
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年03月21日(水)のFXニュース(4)
-
2012年03月21日(水)20時00分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:-2.4% 予想: N/A 今回:-7.4%
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月21日(水)19時43分
中国人民銀行
○低めの預金準備率を適用する農業銀行の支店を増やす
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月21日(水)19時30分
ドル円 84円手前で足踏み、小幅に水準下げる
円売りの流れは小休止。ドル円は84円を回復できず、83.98円を頭に83.80円付近まで押し戻されている。また、ユーロ円は111.25円付近、豪ドル円は87.95円付近へそれぞれ押し戻されている。
19時27分現在、ドル円は83.85円、ユーロ円は111.25円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)18時58分
ユーロ円は111.43円まで上昇、バリアOP水準迫る
ユーロ円は上昇幅を広げる。リスク選好的な円売りが優勢となるなか、英MPC議事録や予想比弱めの英2月財政収支が重しとなり、ユーロポンドで0.8372ポンドまでユーロ買い・ポンド売りが進んだことが後押しとなって、ユーロ円は111.42円まで上昇幅を広げ、バリア・オプションが観測される111.50円に迫った。また、ユーロ円の上昇に連れて、ドル円も83.98円まで下値を切り上げた。
18時58分現在、ユーロ円は111.28円、ドル円は83.86円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)18時32分
ポンド売り強まる、英MPC議事録では票割れ判明
18時31分現在、ポンドドルは1.5862ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)18時30分
英中銀議事録(3月MPC)
○9対0で政策金利の据え置き決定 ○7対2で資産購入枠の維持を決定 ○ボーゼン、マイルズ委員は250億ポンドの拡大を主張
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月21日(水)18時27分
発掘 ユーロ円きょうの売買ポイント
ユーロ円 市場オーダー状況=18:25現在
111.60円 売り厚め、超えるとストップロス買い
111.50円 OPバリア観測111.28円 3/21 18:25現在(高値111.38円 − 安値110.64円)
111.00円 OP21日NYカット
110.10−15円 買い
109.50円 買い厚め
109.00円 買い厚め
108.80円 買い
108.60円 買い
108.50円 買い
108.35円 買い
107.90-108.00円 断続的に買い厚め
107.60-70円 断続的に買い
107.50円 買い厚め
107.00円 買い厚め※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)18時22分
ドル円・クロス円は軒並み上昇幅拡大、ドル円は昨日高値を更新
ドル円・クロス円はじり高。ギリシャ議会が救済案を受け入れるための法案を可決したことで、欧州債務問題に対する懸念が軽減され、欧州株が底堅い動きとなっていることから、リスク選好的な円売りの動きが優勢に。ドル円は83.92円と昨日高値を更新した。また、ユーロ円は111.38円、ポンド円は133.49円、豪ドル円は88.15円、加ドル円は84.88円までそれぞれ上昇幅を広げた。
18時20分現在、ドル円は83.88円、ユーロ円は111.34円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)18時12分
アスムセンECB理事
○ECBは出口戦略の準備を慎重にはじめる必要
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月21日(水)18時00分
円売り継続、ドル円は83.82円まで上昇幅を広げる
17時59分現在、ドル円は83.78円、ユーロ円は111.22円、ポンド円は133.35円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)17時47分
欧州前場概況-豪ドルが持ち直し上値追い
中国の景気減速懸念が重しとなり、上値が抑えられていた豪ドル/ドル、豪ドル円が持ち直しの動き、東京時間での下落局面で観測されたソブリンネームや米系のまとまった買いが水準を引き上げているもようで、豪ドル/ドルは1.0520超え、豪ドル円も88円10銭超えと本日高値を更新、同様に軟調気味であったユーロ円も勢いづき、111円台を回復、ユーロドルも1.32後半で底堅い動き、17時47分現在、ドル円83.74-76、ユーロ円111.20-23、ユーロドル1.3278-80で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月21日(水)17時36分
ユーロドル、1.3286ドルまで上昇 高値更新
17時35分現在、ユーロドルは1.3282ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)17時33分
ユーロドル、1.3280ドル付近にセミオフィシャルの売り観測
17時32分現在、ユーロドルは1.3277ドル、ユーロ円は111.46円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)17時22分
円売り強まる、ユーロ円は111.23円まで上昇
17時21分現在、ユーロ円は111.16円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月21日(水)17時09分
ポンドドル、対ユーロでのポンド高が下支えか
ポンドドルは1.5890ドル付近で底堅い動きに。ロンドンタイム入りにかけて、ユーロ売りが進み、ユーロポンドで0.8340ポンド付近までポンド高・ユーロ安となったことがポンドドルを下支えしている。ただ、英国の経済イベントを控えるなか、1.5900・1.5915ドルには売りオーダーが観測されていることから、上方向への動きもは限られている。
17時8分現在、ポンドドルは1.5890ドル、ポンド円は133.00円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年03月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年03月21日(水)19:20公開JPモルガン・佐々木融さんに聞く(7)米ドル/円は再び80円を割り込んでいく!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2012年03月21日(水)18:12公開出口戦略への地ならし?中古住宅とクロス円の動向に注目
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年03月21日(水)11:37公開BHPビリトン中国鉄鉱石需要が鈍化!ガソリン価格をまた値上げ豪ドル軟調。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年03月21日(水)08:06公開3月21日(水)■『欧州の債務問題への反応』や『欧米の株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の議会証言』や『米国の経済指…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)