ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年11月17日(木)のFXニュース(3)

  • 2011年11月17日(木)18時02分
    ECB、イタリア国債の短期ゾーンを購入との噂

     18時1分現在、ドル円は76.93円、ユーロドルは1.3481ドル、ユーロ円は103.68円で推移。

  • 2011年11月17日(木)17時59分
    欧州前場概況-スペイン債利回り上昇

    ECBによるイタリア・スペイン債購入拡大観測と本日のスペイン10年債入札に対しての楽観的見方から1.3517付近まで上昇したユーロドルが、入札前にスペイン10年債が下落、利回りがユーロ導入後の最高を更新したことを受け1.34半ばまで反落、ユーロ円軟調の動きが他のクロス円にも波及、入札の結果次第では波乱も予想される為、欧州勢の動きは慎重になっているもよう、ドル円は売りやや優勢ながら76円95銭近辺でもみあい、17時59分現在、ドル円76.95-97、ユーロ円103.70-73、ユーロドル1.3478-80で推移している。

     

  • 2011年11月17日(木)17時48分
    市場では、SNBが為替フォワード市場でレートチェックとの声

    【訂正;タイトルの表現を訂正します】

     17時48分現在、ドルCHFは0.9229CHF、CHF円は83.40円で推移。

  • 2011年11月17日(木)17時48分
    スペイン10年債利回り、上昇止まらず6.607%示現

     17時47分現在、ドル円は76.95円、ユーロドルは1.3465ドル、ユーロ円は103.62円で推移。

  • 2011年11月17日(木)17時33分
    ユーロドル、1.34ドル半ばまで下押し

     17時33分現在、ドル円は76.96円、ユーロドルは1.3457ドル、ユーロ円は103.55円で推移。

  • 2011年11月17日(木)17時21分
    ユーロ、下押し後は1.34ドル後半で神経質な動きに

     ユーロドルはスペイン国債利回りがユーロ導入後最高値である6.557%まで上昇したことを嫌気し、反落。1.3480ドルに観測されていたストップロスの売りをこなすと、一時1.3470ドル近辺まで下押しした。ただ、スペイン10年債入札を控えていることや、ECBの債券買い取りに対する警戒から1.34ドル後半で神経質な動きとなっている。
     17時20分現在、ドル円は76.95円、ユーロドルは1.3487ドル、ユーロ円は103.78円で推移。

  • 2011年11月17日(木)16時47分
    スペイン10年債利回り上昇

    ○スペイン10年債利回りがユーロ導入後の最高-6.463%

     

  • 2011年11月17日(木)16時47分
    スペイン10年債利回り、ユーロ導入最高値6.463%まで上昇

     16時46分現在、スペイン10年債利回りは6.463%、ユーロドルは1.3481ドルで推移。

  • 2011年11月17日(木)16時23分
    ドル円も重い動き、じり安で一時76.95円

     16時23分現在、ドル円は76.95円、ユーロドルは1.3483ドル、ユーロ円は103.76円で推移。

  • 2011年11月17日(木)16時22分
    ユーロドル反落、1.3480ドル台で推移

     ユーロ円も103.70円台へ下押し。
     16時22分現在、ユーロドルは1.3483ドル、ユーロ円は103.76円で推移。

  • 2011年11月17日(木)16時06分
    TKY午後=リスク回避の巻き戻しが継続

     17日の東京タイム午後の為替相場もリスク回避の巻き戻しが継続。スペイン、フランスの両国債入札の結果や欧州中央銀行による債券買取への警戒感から、いったんリスク回避ポジションを巻き戻す動きが続いた。市場からは「皆がほぼ同じ方向を向いてトレードしているので、突っ込んだら買い戻しの繰り返し。今日は入札もあるが、昨日の欧州中央銀行(ECB)の国債買い取りが強かったため、それらをこなして戻り売りをどのレベルで入れるかの見極めモードになっている」(証券筋)との声も聞かれた。
     ユーロドルはショートカバーが続く中、一時1.3518ドルまで本日高値を更新。ユーロ円もつれて、104.06円まで上昇した。他通貨もリスク回避の巻き戻しが続く中、対ドルで上昇。ポンドドルは1.5766ドル、豪ドル/ドルは1.0119ドル、NZドル/ドルは0.7686ドル、ドル/加ドルは1.0210加ドルまで対ドルで買われた。また対円でもポンド円が121.42円、豪ドル円が77.92円、NZドル円が59.18円、加ドル円が75.43円までそれぞれ連れ高となった。
     ドル円は全般的にドル売りのなか、各通貨が対ドルで上昇一服となったタイミングで76.97円まで安値を更新。しかし、円主導の動きに乏しいなかで、76.97−77.10円の狭いレンジでの動きが続いた。
     欧州タイムは再びリスク回避の動きが強まるか。証券筋が指摘したように、基本的な流れはリスク回避に伴うドル買い・円買いだ。特に利回りが上昇後のスペイン10年債入札の結果が弱いものとなる可能性は高いとみられ、リスク回避に伴うユーロ売りは再開しやすい。
     ただ、昨日、欧州中央銀行(ECB)が証券市場プログラム(SMP)を通じて、大量のイタリアおよびスペイン国債買取を実施したことをうけて、ユーロのショートカバーが誘発されたように、ECBの動きに対する警戒感も強い。
     基本的にはユーロ圏各国の債券利回りの動向をみつつ、ユーロの戻り売り水準を見極める相場展開となっていきそうだ。
     16時現在、ドル円は76.97円、ユーロドルは1.3507ドル、ユーロ円は103.95円で推移。

  • 2011年11月17日(木)16時00分
    安住財務相

    ○日本の介入は過度な動きを止めるのが目的

     

  • 2011年11月17日(木)15時46分
    ユーロドル、1.3518ドルとわずかに高値を更新

     15時46分現在、ドル円は76.97円、ユーロドルは1.3514ドル、ユーロ円は104.02円で推移。

  • 2011年11月17日(木)15時27分
    ユーロドル 市場オーダー状況=15:27現在

    1.3650ドル 売り厚め
    1.3600ドル 売り
    1.3560-80ドル 断続的に売り

    1.3495ドル  11/17 15:27現在 (高値1.3514ドル - 安値1.3421ドル)

    1.3400ドル 買い、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年11月17日(木)15時18分
    ドル円 市場オーダー状況=15:18現在

    79.10円 売り
    78.80円 売り輸出
    78.70円 売り
    78.20-50円 断続的に売り・輸出
    78.10円 売り厚め
    78.00円 売り輸出
    77.95円 売り
    77.90円 売り厚め
    77.20-50円 断続的に輸出売り・超えてくるとストップロス買い
    77.15円 売り

    76.97円  11/17 15:18現在 (高値77.10円 - 安値76.97円)

    76.70-80円 断続的に買い・ストップロス売り混在
    76.50-60円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    76.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    76.00円 買い厚め、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10