダブルノータッチ(DNT)オプション(OP)をこなすと、ストップ売りを巻き込みながら急落し、75.78円をつけ史上最安値を更新した。もっとも、その後は達成感や欧州首脳会議を前に様子見ムードも広がったことから、さらに下値を試すような展開とはならず、76円前半まで戻した。
     また、クロス円も売りが先行。ドル円につれ安となり、ユーロ円は104.98円、ポンド円は120.76円、豪ドル円は78.19円、加ドル円は75.06円まで下落幅を広げ本日安値を更新した。もっとも、売り一巡後はドル円が下げ渋ったことで全般的に持ち直し、豪ドル円は79.23円、NZドル円は61.32円まで上昇し本日高値を更新するなど大きく買い戻された。
     ドルストレートは上昇。ドル円が史上最安値を更新するなか、ドルストレートはドル売り・他通貨買いが優勢に。欧州首脳会議への期待からダウ平均が300ドルに迫る大幅高となったことや、商品先物相場の堅調地合いなどが支えとなり終盤にかけても主要通貨は対ドルで上昇しユーロドルは1.3902ドル、ポンドドルは1.5974ドル、NZドル/ドルは0.8040ドル、豪ドル/ドルは1.0382ドル、ドル/加ドルは1.0061加ドルまでドル売り・他通貨買いが進んだ。
     6時現在、ドル円は76.29円、ユーロドルは1.3897ドル、ユーロ円は105.96円で推移。

  • 2011年10月22日(土)04時24分
    NY後場概況--ユーロ買い一服

    『ユーロ圏財務相はギリシャ向け第6弾融資の実行を承認』との一部報道もあったが、23日にEU首脳会合を控えていることもあり、ユーロドルは短期筋の利益確定売り等で、1.39丁度近辺から一時1.38半ばまで下押し、ユーロ円も一時105円前半まで下落し他クロス円も総じて上値が重くなっている模様。一方、ドル円は投機筋の仕掛け的な動きで史上最安値を更新後、手掛かり難から76円前半で揉み合いとなっている。4時21分現在、ドル円76.14-16、ユーロ円105.56-59、ユーロドル1.3865-67で推移している。

  • 2011年10月22日(土)00時57分
    LDNFIX=ドル円は史上最安値更新、75.78円へ下落

     ロンドンフィックスにかけて、ドル円は史上安値を更新する展開。23日に欧州首脳会議を控えて動きにくく取引参加者が少なかったことで、レートが飛びやすくなっていたこともあってか、ドル円はじり安で推移した後は、一気に下げ幅を拡大させた。そのほかのクロス円もドル円につれ安で軒並み本日安値を更新した。
     ドル円は前述した通り、流動性の低下も手伝って下げ幅を広げる展開に。76.00円に控えていたダブルノータッチ(DNT)オプション(OP)をこなすと、ストップ売りを巻き込みながら急落し、75.78円まで下落し史上最安値を更新した。もっとも、その後は達成感や欧州首脳会議を前に様子見ムードも広がったことから、さらに下値を試すような展開とはならず、76円前半まで戻した。
     また、クロス円も軒並み安。ドル円につれ安となり、ユーロ円は104.98円、ポンド円は120.76円、豪ドル円は78.19円、加ドル円は75.06円まで下落幅を広げ本日安値を更新した。もっとも、売り一巡後はドル円が下げ渋ったことで下げ渋ると、おのおの持ち直した。
     ドルストレートは上昇。ドル円が史上最安値を更新するなか、ドルストレートはドル売り・他通貨買いが優勢に。ユーロドルは1.3901ドル、ポンドドルは1.5963ドル、豪ドル/ドルは1.0365ドル、NZドル/ドルは0.8027ドルまで上昇して本日高値を更新したほか、ドル/加ドルは1.0067加ドルまでドル売り・加ドル買いが進んで本日のドル安・加ドル高水準を更新。その後も、EU首脳会議への期待からダウ平均が200ドル超の大幅高となり、商品先物相場の堅調地合いなどが支えとなり主要通貨は対ドルで本日の高値水準を維持した。
     0時46分現在、ドル円は76.13円、ユーロドルは1.3886ドル、ユーロ円は105.74円で推移。

  • 2011年10月22日(土)00時34分
    NY前場概況--欧州通貨買い・ドル売り

    EU首脳会議に対する期待感の高まりやタルーロFRB理事がQE3の可能性を示唆したことを受け、ユーロドルは一時1.39の大台手前まで上げ幅を拡大するなどドルストレートでのドル売りが活発化。一方、ドル円はファンド勢の売り等により、ストップを巻き込みながら一時75円80銭付近まで急落し史上最安値を更新。しかしながら、下値では政府・日銀による円売り介入警戒感から押し目買い意欲も強く、再び76円前半まで値を戻している。0時29分現在、ドル円76.13-15、ユーロ円105.69-72、ユーロドル1.3883-85で推移している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム