ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年03月22日(木)のFXニュース(3)

  • 2012年03月22日(木)11時51分
    弱い中国指標を受け、各通貨が対ドルやクロス円で弱含む

     弱い中国HSBC製造業PMIの結果を受け、各通貨が対ドルやクロス円で弱含んでいる。豪ドル/ドルは1.0402ドル、NZドル/ドルは0.8092ドルまで本日安値を更新。ユーロドルも1.3210ドル台まで反落した。
     クロス円でもオセアニア通貨を中心に各通貨は売られ、豪ドル円は86.70円、NZドル円は67.46円まで本日安値を更新。ユーロ円も110.20円前後まで下押す場面が見られた。
     11時49分現在、豪ドル/ドルは1.0408ドル、豪ドル円は86.70円、NZドル/ドルは0.8100ドル、NZドル円は67.48円、ユーロドルは1.3228ドル、ユーロ円は110.21円で推移。

  • 2012年03月22日(木)11時48分
    豪ドル、1.0402ドルまで下落もバリアOP防戦買いが支え

     11時47分現在、ドル円は83.33円、豪ドル/ドルは1.0408ドル、豪ドル円は86.83円で推移。

  • 2012年03月22日(木)11時35分
    ユーロドルやや重い動きに、1.3220ドル台へ下押し

     11時35分現在、ユーロドルは1.3225ドル、ユーロ円は110.23円で推移。

  • 2012年03月22日(木)11時30分
    中国3月HSBC製造業PMI

    中国3月のHSBC製造業PMIは速報値で48.1。前回の49.6から悪化。

  • 2012年03月22日(木)11時26分
    ユーロドル 市場オーダー状況=11:26現在

    1.3350-60ドル 断続的に売り厚め
    1.3320-40ドル 断続的に売り
    1.3300ドル 売り厚め
    1.3290ドル 売り・超えればストップロス買い

    1.3240ドル 3/22 11:26現在(高値1.3246ドル - 安値1.3210ドル)

    1.3170ドル 買い
    1.3160ドル 割り込むとストップロス売り
    1.3120-35ドル 断続的に買い
    1.3100ドル 買い
    1.3080ドル 買い
    1.3030ドル 買い
    1.3000ドル 買い厚め、OPバリア観測

  • 2012年03月22日(木)11時24分
    ドル円 市場オーダー状況=11:23現在

    85.00円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    84.75円 OPバリア観測
    84.50円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    84.25円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測

    83.31円 3/22 11:23現在(高値83.47円 - 安値83.14円)

    83.00円 買い厚め(アジア系ソブリン含む)、割り込むとストップロス売り
    82.90円 割り込むとストップロス売り
    82.80円 買い厚め(アジア系ソブリン含む)、割り込むとストップロス売り
    82.60円 買い
    82.50円 買い厚め
    82.30円 買い
    82.00-10円 断続的に買い厚め・割り込むとストップロス売り
    81.90円 割り込むとストップロス売り
    81.85円 買い
    81.65円 買い

  • 2012年03月22日(木)10時56分
    東京前場概況--国内2月・貿易統計は予想外の黒字発表

    市場注目の国内2月貿易統計(通関ベース)が発表されたが、結果は予想外の329億円黒字。赤字予想の市場では一斉に円を買い戻し、ドル円は83円13銭まで約30銭急落。ユーロ円、豪ドル円もそれぞれ109円86銭、86円91銭まで下落した。ただ、昨日の海外市場で円買いが進んでいたことや、ドル円では83円00銭の支持線も意識されて下値方向への動きは限定的。対円通貨は反発後に下落分を取り戻した。その後、日経平均株価はじめ小幅安で始まったアジア株がプラスに転じるなど、市場のリスク志向がやや回復したことで、昨夜下落したユーロや豪ドルも対ドルで買戻し調整となり、ユーロドルは1.3245、豪ドル米ドルは1.0480まで上昇している。午前10時56分現在、ドル円83.31-33、ユーロ円110.28-31、ユーロドル1.3239-41で推移している。

  • 2012年03月22日(木)10時36分
    クロス円の反発受け、対ドルでも各通貨は底堅い動きに

     クロス円は予想外の黒字となった貿易収支の発表後の下振れから戻す動きとなったが、クロス円の動向に影響され、対ドルでも各通貨が底堅い動きを見せている。ユーロドルは貿易収支の結果に目立った反応はなかったが、ユーロ円が安値から戻して上伸すると連れ高に。その後もじり高で、1.3245ドルまで上値を伸ばしている。
     その他の通貨もクロス円の反発を受け、類似の動きをたどっている。ポンドドルが1.5882ドル、豪ドル/ドルは1.0480ドルまで一時上昇。加ドルは0.9913加ドルまで対ドルで買われた。
     10時35分現在、ユーロドルは1.3243ドル、ポンドドルは1.5881ドル、豪ドル/ドルは1.0478ドル、ドル/加ドルは0.9915加ドルで推移。

  • 2012年03月22日(木)10時11分
    ドル円は戻すも、朝方からのレンジ上限の更新には至らず

     ドル円・クロス円は、予想外の黒字となった貿易収支発表後につけた安値から戻して推移している。ドル円は仲値にかけたドル需要も下支えとなったようだが、朝方からのレンジ上限83.47円を上抜くまでには至らなかった。クロス円が限定的なレンジながら反発から本日高値を更新した動きに比べると、やや戻りの鈍さが感じられる。このあとは11時過ぎに森本日銀審議委員の発言が予定されているが、こうした材料へ特に目立った反応がなければ、東京タイムは様子見ムードを次第に強めていくことになるかもしれない。
     10時10分現在、ドル円は83.33円、ユーロドルは1.3231ドル、ユーロ円は110.25円で推移。

  • 2012年03月22日(木)09時59分
    日足テクニカル・NZドル円=基準線まで目線を下げる必要も

     上影陰線引け。戻りを試す場面も見られたものの、調整圧力を確認した格好。日足一目均衡表の転換線にサポートはされたが引き続き調整余地を感じさせる足型となっている。目線は日足一目均衡表の基準線66.92円まで下げておきたい。ただし、同水準は6日から19日までの上昇幅の半値67.23円も割り込むレベルのため、「半値戻しは全値戻し」の格言どおり、6日安値65.31円も頭の隅に置いておきたい。

    レジスタンス①  68.61(ピボット・レジスタンス1)
    前日終値     68.03
    サポート①    67.23(3/6-19上昇幅の半値押し)
    サポート②    66.92(日足一目均衡表・基準線)

  • 2012年03月22日(木)09時43分
    ドル円、海外勢の押し目買い意欲強く反発

     ドル円は本邦貿易収支の改善を受けて83.14円まで下落したものの、足もとで83.40円台を回復。19日安値83.02円を割り込めば一段の調整の可能性もあったが、市場からは「下値では海外勢の押し目買い意欲が強かった」(証券筋)との声が聞かれ、跳ね返された格好。この動きは全般的にクロス円の反発も促しており、ユーロ円は110.43円まで逆行高。このほか、ポンド円は132.53円、豪ドル円は87.40円、NZドル円は68.05円、加ドル円は84.15円とそれぞれ反発、上伸する動きとなった。
     9時41分現在、ドル円は83.43円、ユーロドルは1.3226ドル、ユーロ円は110.35円で推移。

  • 2012年03月22日(木)09時36分
    ユーロ円が上昇幅を広げる、ユーロドルも底堅い動きに

     ユーロ円は限定的なレンジながら110.43円まで本日高値を更新。ユーロドルも1.3237ドルまで上昇している。
     9時35分現在、ユーロドルは1.3231ドル、ユーロ円は110.41円、ドル円は83.43円で推移。

  • 2012年03月22日(木)09時31分
    円反落、ドル円は83.40円前後に上昇

     ユーロ円も110円前半で底堅く推移している。
     9時30分現在、ドル円は83.38円、ユーロドルは1.3232ドル、ユーロ円は110.32円で推移。

  • 2012年03月22日(木)09時06分
    貿易収支の改善を受けて円買い、ユーロ円は一時110円割れ

     本邦2月貿易収支が329億円の黒字となり、市場予想の1200億円の赤字より収支が改善したことを受け、為替市場では円買いが進んだ。ドル円は指標発表前に推移していた83.40円台から、一時83.14円まで下落。ユーロ円は同じく110.20円前後から109.90円まで売られた。ユーロドルは1.32ドル前半での推移を続けている。足元では指標結果を受けた円買いの勢いは、やや落ち着き始めている。
     9時6分現在、ドル円は83.24円、ユーロドルは1.3216ドル、ユーロ円は110.01円で推移。

  • 2012年03月22日(木)08時54分
    貿易収支の改善を受け、円買い優勢

     ドル円は一時83.17円、ユーロ円は109.95円まで下落。
     8時53分現在、ドル円は83.20円、ユーロドルは1.3214ドル、ユーロ円は109.97円で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム